お爺さんは山へ柴刈りに

東鳩会の開催概況

敗戦記念日・・・戦争を忘れないで!

2014年08月15日 06時18分55秒 | Weblog

 平成26年8月15日(金)曇り。今日は終戦記念日取りも直さず敗戦記念日です。69年前の正午「朕深ク世界ノ大勢ト帝國ノ現状トニ鑑ミ非常ノ措置ヲ以テ時局ヲ収拾セント欲シ茲ニ忠良ナル爾臣民ニ告グ 朕ハ帝國政府ヲシテ米英支蘇四国ニ対シ其ノ共同宣言ヲ受諾スル旨通知セシメタリ」の玉音放送があり、日本は無条件降伏したのです。暑い日だったそうです。自分には記憶がありません。物量の豊富な大国に‘アバカカリ’しても勝てません。戦争を忘れないで!戦争はむごいものです。

 ここは山形県戦没者墓地‘千歳山霊苑’です。明治29年11月陸軍墓地を引き継いだもので、山形県出身者の日露、満州、太平洋戦争で戦死したた4万余柱(内太平洋戦争32,665柱)の御霊が祀られています。皆さんはその犠牲により今の生活があるのです。

 鳥海月山両所宮に鎮座する「日飛神社」です。日飛神社は海軍練習機‘赤とんぼ’を製造した日本飛行機鉄砲町工場の敷地内にありましたが、戦後転々として今にあります。軍需工場で何を神に託したのでしょう?

 日本国憲法第99条です。「天皇又は摂政及び国務大臣、国会議員、裁判官その他の公務員は、この憲法を尊重し擁護する義務を負ふ」とあります。国民と言う字句はありません。憲法は国政に携わる為政者が遵守しなければならないのです。それをその時の政権が都合の好いように解釈するとは卑怯千番です。時勢が現状に合わないと言うならば、堂々と改憲手続きをすべきでしょう。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿