昨日からの雨が続いている。昨晩は上着の端っこも濡れるくらい強く降っていた。 . . . 本文を読む
著者の河田さんは、津波災害での住民の避難率が低いことに危機感を持ち、「避難すれば助かる」ことを伝えるために、本書が書かれた。 この本が震災前に多くの人びとに読まれていれば、死亡者と行方不明者の数を大きく減らすことができたと思うと、とても悔しい。
津波で死なないための「新しい常識」は下記のとおり(本書の第一章より)。
①津波は高い波ではなく、「速い流れ」である。また、警報等で発表される津波の高さ . . . 本文を読む
カメラマンの石川さんは、2005年に解放30周年でベトナムに行った際に、ベトナム及びカンボジアでの戦争の取材で亡くなった日本人ジャーナリスト15名(本書で紹介あり。)とその他の国のジャーナリストを慰霊したいと考えて、2006年2月から4回に分けて、巡礼することとした。1回目から3回目までは計画通りにすすんだ。しかし、2006年10月に急性心筋梗塞にみまわれて、4回目(66番礼所雲辺寺から)は200 . . . 本文を読む
土曜日の幼稚園運動会の後には、お昼を食べて、近くの大きな公園で、野球とバドミントン(多くの時間は野球)をした。長男はババとジジと野球をやっているうちに、バットにボールを当てるのが上手くなっていて驚いた。また、次男は最初は野球をしていたが、そのうち落ちている枝を集めるのがブームらしく、集めて遊んでいた。夕方になり、私と長男は家に帰ることにしたが、次男はジジの家にお泊まりすることになった。 . . . 本文を読む
今日の午前中に、次男の幼稚園の運動会があった。曇りがちで長袖でないとちょっと寒いくらいの気温だった。
親子種目2つをこなした後、クラス対抗のリレーでアンカーとなった。結果は2位。そのリレーの後に、次男のお遊戯、マルモだった。何とか踊っていた。本人はその踊りの格好が「恥ずかしい」といって、踊りが終わったら脱いでしまった。 . . . 本文を読む