ひげ爺さんのお散歩日記-3

日々新た、今日は今日、明日は明日の風が吹く

「ネムノキ(合歓の木)/トキワネム(常磐合歓)」 マメ科  

2022-06-24 08:10:18 | 日記
       「ネムノキ(合歓の木)」  マメ科  ☆7月15日の誕生花☆
            ⇩   花言葉は… 夢想・ 歓喜・ 創造力  ⇩


       「トキワネム(常磐合歓)」 マメ科 ☆7月21日の誕生花☆
            ⇩  花言葉は… 勝利の誓い・真実  ⇩




6月24日(金) 今朝の最低気温は夜中0時の26.5℃。 最高気温は午後2時の31.2℃(予報。
昨日は暑かったですねぇ、和泉市は今年初めての真夏日(午後1時・32.5℃)を記録しました。
ひげんちの2階は33.5℃、という事でこちらも今年初めてエアコンを点けました。
今日の天気予報は “晴”。 梅雨前線は北上し、この先1週間 マークはありません。 梅雨の晴れ間にしては長いですね。
今朝は暖かく湿った南風が強めに吹き、午前6時にはすでに強い日差しが照り付けています。 今日も暑くなりそうです。 



大谷翔平 8回13奪三振無失点で6勝目
《エンゼルス5―0ロイヤルズ》 大谷翔平が「2番投手兼DH」で先発出場。
 序盤から奪三振ショーを演じ8回2安打無失点、自己最多の13三振を奪い6勝目を挙げた。
 大谷自身は3連勝で、大谷が連敗を止めたのは3戦連続。

  立ち上がりの初回、メリーフィールド、ベニンテンディに連打されて無死一、二塁
 とされたが、ウィットを高めの直球で空振り三振でメジャー通算300奪三振を達成。
 続くメレンデスを左飛、ドジャーを見逃し三振に仕留めてピンチを切り抜けた。
 2回は3者連続三振、3回はメリーフィールドから空振り三振を奪うなど3者凡退、
 4回も3者連続三振。 5回も1三振を奪い3者凡退に抑えた。
1点の援護をもらった直後の6回は1死から四球を出したがベニンテンディをニゴロ併殺打に打ち取った。
7回は2三振を奪い3者凡退、8回も2死から三振を奪いメジャー自己最多の13三振とし、この回で降板した。

観戦記… 8回2安打無失点という事は、初回の先頭打者と二番打者に連打された… あれだけだった。
以後は1本の安打も許さず、8回終了まで三振と凡打に切って取ったんですね

【試合後、大谷は「勝ててほっとしました」と言い、主力の2人(トラウト、ウォルシュ)も休みですし、クローザーの
イグレシアスも投げないと決まっていたので、なるべく長い回投げたいなと思っていきました」と振り返った】
なんだよぅ、たまたま主力の2人とクローザーがこの日が休養日だった? 
エンゼルスの監督(代行)は “大谷なら主力を休ませても勝てる” と思って休ませたんだろうか
それなら凄い信頼だけど… もう少し大谷を楽に投げさせて(援護して)やってくれよ
しかし勝ってよかった    大谷にどれだけ皆んなが元気をもらっているか…
   




 今日の花は 「ネムノキ(合歓の木)」 と 「トキワネム(常磐合歓)」 です。
まずは 「ネムノキ(合歓の木)」 です。 とてもマメ科の花には見えないですね。





雄蕊ばかりが目立って、どれが花弁だか?。 化粧用の刷毛みたいです。 
「ネムノキ」 の由来は夜になると葉を閉じ、眠ったようになるから名付けられたそうです。
ならば… “眠の木” ですが、なぜ “合歓” の字? 
調べてみると、漢名が 「合歓」 だそうで、以下抜粋です… 
【中国において 「ネムノキ」 は夫婦円満の象徴です。 夜になると葉と葉が閉じる様子から、
夫婦の合歓(ごうかん)を思わせるところから付いた名だといいます】 …と、ありました(笑。 
ほんとかいなぁ~(笑・汗。




まあ、いづれにしても、あの淡いピンクの柔らかい花は優しい感じですね。 
葉は触るとすぐに反応して閉じる “オジギソウ” に良く似ています。 
時々葉を触っている人を見掛けますが… この 「合歓の木」 の葉は閉じません(笑。
原産地は日本を含む東南アジア、イラン、インド辺りだそうです。

 もう一つの “ネム(合歓)” がこの花 「トキワネム(常磐合歓)」 です。



別名は「四季咲き合歓」。 秋口まで満開、休息を繰り返し、3~4回満開を迎えるそうです。
花色が普通の “合歓の木” より濃くて、葉も少し小さいようです。
冬になっても緑のまま葉を落とさないところから 「常磐合歓」 と名付けられたそうです。






同じマメ科ですが属が違うのだそうです。 無数の雄蕊、放射状に伸びて奇麗ですね。 
花火が弾けたようです。 英名は「ピンクパウダーパフ」、お化粧に使う刷毛に見立てているんですね。  
原産地はブラジルだそうです。



    過去の 「ひげ爺の子供見守り隊」 の紹介です 
 2020-01-15 4年生の女の子たちが帰って来ました 「おっちゃん、なぞなぞ」 「おう久し振りじゃのぅ」
「ゴミばっかり集めてるとりってな~んだ」 「あぁ、こりゃぁ分る、ちりとりじゃろう」
「正解! おっちゃんもなんかない?」 「あるよ」 「どんななぞなぞ?」
「池の周りで男の子と女の子が遊んどったんじゃ」 「うん」
「で、二人のうちの一人が池に落ちたんじゃ。 落ちたのは男の子か、女の子か?」 
「うち、知ってるでぇ」 「おぅ、どっちや?」 「ぼっちゃんで男の子やろぅ?」
「それが違うんじゃ。 落ちたのは女の子なんじゃ」 「なんでぇ?」
「男の子はおちんこ」 「おっちゃ~ん!」(笑。

 2020-01-16 今日の見守りは2時半(1年生)と3時半の2回。 3時から見守って来ました。
2年生の男の子が変な様子で帰って来ました。 「おかえり。 おい、どしたい?」 
「トイレ行きたい」 「なんや、男の子じゃろう。その辺の草むらでせんかい」
「・・・・・」 「おっちゃんが見張りしとったるけ~」 「紙ないもん」
「おいおい、ウンコかぁ~? そりゃ~イケン、そこの日産(自動車展示販売)行こう」 
…トイレをお借りしました(笑。
「間におうたか~?、受付のお姉ちゃんに、ちゃんとありがとうって言うんでぇ」
「ありがとうございましたぁ」(笑。

 以前こんな事も有りました。
2015年9月18日(金)  最後に帰って来たのは3年生の女の子2人。 なんか様子が変です。
「おい、どうした?」 「おっちゃん、うんこ…」(汗。
「ほいじゃ日産(自動車販売のショールーム)へ行こう」 
よくここのトイレを貸してもらっているのです。 が、「出そう…」(汗。
「ええ~? この辺に友達の家は無いんかい」(汗。 
前の家を指さし 「ここ同級生の家」 「ほいじゃここでトイレを借りよう」 
「恥ずかしいもん」 「なに言いよるんや、うんこを漏らす方がもっと恥ずかしいじゃろうが」
「・・・・・」 「ええけぇ、おっちゃんにまかしとけ」
その家を訪ね、事情を話し… 「ほら早よう行けっ」(笑。 間一髪セーフ!(笑。
が、5分経っても10分経っても出て来ません。 
もう一人の子に 「ちょっと様子を見て来いや」 「おっちゃん、お腹が痛いんやて」 
 結局出て来たのは20分も経ってから(笑。 「どうや? もう治ったか?」 
「うん治った」  …やれやれです(笑。  
トイレを貸してもらうまで、ちょっと緊迫した時間でした。 色んな事が有りますね(笑。



   



【国内感染】新型コロナ 15人死亡 1万6676人感染 6月23日

              赤い色の県は過去最多
☆ 国内で23日、新たに1万6676人の新型コロナウイルス感染者が報告された。1週間前に比べて1100人余り増えた。


東京都 新型コロナ 1人死亡 2413人感染確認 6日連続前週上回る 6月23日
 
      東京新聞より                  日経新聞より
☆ 東京都は23日、都内で新たに2413人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。
1週間前の木曜日よりおよそ600人増えました。 前の週の同じ曜日を上回るのは6日連続です。
23日までの7日間平均は、1811.4人で、前の週の115.3%でした。
23日に確認された2413人を年代別に見ると、20代が最も多く、全体の21.4%にあたる516人でした。
65歳以上の高齢者は180人で全体の7.5%です。

☆ 東京都・コロナ感染者数の平均が5週間ぶりに増加 関係者「ぶり返しつつある  
 東京都は、きょう午後、新型コロナウイルス対策に関する専門家会議を開き、
 新規感染者数の7日間平均が、5週間ぶりに増加に転じたことを明らかにした。
 東京都によると、今月15日時点の新規感染者数の7日間平均は1542人だったのに対して、
 きのう時点では1698人にのぼったという。この1週間で、およそ1割増えたことになる。
 取材に対して、東京都の関係者は「感染拡大が、ぶり返しつつある」との見解を示している。
                          FNNプライムオンライン


大阪府 新型コロナ 3人死亡 新たに1248人感染確認  6月23日 
 
     NHK 特設サイトより                日経新聞より
関西2府4県で、23日に発表された新型コロナウイルスの新たな感染者は、あわせて2666人でした。
前の週の同じ曜日と比べて180人余り増えています。
大阪府は23日、新型コロナウイルスの新たな感染者を1248人確認したと発表した。
感染者数は前週同曜日(1213人)に比べ、35人増えた。新たに3人の死亡が判明した。
  
        ☆ ☆ 和泉市で確認されたコロナ感染者は…
6月19日=14人 6月20日=3人 6月21日=28人 6月22日=19人 昨日=25人
   

ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー

※ 新型コロナの感染者が100人以下の都道府県
◇ 鳥取県 新型コロナ 新たに54人感染確認 6月23日
◇ 山形県 新型コロナ 新たに88人感染確認 6月23日
◇ 徳島県 新型コロナ 新たに83人感染確認 6月23日
◇ 香川県 新型コロナ 新たに82人感染確認 6月23日
◇ 和歌山県 新型コロナ 新たに88人感染確認 6月23日
◇ 岩手県 新型コロナ 新たに68人感染発表 6月23日
◇ 大分県 新型コロナ 新たに96人感染確認 6月23日
◇ 秋田県 新型コロナ 新たに35人感染確認 6月23日
◇ 山梨県 新型コロナ 新たに56人感染確認 6月23日
◇ 富山県 新型コロナ 新たに90人感染確認 6月23日

※ 新型コロナの感染者が 100人以上確認された都道府県
◇ 島根県 新型コロナ 新たに128人感染確認 6月23日
◇ 福島県 新型コロナ 2人死亡 新たに113人感染確認 6月23日
◇ 高知県 新型コロナ 新たに110人感染確認 6月23日
◇ 群馬県 新型コロナ 新たに114人感染確認 6月23日
◇ 愛媛県 新型コロナ 新たに177人感染確認 6月23日
◇ 福井県 新型コロナ 新たに110人感染確認 6月23日
◇ 岡山県 新型コロナ 新たに185人感染確認 6月23日
◇ 岐阜県 新型コロナ 新たに222人感染確認 6月23日
◇ 山口県 新型コロナ 新たに160人感染確認 6月23日
◇ 石川県 新型コロナ 新たに157人感染確認 6月23日
◇ 長野県 新型コロナ 1人死亡 新たに113人感染確認 6月23日
◇ 新潟県 新型コロナ 新たに133人感染確認 6月23日
◇ 三重県 新型コロナ 新たに177人感染確認 6月23日
◇ 長崎県 新型コロナ 新たに239人感染確認 6月23日
◇ 宮城県 新型コロナ 新たに215人感染確認 6月23日
◇ 宮崎県 新型コロナ 新たに206人感染確認 6月23日
◇ 青森県 新型コロナ 1人死亡 新たに246人感染確認 6月23日
◇ 茨城県 新型コロナ 新たに268人感染確認 6月23日
◇ 栃木県 新型コロナ 新たに110人感染確認 6月23日
◇ 奈良県 新型コロナ 新たに117人感染確認 6月23日
◇ 滋賀県 新型コロナ 新たに157人感染確認 6月23日
◇ 佐賀県 新型コロナ 新たに181人感染確認 6月23日

※ 新型コロナの感染者が 300人以上確認された都道府県
◇ 広島県 新型コロナ 新たに339人感染確認 6月23日
◇ 鹿児島県 新型コロナ 新たに361人感染確認 6月23日
◇ 京都府 新型コロナ 1人死亡 新たに312人感染確認 6月23日
◇ 熊本県 新型コロナ 新たに453人感染確認 6月23日
◇ 静岡県 新型コロナ 新たに305人感染確認 6月23日

※ 新型コロナの感染者が 500人以上確認された都道府県
◇ 兵庫県 新型コロナ 新たに744人感染確認 6月23日
◇ 北海道 新型コロナ 2人死亡 新たに753人感染確認 6月23日
◇ 千葉県 新型コロナ 1人死亡 新たに572人感染確認 6月23日
◇ 愛知県 新型コロナ 新たに914人感染確認 6月23日
◇ 福岡県 新型コロナ 1人死亡 新たに752人感染確認 6月23日
◇ 埼玉県 新型コロナ 新たに770人感染確認 6月23日
◇ 神奈川県 新型コロナ 2人死亡 新たに808人感染確認 6月23日

※ 新型コロナの感染者が 1000人以上確認された都道府県
◇ 大阪府 新型コロナ 3人死亡 新たに1248人感染確認 6月23日
◇ 沖縄県 新型コロナ 新たに1542人感染確認 6月23日

※ 新型コロナの感染者が 2000人以上確認された都道府県
◇ 東京都 新型コロナ 1人死亡 2413人感染確認 6日連続前週上回る 6月23日

※ 新型コロナの感染者が 3000人以上確認された都道府県

※ 新型コロナの感染者が 4000人以上確認された都道府県

※ 新型コロナの感染者が 5000人以上確認された都道府県
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする