「メラレウカ・スノーインサマー」 フトモモ科
花言葉は… 清潔・力強い味方
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/88/5030da7522707ac6a314bd5e2712e3c3.jpg)
6月11日(土) 今朝の最低気温は午前5時の21.1℃。 最高気温は午前10時の22.4℃。
今朝は曇り空。 雨はまだ降っていませんが、昼過ぎには降り始め、今夜夜半まで降る予報です。
今朝は湿度(約90%)も気温も高く、すこし蒸し暑く感じます。
明日(12日)は
、明後日(13日)は
⇒
、明々後日(14日)は
…
当初の予想よりずいぶん遅れましたが、近畿地方はこの頃(14日)に梅雨入りかな?。
皆さんのブログに 「紫陽花」 のアップが多くなりました。 焦りますねぇ ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/9b/33638f24baf15a58bd36bbadea92b8dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/02/15f8b594f205d9bf5a001e1345172d4d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/df/bc31a6881317e45c9f1eb7ad53c8510d.jpg)
⇧ 写真は自治会の遊歩道に降りる階段の脇に咲いている 「紫陽花」 です。
ブルーが奇麗でしょう?
自治会の園芸部の方がお世話して、毎年奇麗な花を咲かせます。
“蜻蛉池のあじさい園” では、今日・明日と “紫陽花フェア“ が開催され、
キッチンカーや縁日、マルシェ、紫陽花の苗木販売会などが行われます。
そうそう桃山学園の学生さんたちによる野点も行われます。
日本的な風情を味わってみるのもいいですね。
今夜が雨で、明日が晴れ… 日曜日は絶好のお花見(紫陽花の)日和ですね。
たっぷり水を吸い上げ、生きのいい紫陽花が見られそうです。
※ 人混みの嫌いなひげは “紫陽花フェア“ の ほとぼりが冷めた後…
落ち着いたころに訪れようと思っています(笑。
エンゼルス14連敗でストップ 自ら逆転12号2ラン
現地時間6月9日、ロサンゼルス・エンジェルスの大谷翔平は、本拠地で行なわれた
ボストン・レッドソックス戦に「2番・DH兼投手」で先発。
打撃では逆転の12号2ランを放つなど、4打数2安打2打点1本塁打の大活躍を見せた。
最大の見せ場は、1点ビハインドで迎えた5回無死一塁の場面だ。
第3打席に入った大谷は、先発右腕ニック・ピベッタが投じた3球目の直球を強振する。
勢いよく飛び出したその打球は、センターの頭上を越えてスタンドイン。
“投手・大谷” を自ら援護する豪快アーチとなった。
投げては7回4安打1失点の好投で今季4勝目をマーク。
チームは5対2で勝利し、5月25日のテキサス・レンジャーズ戦から続いていた連敗は「14」でストップした。
エンゼルスが勝つにはこれしかない。 オオタニさん、やる事が派手だねぇ。
これをきっかけにして、どんどん本塁打を量産して、また打った、また打った状態になって欲しいなぁ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
今日の花は 「メラレウカ・スノーインサマー」 です。
何度となく通っているリサイクル公園ですが、この花が咲いていることに気が付きませんでした。
この花を初めて見たのは2017年6月1日(写真の日付から)でした… 5年前です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/61/5dbfcd4d7d9fa2241e94b4d241ba5215.jpg)
⇧ 遠くからこの花の存在に気が付き、撮った写真がこれ ⇧
“なに? あのモコモコした綿を乗せたような花は?” …が、第一印象でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/99/7726b11c87e342871b7abf28a6899dd8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/c0/dfb224d73ea0f87429df6f6fcba59072.jpg)
⇧ 近寄って見るとこんな感じ。 まだ良く分りませんね ⇧
広い庭の中に咲いていて、門は閉まっているのでこれ以上近寄れません(汗。
家の人が出て来られたら庭に入れてもらおうと、しばらく待っていたのですが、
どなたも出て来られません(ひげは花に関しては引きが強いのですが今日はダメでした・笑。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/e9/ecf99dc8c806b66394c0083413ab2f42.jpg)
⇧ 仕方なく望遠を効かせて撮ったのがこの写真です ⇧
ブラシのような花と云う事は判ったのですが、それ以上は判りませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/48/b50ef383a1c7c45bdc7ebee8de67a8f4.jpg)
あのモジャモジャは花弁なのか? 花の構造はどうなっているのか? 不思議でなりませんでした。
今度近くで見かける機会が有れば、良く観察してみようと思っていました。 以後、存在を忘れていました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/bf/740e3469b62a050b47548bccb15c1ae0.jpg)
⇧ それが3日前(8日) “ダイヤーズカモミール” を撮りに行って 「あらっ、ここにもあるじゃん」 ⇧
存在に気が付いたのです
今度は目の前で見ることが出来、よく観察できました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/31/90a9c023a3d02ce694ddd5427f1bbcf5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/92/6a33e0adcb4d22de64e9cb1c9aee8cf2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/93/a512e7e28cee15b650713a4ecc447500.jpg)
初夏に雪が積もったように白い花が咲くので 「スノーインサマー」 の名が付いています。
《園芸ネット》には… メラレウカはカリステモンやユーカリに似た植物で、オーストラリア原産の常緑樹です。
繊細で柔らかな葉を茂らせる美しい樹木で、5月頃から開花し、病虫害に強く、剪定すれば姿もまとまりやすいため、
庭木として大人気。暑さ、寒さ(マイナス5度まで)に強い品種をセレクトしてご紹介します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/84/a4cffdf57aa3eb0301e6ef91ec351128.jpg)
“フトモモ科” という事で “ブラシの木(金宝樹)” と同じ仲間… 色は違いますが似た感じはありますね。
でも “ブラシの木” のようにブラシ(毛)がまっすぐではなく、枝分かれしていてもじゃもじゃです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/31/b765ed89f174b3ef0dc522231975e732.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/c2/3e150c44d338a5097fc1671bc399fb42.jpg)
スノーインサマーは常緑中木で、細い剣状の葉を持ち、初夏に真綿のような花をスモーク状に咲かせます。
まるで雪がつもったような美しさです。 柔らかな印象が人気の花木です。花は切花としても利用できます。
また花には蜜のような甘い芳香があります。 シンボルツリーに適している強健で育てやすい品種です】 …だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/bf/6b6672ed5e6a099c42f9b1ccbd1c9f33.jpg)
まだ流通が少なく、一部の造園屋さん位しか扱わない樹種です… とも書かれていました。
「メラレウカ(Melaleuca)」 の名前は、ギリシャ語の “ melas(黒い)+ leucos(白い)” が語源で、
黒い幹と白い枝に由来するそうです。 原産地はオーストラリア南東部です。
※ 「メラレウカ」 は幹からエッセンシャルオイルが採れる 「ティーツリー」 という名でも知られています。
花が咲いた様子は 「ティーツリー」、「スノーインサマー」 ともによく似ていて、見分けが付かないそうです。
もしかしたら今日アップした樹は 「ティーツリー」 かも知れません。
ですが、ひげの第一印象が雪を思わせたので 「スノーインサマー」 としておきます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
過去の 「ひげ爺の子供見守り隊」 の紹介です ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book2.gif)
2019-11-29 今日の見守りは2時半(1・2年生)と3時半の2回。 3時から見守って来ました。
女ん子たちがまとまって帰って来ました 「おかえり~」 「ただいま~」×5人。
3年生の女の子 「おっちゃん今日なぁ先生が泣いた」 「え? お前が泣かしたんか?」
「ちゃうよう、先生なロッカーの引き出しに指を挟んで う~~~ って」
「そりゃぁ痛かったじゃろぅ。 お前らの担任は女の先生か?」
「この前まで女じゃったけど今は男」(笑。 「どういうこっちゃ、性転換でもしたんか?」
「あんなぁ前の女の先生に赤ちゃんが出来てん。 もうすぐ生まれるねん」
「あぁ、ほいで今は男の先生が代わりに担任をやっとるいう訳か」(笑。
すると6年生の女の子が 「うちのクラスも今日女の先生が泣いた」(笑。
「えぇ~? お前らの先生もかい。 こんだぁ何して泣いたんや?」(笑。
「あんなぁ今日は研修の先生のお別れ会やってん」 「おうおう、どの位研修したんや?」
「1ヶ月。 でなぁ “あなたたちの事は一生忘れません” てクスンクスンて泣くねん」
「お前らも泣いたんか?」 「2~3人泣いてたけど、私は泣かんかった」
「なんやお前、冷たいやつじゃのぅ」 「だって、大人が泣くの初めて見て可笑しかってん」(笑。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/8b/b2f8e143d3942c22452f253c7db630b5.jpg)
【国内感染】新型コロナ 21人死亡 1万5600人感染 6月10日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/54/9bf919501df611970e2168c0cb1c666e.jpg)
赤い色の県は過去最多
☆ 新型コロナウイルスの感染者は10日、全国で新たに1万5600人確認された。
1週間前の金曜日と比べ、約3600人減った。重症者は77人。
☆ 新型コロナ 新規感染者数 1週間平均 46都道府県で前週比減 6月10日 16時37分
新型コロナウイルスの新規感染者数を1週間平均で比較すると、全国では緩やかな減少傾向で、
46の都道府県で前の週より少なくなっています。
全国では… 大型連休が空けた ▽先月12日までの1週間では、前の週に比べて1.41倍と増加しましたが、
その後、▽先月19日は0.97倍、▽先月26日は0.87倍、▽今月2日は0.68倍、▽今月9日まででは0.75倍と、
4週連続で前の週を下回っています。 一日当たりの平均の新規感染者数はおよそ1万6270人となっています。
新規感染者数は徳島県を除く46の都道府県で前の週より少なくなっています。
専門家「対策維持し 減少傾向続けることが大事」
東京都 新型コロナ 3人死亡 1600人感染 前週金曜日より511人減 6月10日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/7f/ac8525c4a1224b1c4dd17169ce26a957.jpg)
東京新聞より 日経新聞より
☆ 東京都は10日、新型コロナウイルスの感染者が新たに1600人確認されたと発表した。
直近1週間平均の新規感染者は1697人で、前週(約2187人)の77.6%だった。
都内の重症者は前日から2人増の4人だった。 新たに3人の死亡を確認した。
新規感染者を年代別に見ると20代が346人と最も多く、30代が309人、40代が251人と続いた。
65歳以上の高齢者は107人だった。
☆
大阪府 新型コロナ 1人死亡 新たに1192人感染確認 6月10日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/65/4efe1db08b606f48e40c004ef5efeac3.jpg)
NHK 特設サイトより 日経新聞より
☆ 関西2府4県で、10日に発表された新型コロナウイルスの新たな感染者は、あわせて2531人でした。
前の週の同じ曜日と比べて680人余り少なくなっています。
☆ 大阪府は10日、新型コロナウイルスの新たな感染者を1192人確認したと発表した。
感染者数は前週同曜日(1529人)と比べ、337人減った。 新たに1人の死亡も判明した。
☆ ☆ 和泉市で確認されたコロナ感染者は…
6月6日=5人 6月7日=26人 6月8日=21人 6月9日=15人 昨日=11人
ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー
※ 新型コロナの感染者が100人以下の都道府県
◇ 鳥取県 新型コロナ 新たに27人感染確認 6月10日
◇ 島根県 新型コロナ 新たに21人感染確認 6月10日
◇ 山形県 新型コロナ 新たに66人感染確認 6月10日
◇ 福島県 新型コロナ 新たに82人感染確認 6月10日
◇ 徳島県 新型コロナ 新たに79人感染確認 6月10日
◇ 香川県 新型コロナ 新たに75人感染確認 6月10日
◇ 高知県 新型コロナ 新たに93人感染確認 6月10日
◇ 富山県 新型コロナ 新たに76人感染確認 6月10日
◇ 潟県 新型コロナ 新たに95人感染確認 6月10日
◇ 和歌山県 新型コロナ 新たに66人感染確認 6月10日
◇ 秋田県 新型コロナ 新たに88人感染確認 6月10日
◇ 山梨県 新型コロナ 新たに71人感染確認 6月10日
※ 新型コロナの感染者が 100人以上確認された都道府県
◇ 福井県 新型コロナ 新たに138人感染確認 6月10日
◇ 愛媛県 新型コロナ 新たに190人感染確認 6月10日
◇ 石川県 新型コロナ 新たに164人感染確認 6月10日
◇ 三重県 新型コロナ 新たに134人感染確認 6月10日
◇ 岡山県 新型コロナ 新たに221人感染確認 6月10日
◇ 大分県 新型コロナ 新たに131人感染確認 6月10日
◇ 山口県 新型コロナ 新たに148人感染確認 6月10日
◇ 長野県 新型コロナ 新たに149人感染確認 6月10日
◇ 岩手県 新型コロナ 新たに114人感染確認 6月10日
◇ 群馬県 新型コロナ 新たに146人感染確認 6月10日
◇ 奈良県 新型コロナ 新たに132人感染確認 6月10日
◇ 岐阜県 新型コロナ 新たに275人感染確認 6月10日
◇ 長崎県 新型コロナ 新たに235人感染確認 6月10日
◇ 宮崎県 新型コロナ 新たに185人感染発表 6月10日
◇ 栃木県 新型コロナ 新たに103人感染確認 6月10日
◇ 茨城県 新型コロナ 1人死亡 新たに228人感染確認 6月10日
◇ 青森県 新型コロナ 新たに222人感染確認 6月10日
◇ 滋賀県 新型コロナ 新たに153人感染確認 6月10日
◇ 佐賀県 新型コロナ 新たに110人感染確認 6月10日
※ 新型コロナの感染者が 300人以上確認された都道府県
◇ 広島県 新型コロナ 新たに475人感染確認 6月10日
◇ 鹿児島県 新型コロナ 2人死亡 新たに340人感染確認 6月10日
◇ 宮城県 新型コロナ 新たに333人感染確認 6月10日
◇ 京都府 新型コロナ 1人死亡 新たに324人感染確認 6月10日
◇ 千葉県 新型コロナ 1人死亡 新たに473人感染確認 6月10日
◇ 静岡県 新型コロナ 2人死亡 新たに329人感染確認 6月10日
◇ 熊本県 新型コロナ 新たに381人感染確認 先週金曜日より18人増 6月10日
※ 新型コロナの感染者が 500人以上確認された都道府県
◇ 北海道 新型コロナ 新たに942人感染確認 6月10日
◇ 兵庫県 新型コロナ 2人死亡 新たに664人感染確認 6月10日
◇ 神奈川県 新型コロナ 新たに787人感染確認 6月10日
◇ 埼玉県 新型コロナ 3人死亡 新たに558人感染確認 6月10日
◇ 愛知県 新型コロナ 1人死亡 新たに918人感染確認 6月10日
※ 新型コロナの感染者が 1000人以上確認された都道府県
◇ 沖縄県 新型コロナ 4人死亡 新たに1440人感染確認 6月10日
◇ 大阪府 新型コロナ 1人死亡 新たに1192人感染確認 6月10日
◇ 東京都 新型コロナ 3人死亡 1600人感染 前週金曜日より511人減 6月10日
※ 新型コロナの感染者が 2000人以上確認された都道府県
※ 新型コロナの感染者が 3000人以上確認された都道府県
※ 新型コロナの感染者が 4000人以上確認された都道府県
※ 新型コロナの感染者が 5000人以上確認された都道府県
花言葉は… 清潔・力強い味方
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/88/5030da7522707ac6a314bd5e2712e3c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/75/9b73307e084ba4dc89496b15b05612dd.png)
今朝は曇り空。 雨はまだ降っていませんが、昼過ぎには降り始め、今夜夜半まで降る予報です。
今朝は湿度(約90%)も気温も高く、すこし蒸し暑く感じます。
明日(12日)は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cloud_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_sim.gif)
当初の予想よりずいぶん遅れましたが、近畿地方はこの頃(14日)に梅雨入りかな?。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/9b/33638f24baf15a58bd36bbadea92b8dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/02/15f8b594f205d9bf5a001e1345172d4d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/df/bc31a6881317e45c9f1eb7ad53c8510d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/d9/5f990f857896bc484a202aaffc695d0c.jpg)
ブルーが奇麗でしょう?
自治会の園芸部の方がお世話して、毎年奇麗な花を咲かせます。
“蜻蛉池のあじさい園” では、今日・明日と “紫陽花フェア“ が開催され、
キッチンカーや縁日、マルシェ、紫陽花の苗木販売会などが行われます。
そうそう桃山学園の学生さんたちによる野点も行われます。
日本的な風情を味わってみるのもいいですね。
今夜が雨で、明日が晴れ… 日曜日は絶好のお花見(紫陽花の)日和ですね。
たっぷり水を吸い上げ、生きのいい紫陽花が見られそうです。
※ 人混みの嫌いなひげは “紫陽花フェア“ の ほとぼりが冷めた後…
落ち着いたころに訪れようと思っています(笑。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0022.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0022.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/55/355007321e37e01fb350143aafcb6200.jpg)
ボストン・レッドソックス戦に「2番・DH兼投手」で先発。
打撃では逆転の12号2ランを放つなど、4打数2安打2打点1本塁打の大活躍を見せた。
最大の見せ場は、1点ビハインドで迎えた5回無死一塁の場面だ。
第3打席に入った大谷は、先発右腕ニック・ピベッタが投じた3球目の直球を強振する。
勢いよく飛び出したその打球は、センターの頭上を越えてスタンドイン。
“投手・大谷” を自ら援護する豪快アーチとなった。
投げては7回4安打1失点の好投で今季4勝目をマーク。
チームは5対2で勝利し、5月25日のテキサス・レンジャーズ戦から続いていた連敗は「14」でストップした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
これをきっかけにして、どんどん本塁打を量産して、また打った、また打った状態になって欲しいなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/benibara.gif)
何度となく通っているリサイクル公園ですが、この花が咲いていることに気が付きませんでした。
この花を初めて見たのは2017年6月1日(写真の日付から)でした… 5年前です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/61/5dbfcd4d7d9fa2241e94b4d241ba5215.jpg)
⇧ 遠くからこの花の存在に気が付き、撮った写真がこれ ⇧
“なに? あのモコモコした綿を乗せたような花は?” …が、第一印象でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/99/7726b11c87e342871b7abf28a6899dd8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/c0/dfb224d73ea0f87429df6f6fcba59072.jpg)
⇧ 近寄って見るとこんな感じ。 まだ良く分りませんね ⇧
広い庭の中に咲いていて、門は閉まっているのでこれ以上近寄れません(汗。
家の人が出て来られたら庭に入れてもらおうと、しばらく待っていたのですが、
どなたも出て来られません(ひげは花に関しては引きが強いのですが今日はダメでした・笑。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/e9/ecf99dc8c806b66394c0083413ab2f42.jpg)
⇧ 仕方なく望遠を効かせて撮ったのがこの写真です ⇧
ブラシのような花と云う事は判ったのですが、それ以上は判りませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/48/b50ef383a1c7c45bdc7ebee8de67a8f4.jpg)
あのモジャモジャは花弁なのか? 花の構造はどうなっているのか? 不思議でなりませんでした。
今度近くで見かける機会が有れば、良く観察してみようと思っていました。 以後、存在を忘れていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/bf/740e3469b62a050b47548bccb15c1ae0.jpg)
⇧ それが3日前(8日) “ダイヤーズカモミール” を撮りに行って 「あらっ、ここにもあるじゃん」 ⇧
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
存在に気が付いたのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/31/90a9c023a3d02ce694ddd5427f1bbcf5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/92/6a33e0adcb4d22de64e9cb1c9aee8cf2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/93/a512e7e28cee15b650713a4ecc447500.jpg)
初夏に雪が積もったように白い花が咲くので 「スノーインサマー」 の名が付いています。
《園芸ネット》には… メラレウカはカリステモンやユーカリに似た植物で、オーストラリア原産の常緑樹です。
繊細で柔らかな葉を茂らせる美しい樹木で、5月頃から開花し、病虫害に強く、剪定すれば姿もまとまりやすいため、
庭木として大人気。暑さ、寒さ(マイナス5度まで)に強い品種をセレクトしてご紹介します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/84/a4cffdf57aa3eb0301e6ef91ec351128.jpg)
“フトモモ科” という事で “ブラシの木(金宝樹)” と同じ仲間… 色は違いますが似た感じはありますね。
でも “ブラシの木” のようにブラシ(毛)がまっすぐではなく、枝分かれしていてもじゃもじゃです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/31/b765ed89f174b3ef0dc522231975e732.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/c2/3e150c44d338a5097fc1671bc399fb42.jpg)
スノーインサマーは常緑中木で、細い剣状の葉を持ち、初夏に真綿のような花をスモーク状に咲かせます。
まるで雪がつもったような美しさです。 柔らかな印象が人気の花木です。花は切花としても利用できます。
また花には蜜のような甘い芳香があります。 シンボルツリーに適している強健で育てやすい品種です】 …だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/bf/6b6672ed5e6a099c42f9b1ccbd1c9f33.jpg)
まだ流通が少なく、一部の造園屋さん位しか扱わない樹種です… とも書かれていました。
「メラレウカ(Melaleuca)」 の名前は、ギリシャ語の “ melas(黒い)+ leucos(白い)” が語源で、
黒い幹と白い枝に由来するそうです。 原産地はオーストラリア南東部です。
※ 「メラレウカ」 は幹からエッセンシャルオイルが採れる 「ティーツリー」 という名でも知られています。
花が咲いた様子は 「ティーツリー」、「スノーインサマー」 ともによく似ていて、見分けが付かないそうです。
もしかしたら今日アップした樹は 「ティーツリー」 かも知れません。
ですが、ひげの第一印象が雪を思わせたので 「スノーインサマー」 としておきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/zashiki.gif)
女ん子たちがまとまって帰って来ました 「おかえり~」 「ただいま~」×5人。
3年生の女の子 「おっちゃん今日なぁ先生が泣いた」 「え? お前が泣かしたんか?」
「ちゃうよう、先生なロッカーの引き出しに指を挟んで う~~~ って」
「そりゃぁ痛かったじゃろぅ。 お前らの担任は女の先生か?」
「この前まで女じゃったけど今は男」(笑。 「どういうこっちゃ、性転換でもしたんか?」
「あんなぁ前の女の先生に赤ちゃんが出来てん。 もうすぐ生まれるねん」
「あぁ、ほいで今は男の先生が代わりに担任をやっとるいう訳か」(笑。
すると6年生の女の子が 「うちのクラスも今日女の先生が泣いた」(笑。
「えぇ~? お前らの先生もかい。 こんだぁ何して泣いたんや?」(笑。
「あんなぁ今日は研修の先生のお別れ会やってん」 「おうおう、どの位研修したんや?」
「1ヶ月。 でなぁ “あなたたちの事は一生忘れません” てクスンクスンて泣くねん」
「お前らも泣いたんか?」 「2~3人泣いてたけど、私は泣かんかった」
「なんやお前、冷たいやつじゃのぅ」 「だって、大人が泣くの初めて見て可笑しかってん」(笑。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/8d/c696adb83ef18ea7841824afe9223cb4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/8b/b2f8e143d3942c22452f253c7db630b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0220.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/54/9bf919501df611970e2168c0cb1c666e.jpg)
赤い色の県は過去最多
☆ 新型コロナウイルスの感染者は10日、全国で新たに1万5600人確認された。
1週間前の金曜日と比べ、約3600人減った。重症者は77人。
☆ 新型コロナ 新規感染者数 1週間平均 46都道府県で前週比減 6月10日 16時37分
新型コロナウイルスの新規感染者数を1週間平均で比較すると、全国では緩やかな減少傾向で、
46の都道府県で前の週より少なくなっています。
全国では… 大型連休が空けた ▽先月12日までの1週間では、前の週に比べて1.41倍と増加しましたが、
その後、▽先月19日は0.97倍、▽先月26日は0.87倍、▽今月2日は0.68倍、▽今月9日まででは0.75倍と、
4週連続で前の週を下回っています。 一日当たりの平均の新規感染者数はおよそ1万6270人となっています。
新規感染者数は徳島県を除く46の都道府県で前の週より少なくなっています。
専門家「対策維持し 減少傾向続けることが大事」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0220.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/bf/f6485e497caa77f5bf481c2f964dcd0c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/7f/ac8525c4a1224b1c4dd17169ce26a957.jpg)
東京新聞より 日経新聞より
☆ 東京都は10日、新型コロナウイルスの感染者が新たに1600人確認されたと発表した。
直近1週間平均の新規感染者は1697人で、前週(約2187人)の77.6%だった。
都内の重症者は前日から2人増の4人だった。 新たに3人の死亡を確認した。
新規感染者を年代別に見ると20代が346人と最も多く、30代が309人、40代が251人と続いた。
65歳以上の高齢者は107人だった。
☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0220.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/12/f1ae80d438e93dc314872b1a69f7d68c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/65/4efe1db08b606f48e40c004ef5efeac3.jpg)
NHK 特設サイトより 日経新聞より
☆ 関西2府4県で、10日に発表された新型コロナウイルスの新たな感染者は、あわせて2531人でした。
前の週の同じ曜日と比べて680人余り少なくなっています。
☆ 大阪府は10日、新型コロナウイルスの新たな感染者を1192人確認したと発表した。
感染者数は前週同曜日(1529人)と比べ、337人減った。 新たに1人の死亡も判明した。
☆ ☆ 和泉市で確認されたコロナ感染者は…
6月6日=5人 6月7日=26人 6月8日=21人 6月9日=15人 昨日=11人
ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー
※ 新型コロナの感染者が100人以下の都道府県
◇ 鳥取県 新型コロナ 新たに27人感染確認 6月10日
◇ 島根県 新型コロナ 新たに21人感染確認 6月10日
◇ 山形県 新型コロナ 新たに66人感染確認 6月10日
◇ 福島県 新型コロナ 新たに82人感染確認 6月10日
◇ 徳島県 新型コロナ 新たに79人感染確認 6月10日
◇ 香川県 新型コロナ 新たに75人感染確認 6月10日
◇ 高知県 新型コロナ 新たに93人感染確認 6月10日
◇ 富山県 新型コロナ 新たに76人感染確認 6月10日
◇ 潟県 新型コロナ 新たに95人感染確認 6月10日
◇ 和歌山県 新型コロナ 新たに66人感染確認 6月10日
◇ 秋田県 新型コロナ 新たに88人感染確認 6月10日
◇ 山梨県 新型コロナ 新たに71人感染確認 6月10日
※ 新型コロナの感染者が 100人以上確認された都道府県
◇ 福井県 新型コロナ 新たに138人感染確認 6月10日
◇ 愛媛県 新型コロナ 新たに190人感染確認 6月10日
◇ 石川県 新型コロナ 新たに164人感染確認 6月10日
◇ 三重県 新型コロナ 新たに134人感染確認 6月10日
◇ 岡山県 新型コロナ 新たに221人感染確認 6月10日
◇ 大分県 新型コロナ 新たに131人感染確認 6月10日
◇ 山口県 新型コロナ 新たに148人感染確認 6月10日
◇ 長野県 新型コロナ 新たに149人感染確認 6月10日
◇ 岩手県 新型コロナ 新たに114人感染確認 6月10日
◇ 群馬県 新型コロナ 新たに146人感染確認 6月10日
◇ 奈良県 新型コロナ 新たに132人感染確認 6月10日
◇ 岐阜県 新型コロナ 新たに275人感染確認 6月10日
◇ 長崎県 新型コロナ 新たに235人感染確認 6月10日
◇ 宮崎県 新型コロナ 新たに185人感染発表 6月10日
◇ 栃木県 新型コロナ 新たに103人感染確認 6月10日
◇ 茨城県 新型コロナ 1人死亡 新たに228人感染確認 6月10日
◇ 青森県 新型コロナ 新たに222人感染確認 6月10日
◇ 滋賀県 新型コロナ 新たに153人感染確認 6月10日
◇ 佐賀県 新型コロナ 新たに110人感染確認 6月10日
※ 新型コロナの感染者が 300人以上確認された都道府県
◇ 広島県 新型コロナ 新たに475人感染確認 6月10日
◇ 鹿児島県 新型コロナ 2人死亡 新たに340人感染確認 6月10日
◇ 宮城県 新型コロナ 新たに333人感染確認 6月10日
◇ 京都府 新型コロナ 1人死亡 新たに324人感染確認 6月10日
◇ 千葉県 新型コロナ 1人死亡 新たに473人感染確認 6月10日
◇ 静岡県 新型コロナ 2人死亡 新たに329人感染確認 6月10日
◇ 熊本県 新型コロナ 新たに381人感染確認 先週金曜日より18人増 6月10日
※ 新型コロナの感染者が 500人以上確認された都道府県
◇ 北海道 新型コロナ 新たに942人感染確認 6月10日
◇ 兵庫県 新型コロナ 2人死亡 新たに664人感染確認 6月10日
◇ 神奈川県 新型コロナ 新たに787人感染確認 6月10日
◇ 埼玉県 新型コロナ 3人死亡 新たに558人感染確認 6月10日
◇ 愛知県 新型コロナ 1人死亡 新たに918人感染確認 6月10日
※ 新型コロナの感染者が 1000人以上確認された都道府県
◇ 沖縄県 新型コロナ 4人死亡 新たに1440人感染確認 6月10日
◇ 大阪府 新型コロナ 1人死亡 新たに1192人感染確認 6月10日
◇ 東京都 新型コロナ 3人死亡 1600人感染 前週金曜日より511人減 6月10日
※ 新型コロナの感染者が 2000人以上確認された都道府県
※ 新型コロナの感染者が 3000人以上確認された都道府県
※ 新型コロナの感染者が 4000人以上確認された都道府県
※ 新型コロナの感染者が 5000人以上確認された都道府県