「ソラナム・ラントネッティ」 ナス科 ☆8月29日の誕生花☆
花言葉は… 有為転変・秘めた思い・心変わり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/8b/75d47fc20ad4ceae4bc60808a6757424.jpg)
6月20日(月) 今朝の最低気温は午前5時の21.7℃。 最高気温は午後2時の27.9℃(予報。
今日の和泉市は “午前中は曇り、午後は晴れ” の予報です。 当たるも八卦、当たらぬも八卦…?
昨日の予報は “今日はズラッと マークが並んでいます” でしたが、実際には曇りがちのお天気でした。
梅雨前線のちょっとした上がり下がりで、お天気は変わり、的中させるのは難しいですね。
ですが “全国的に暑くなる” は大正解。 ほんと昨日は暑かったですねぇ。 大阪も真夏日だったそうです。
群馬県 桐生34.2℃ 栃木県 佐野33.9℃ 長野県 上田33.5℃ 沖縄県 波照間33.4℃ …まさに真夏ですね。
週間 予想最高気温(℃) 6月19日12時発表 by tennki.jp
20日からの一週間も、東京や名古屋、大阪を中心に、最高気温が
30℃以上の真夏日となる予想で、しばらく夏本番のような暑さが
続きそうです。気象庁も西日本の広い範囲を対象に、高温に関する
早期天候情報を出して、熱中症などへの警戒を呼び掛けています。
一方、東北は暖気と寒気の入れ替わりが激しく、日ごとの気温の
変化が大きくなる見込みです。 いまは梅雨真っ只中で、気温が
下がっても湿気が多くなりやすい時期です。
汗が蒸発しにくく、体にたまった熱をうまく逃がせなくなります。
気温が真夏のように高くなくても、蒸し暑い日は激しい運動を
避けるなど、熱中症に十分な注意が必要です。
昨日は夕方から娘家族が集まって、くら寿司のテイクアウトで父の日を祝ってくれました(笑。
息子家族は今日は都合が悪く、来週集まってくれます。
2週に渡って2回も父の日(笑。 ありがたいことです(感謝。
が、仏壇に供えて甘くなるのを待っていたメロンを半分食べられてしまった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
10日間追熟させて、甘くなっていたのに… ぐすん
残念
はっはっは ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
先日、“ヤマモモ” の下見に行ったとき、松尾川沿いの遊歩道でこんな木を見掛けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/68/ff3e47d0ac29dd6ea25050012dd18a2e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/bc/9a09f52ce056fcb53e246360cf57dab7.jpg)
ネットで木の全体を被っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/7d/3a1463516dd282e297ee24482886d01d.jpg)
そしてネットにこんな表示がされていました。 この中にオオムラサキの卵が有るんでしょうかねぇ。
“オオムラサキ”… ウィキペディアによると
【成虫は年に1回だけ6–7月に発生する。餌場での生態は勇ましく、
スズメバチなど他の昆虫を羽で蹴散らしながら樹液を吸う姿を良く見かける。
また、飛翔能力が高く、近くに居る時にはその音が聞こえる程、
鳥の様に力強くはばたいて、あるいは滑空しながら雄大に飛ぶ。
縄張り飛翔は午後に行われることが多く、西日を浴びて高い樹冠を
活発に飛び回る姿を見かける。 雄は樹木の周囲に縄張りを作る。
幼虫の食樹はエノキやエゾエノキ。
卵から孵った幼虫は、夏から秋にかけてエノキの葉を食べて成長する。
冬は地面に降りて、食樹の根際や空洞内に溜まった落ち葉の中で越冬する。
春に休眠から覚めると再び食樹に登って葉を食い、更に成長を続け、蛹になる】
“オオムラサキ” はタテハチョウ科の中では最大級で、日本の国蝶だそうです。
今日の花は 「ソラナム・ラントネッティ」 です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/63/d09408a9d3743e5dc7e7daebbba3801b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/d9/cd080a8fd2a2ea5185ac19e246a82dea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/6d/cb7aaadb4348dc6466f6b72243c01d7a.jpg)
散歩中によく見かける花ですが、松尾川沿いの土手に “タチアオイ(立ち葵)” を見に行くと、近くでこの植物が
大きく茂っていて、嫌でも目に入ってきます。 ここの 「ソラナム」 が散歩エリアで見る一番大きい木です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/7c/add8c29dd957e6231672395501626877.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/2e/115c5962e77144b3752d89c50e256bb3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/25/9deb334eb2b8fc6547e1051f88472331.jpg)
と、いう事で “タチアオイ(立ち葵)” を撮りに行くと必ずこの花も撮るのですが、ブログにアップするのは初めてです。
それはなぜか? この花、撮りようがないんです
どう撮ってもこれまでのもの ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
表情を変えて撮ろうにも変えようがないんです
ただただ花が沢山で、たたただ紫…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/c2/892b2494618a0dc2f49886f79caf5aca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/cb/ed750b326e362693eab0d3e1c4add6fb.jpg)
《花と緑の図鑑》によると…【以前はソラナムの仲間とされていたが、現在はリシアンサスの仲間に変更。
ただ、園芸でこの呼び名は広まっておらず、ソラナム・ラントネッティと呼ばれることが多いです。
小さな青紫の花をたくさん咲かせます。 温度さえあればほぼ四季咲きです。
枝に刺はなく、毛もほとんどありません。 葉は小さく濃緑ですが、明るい葉色の斑入り種もよく出回っています。
背丈は2mくらいになり横によく広がりますが、家庭園芸では管理のために50㎝程度にとどめる場合が多い】…そうです。
原産地はアルゼンチン~パラグアイなど南アメリカです。
過去の 「ひげ爺の子供見守り隊」 の紹介です ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book2.gif)
2019-12-19 今日の見守りは2時半(1年生)と3時半の2回。 3時から見守って来ました。
4年生の男の子が帰って来ました 「おかえり」 「ただいま」
「もうすぐ冬休みじゃのぅ、あと3日学校へ行ったらもう冬休みでぇ」
「おれ明日学校に行ったらもう休む」 「もう休むってどう云う事や?」
「月曜日から千葉に行くねん」 「千葉? 何事や?」 「ディズニーランドに行く」
「まだ冬休みになる前に行くんか?」 「冬休みになったら混むやろう? その前に行く」(汗。
なんだかなぁ、ひげたちの子供時代は、親は別ですが、親戚の葬式ぐらいじゃ
休ませてもらえなかったですがねぇ(笑。
「先生がお土産は東京バナナが良いって言ってたけどなぁ、おれ断わった」(笑。
なんだよぅ、先生も公認か?(笑。
ひげが見守っている小学校は、24日が終業式、25日から冬休みです。
2019-12-19 学校の裏門に着くと、丁度先生が門の鍵を開けるところでした。
顔見知りの先生で 「いつも子供たちを見守ってもらって、ありがとうございます」
「いえいえ、私も子供たちの話が聞けて楽しんでいます」
3年生の女の子たちが帰って来ました 「おかえり~」 「ただいま~、おっちゃんあんなぁ…」
「おう、どうした?」 「今日なぁ、給食にケーキが出たんやでぇ」
「ほう、そりゃそりゃ、ほいで美味かったか?」 「めっちゃ美味しかった」
すると友達が 「私は2つ食べた」 「ほう、休んどった子がおったんか?」
「そう。 2人休んでて5人でジャンケンしてうちが勝ってん」 「もうけたじゃないか」
先の子が 「私もジャンケンしたけど負けた」(笑。
ひげが小学生の頃は、休んでる子の給食のパンだけはその子に家に持って行ったもんですが…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/72/a87ff5558fe89519d79ac97cc3d4a662.png)
写真は学校のホームページから。
やっちまった~(大汗。
子供の見守りが済んで、4時半からご飯を炊くのがひげの役目。
どうもコンロに点火する時に “炊飯スイッチ” を押し忘れたようです(汗。
ひげん家は電気炊飯器ではなく、ガスコンロで焚いています。
食後のデザートのリンゴの皮を剥き… 夕刊を読みながら… 発泡酒を飲みながら…
炊き上がるのを待っています。 いつもは30分ぐらいかかるのですが、
今日は20分でピッピ~と鳴り、コンロの火が消えてしまいました(えっ・汗。
ん? どうもお釜の底が熱くなり過ぎたという事で、安全装置が働いたようです。
ご飯の真ん中辺りは普通に炊けていましたが、お釜の底は当然焦げつき飯でした。
なんだかな~、やっちまったよ~
(笑。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/8b/b2f8e143d3942c22452f253c7db630b5.jpg)
【国内感染】新型コロナ 10人死亡 1万3160人感染 6月19日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/2b/1880b44cf0a9ae2e002fa07edc4d81b6.jpg)
赤い色の県は過去最多
☆ 新型コロナウイルスの国内感染者は、19日午後7時半現在で新たに1万3160人が確認された。
前週の同じ曜日(12日)より232人少なかった。
☆
東京都 新型コロナ 4人死亡1622人感染確認 前週日曜より76人増 6月19日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/67/40d6a535e11483eb51055ad3a19e9e6a.jpg)
東京新聞より 日経新聞より
☆ 東京都は、19日、都内で新たに10歳未満から100歳以上の1622人が新型コロナウイルスに感染していることを確認た。
1週間前の日曜日より76人増えました。 19日までの7日間平均は、1603.0人で、前の週の99.3%でした。
19日、確認された1622人を年代別に見ると、30代が最も多く、全体の17.1%にあたる277人でした。
65歳以上の高齢者は110人で、全体の6.8%です。 重症の患者は18日と同じ0人でした。
☆
大阪府 新型コロナ 1人死亡 新たに883人感染確認 6月19日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/7a/65179a30442d40cd079b1d206bf2c40e.jpg)
NHK 特設サイトより 日経新聞より
☆ 関西2府4県で、19日に発表された新型コロナウイルスの新たな感染者はあわせて2020人でした。
☆ 大阪府は19日、新型コロナウイルスの新たな感染者を883人確認したと発表した。
感染者数は前週同曜日(1150人)と比べ、267人減った。
新たに80代の男性1人の死亡が判明し、重症者は前日と同じ8人でした。
☆ ☆ 和泉市で確認されたコロナ感染者は…
6月15日=10人 6月16日=14人 6月17日=16人 6月18日=26人 昨日=14人
ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー
※ 新型コロナの感染者が100人以下の都道府県
◇ 鳥取県 新型コロナ 新たに39人感染確認 6月19日
◇ 島根県 新型コロナ 新たに66人感染確認 6月19日
◇ 山形県 新型コロナ 新たに41人感染確認 6月19日
◇ 香川県 新型コロナ 新たに64人感染確認 6月19日
◇ 徳島県 新型コロナ 新たに93人感染確認 6月19日
◇ 高知県 新型コロナ 新たに72人感染確認 6月19日
◇ 栃木県 新型コロナ 2人死亡 新たに87人感染確認 6月19日
◇ 富山県 新型コロナ 新たに92人感染確認 6月19日
◇ 秋田県 新型コロナ 新たに40人感染確認 6月19日
◇ 岩手県 新型コロナ 新たに77人感染確認 6月19日
◇ 山梨県 新型コロナ 新たに38人感染確認 6月19日
◇ 和歌山県 新型コロナ 新たに55人感染確認 6月19日
◇ 佐賀県 新型コロナ 新たに84人感染確認 6月19日
※ 新型コロナの感染者が 100人以上確認された都道府県
◇ 福島県 新型コロナ 新たに124人感染確認 6月19日
◇ 愛媛県 新型コロナ 新たに117人感染確認 6月19日
◇ 群馬県 新型コロナ 新たに112人感染確認 6月19日
◇ 福井県 新型コロナ 新たに160人感染確認 6月19日
◇ 大分県 新型コロナ 新たに106人感染確認 6月19日
◇ 奈良県 新型コロナ 新たに133人感染確認 6月19日
◇ 滋賀県 新型コロナ 新たに162人感染確認 6月19日
◇ 京都府 新型コロナ 新たに267人感染確認 6月19日
◇ 新潟県 新型コロナ 新たに154人感染確認 6月19日
◇ 岐阜県 新型コロナ 新たに127人感染確認 6月19日
◇ 三重県 新型コロナ 新たに145人感染確認 6月19日
◇ 宮城県 新型コロナ 新たに215人感染確認 6月19日
◇ 鹿児島県 新型コロナ 新たに284人感染確認 6月19日
◇ 宮崎県 新型コロナ 新たに122人感染確認6月19日
◇ 茨城県 新型コロナ 新たに240人感染確認 6月19日
◇ 石川県 新型コロナ 新たに144人感染確認 6月19日
◇ 静岡県 新型コロナ 新たに感染198人感染確認 6月19日
◇ 長野県 新型コロナ 新たに104人感染確認 6月19日
◇ 山口県 新型コロナ 新たに123人感染確認 6月19日
◇ 長崎県 新型コロナ 新たに195人感染確認 6月19日
◇ 青森県 新型コロナ 新たに177人感染確認 6月19日
◇ 熊本県 新型コロナ 新たに282人感染確認 6月19日
◇ 岡山県 新型コロナ 新たに202人感染確認 6月19日
※ 新型コロナの感染者が 300人以上確認された都道府県
◇ 広島県 新型コロナ 新たに337人感染確認 6月19日
◇ 千葉県 新型コロナ 新たに473人感染確認 6月19日
※ 新型コロナの感染者が 500人以上確認された都道府県
◇ 兵庫県 新型コロナ 2人死亡 新たに520人感染確認 6月19日
◇ 北海道 新型コロナ 新たに703人感染確認 6月19日
◇ 神奈川県 新型コロナ 1人死亡 841人感染確認 6月19日
◇ 福岡県 新型コロナ 新たに686人感染確認 6月19日
◇ 愛知県 新型コロナ 新たに690人感染確認 6月19日
◇ 埼玉県 新型コロナ 新たに635人感染確認 6月19日
◇ 大阪府 新型コロナ 1人死亡 新たに883人感染確認 6月19日
※ 新型コロナの感染者が 1000人以上確認された都道府県
◇ 沖縄県 新型コロナ 新たに1012人感染確認 6月19日
◇ 東京都 新型コロナ 4人死亡1622人感染確認 前週日曜より76人増 6月19日
※ 新型コロナの感染者が 2000人以上確認された都道府県
※ 新型コロナの感染者が 3000人以上確認された都道府県
※ 新型コロナの感染者が 4000人以上確認された都道府県
※ 新型コロナの感染者が 5000人以上確認された都道府県
花言葉は… 有為転変・秘めた思い・心変わり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/8b/75d47fc20ad4ceae4bc60808a6757424.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/21/142df957f6adf60a8439177ddfc2097a.png)
今日の和泉市は “午前中は曇り、午後は晴れ” の予報です。 当たるも八卦、当たらぬも八卦…?
昨日の予報は “今日はズラッと マークが並んでいます” でしたが、実際には曇りがちのお天気でした。
梅雨前線のちょっとした上がり下がりで、お天気は変わり、的中させるのは難しいですね。
ですが “全国的に暑くなる” は大正解。 ほんと昨日は暑かったですねぇ。 大阪も真夏日だったそうです。
群馬県 桐生34.2℃ 栃木県 佐野33.9℃ 長野県 上田33.5℃ 沖縄県 波照間33.4℃ …まさに真夏ですね。
週間 予想最高気温(℃) 6月19日12時発表 by tennki.jp
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ab/f9918155bb22fa8cf979265ecd39f57b.jpg)
30℃以上の真夏日となる予想で、しばらく夏本番のような暑さが
続きそうです。気象庁も西日本の広い範囲を対象に、高温に関する
早期天候情報を出して、熱中症などへの警戒を呼び掛けています。
一方、東北は暖気と寒気の入れ替わりが激しく、日ごとの気温の
変化が大きくなる見込みです。 いまは梅雨真っ只中で、気温が
下がっても湿気が多くなりやすい時期です。
汗が蒸発しにくく、体にたまった熱をうまく逃がせなくなります。
気温が真夏のように高くなくても、蒸し暑い日は激しい運動を
避けるなど、熱中症に十分な注意が必要です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/10/39d829be93ca53420faed31e17e17321.png)
息子家族は今日は都合が悪く、来週集まってくれます。
2週に渡って2回も父の日(笑。 ありがたいことです(感謝。
が、仏壇に供えて甘くなるのを待っていたメロンを半分食べられてしまった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
10日間追熟させて、甘くなっていたのに… ぐすん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/68/ff3e47d0ac29dd6ea25050012dd18a2e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/bc/9a09f52ce056fcb53e246360cf57dab7.jpg)
ネットで木の全体を被っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/7d/3a1463516dd282e297ee24482886d01d.jpg)
そしてネットにこんな表示がされていました。 この中にオオムラサキの卵が有るんでしょうかねぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/39/4fa0d732e2b7e7dec1a9f953f38b4254.jpg)
【成虫は年に1回だけ6–7月に発生する。餌場での生態は勇ましく、
スズメバチなど他の昆虫を羽で蹴散らしながら樹液を吸う姿を良く見かける。
また、飛翔能力が高く、近くに居る時にはその音が聞こえる程、
鳥の様に力強くはばたいて、あるいは滑空しながら雄大に飛ぶ。
縄張り飛翔は午後に行われることが多く、西日を浴びて高い樹冠を
活発に飛び回る姿を見かける。 雄は樹木の周囲に縄張りを作る。
幼虫の食樹はエノキやエゾエノキ。
卵から孵った幼虫は、夏から秋にかけてエノキの葉を食べて成長する。
冬は地面に降りて、食樹の根際や空洞内に溜まった落ち葉の中で越冬する。
春に休眠から覚めると再び食樹に登って葉を食い、更に成長を続け、蛹になる】
“オオムラサキ” はタテハチョウ科の中では最大級で、日本の国蝶だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/benibara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/63/d09408a9d3743e5dc7e7daebbba3801b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/d9/cd080a8fd2a2ea5185ac19e246a82dea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/6d/cb7aaadb4348dc6466f6b72243c01d7a.jpg)
散歩中によく見かける花ですが、松尾川沿いの土手に “タチアオイ(立ち葵)” を見に行くと、近くでこの植物が
大きく茂っていて、嫌でも目に入ってきます。 ここの 「ソラナム」 が散歩エリアで見る一番大きい木です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/7c/add8c29dd957e6231672395501626877.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/2e/115c5962e77144b3752d89c50e256bb3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/25/9deb334eb2b8fc6547e1051f88472331.jpg)
と、いう事で “タチアオイ(立ち葵)” を撮りに行くと必ずこの花も撮るのですが、ブログにアップするのは初めてです。
それはなぜか? この花、撮りようがないんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
表情を変えて撮ろうにも変えようがないんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/c2/892b2494618a0dc2f49886f79caf5aca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/cb/ed750b326e362693eab0d3e1c4add6fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
ただ、園芸でこの呼び名は広まっておらず、ソラナム・ラントネッティと呼ばれることが多いです。
小さな青紫の花をたくさん咲かせます。 温度さえあればほぼ四季咲きです。
枝に刺はなく、毛もほとんどありません。 葉は小さく濃緑ですが、明るい葉色の斑入り種もよく出回っています。
背丈は2mくらいになり横によく広がりますが、家庭園芸では管理のために50㎝程度にとどめる場合が多い】…そうです。
原産地はアルゼンチン~パラグアイなど南アメリカです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/zashiki.gif)
4年生の男の子が帰って来ました 「おかえり」 「ただいま」
「もうすぐ冬休みじゃのぅ、あと3日学校へ行ったらもう冬休みでぇ」
「おれ明日学校に行ったらもう休む」 「もう休むってどう云う事や?」
「月曜日から千葉に行くねん」 「千葉? 何事や?」 「ディズニーランドに行く」
「まだ冬休みになる前に行くんか?」 「冬休みになったら混むやろう? その前に行く」(汗。
なんだかなぁ、ひげたちの子供時代は、親は別ですが、親戚の葬式ぐらいじゃ
休ませてもらえなかったですがねぇ(笑。
「先生がお土産は東京バナナが良いって言ってたけどなぁ、おれ断わった」(笑。
なんだよぅ、先生も公認か?(笑。
ひげが見守っている小学校は、24日が終業式、25日から冬休みです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/zashiki.gif)
顔見知りの先生で 「いつも子供たちを見守ってもらって、ありがとうございます」
「いえいえ、私も子供たちの話が聞けて楽しんでいます」
3年生の女の子たちが帰って来ました 「おかえり~」 「ただいま~、おっちゃんあんなぁ…」
「おう、どうした?」 「今日なぁ、給食にケーキが出たんやでぇ」
「ほう、そりゃそりゃ、ほいで美味かったか?」 「めっちゃ美味しかった」
すると友達が 「私は2つ食べた」 「ほう、休んどった子がおったんか?」
「そう。 2人休んでて5人でジャンケンしてうちが勝ってん」 「もうけたじゃないか」
先の子が 「私もジャンケンしたけど負けた」(笑。
ひげが小学生の頃は、休んでる子の給食のパンだけはその子に家に持って行ったもんですが…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/72/a87ff5558fe89519d79ac97cc3d4a662.png)
写真は学校のホームページから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
子供の見守りが済んで、4時半からご飯を炊くのがひげの役目。
どうもコンロに点火する時に “炊飯スイッチ” を押し忘れたようです(汗。
ひげん家は電気炊飯器ではなく、ガスコンロで焚いています。
食後のデザートのリンゴの皮を剥き… 夕刊を読みながら… 発泡酒を飲みながら…
炊き上がるのを待っています。 いつもは30分ぐらいかかるのですが、
今日は20分でピッピ~と鳴り、コンロの火が消えてしまいました(えっ・汗。
ん? どうもお釜の底が熱くなり過ぎたという事で、安全装置が働いたようです。
ご飯の真ん中辺りは普通に炊けていましたが、お釜の底は当然焦げつき飯でした。
なんだかな~、やっちまったよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/8d/c696adb83ef18ea7841824afe9223cb4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/8b/b2f8e143d3942c22452f253c7db630b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0220.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/2b/1880b44cf0a9ae2e002fa07edc4d81b6.jpg)
赤い色の県は過去最多
☆ 新型コロナウイルスの国内感染者は、19日午後7時半現在で新たに1万3160人が確認された。
前週の同じ曜日(12日)より232人少なかった。
☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0220.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/f7/b18aeaa56710ccf7cac83615233350e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/67/40d6a535e11483eb51055ad3a19e9e6a.jpg)
東京新聞より 日経新聞より
☆ 東京都は、19日、都内で新たに10歳未満から100歳以上の1622人が新型コロナウイルスに感染していることを確認た。
1週間前の日曜日より76人増えました。 19日までの7日間平均は、1603.0人で、前の週の99.3%でした。
19日、確認された1622人を年代別に見ると、30代が最も多く、全体の17.1%にあたる277人でした。
65歳以上の高齢者は110人で、全体の6.8%です。 重症の患者は18日と同じ0人でした。
☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0220.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/5d/b04708074411172c5262732a712d1d4f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/7a/65179a30442d40cd079b1d206bf2c40e.jpg)
NHK 特設サイトより 日経新聞より
☆ 関西2府4県で、19日に発表された新型コロナウイルスの新たな感染者はあわせて2020人でした。
☆ 大阪府は19日、新型コロナウイルスの新たな感染者を883人確認したと発表した。
感染者数は前週同曜日(1150人)と比べ、267人減った。
新たに80代の男性1人の死亡が判明し、重症者は前日と同じ8人でした。
☆ ☆ 和泉市で確認されたコロナ感染者は…
6月15日=10人 6月16日=14人 6月17日=16人 6月18日=26人 昨日=14人
ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー
※ 新型コロナの感染者が100人以下の都道府県
◇ 鳥取県 新型コロナ 新たに39人感染確認 6月19日
◇ 島根県 新型コロナ 新たに66人感染確認 6月19日
◇ 山形県 新型コロナ 新たに41人感染確認 6月19日
◇ 香川県 新型コロナ 新たに64人感染確認 6月19日
◇ 徳島県 新型コロナ 新たに93人感染確認 6月19日
◇ 高知県 新型コロナ 新たに72人感染確認 6月19日
◇ 栃木県 新型コロナ 2人死亡 新たに87人感染確認 6月19日
◇ 富山県 新型コロナ 新たに92人感染確認 6月19日
◇ 秋田県 新型コロナ 新たに40人感染確認 6月19日
◇ 岩手県 新型コロナ 新たに77人感染確認 6月19日
◇ 山梨県 新型コロナ 新たに38人感染確認 6月19日
◇ 和歌山県 新型コロナ 新たに55人感染確認 6月19日
◇ 佐賀県 新型コロナ 新たに84人感染確認 6月19日
※ 新型コロナの感染者が 100人以上確認された都道府県
◇ 福島県 新型コロナ 新たに124人感染確認 6月19日
◇ 愛媛県 新型コロナ 新たに117人感染確認 6月19日
◇ 群馬県 新型コロナ 新たに112人感染確認 6月19日
◇ 福井県 新型コロナ 新たに160人感染確認 6月19日
◇ 大分県 新型コロナ 新たに106人感染確認 6月19日
◇ 奈良県 新型コロナ 新たに133人感染確認 6月19日
◇ 滋賀県 新型コロナ 新たに162人感染確認 6月19日
◇ 京都府 新型コロナ 新たに267人感染確認 6月19日
◇ 新潟県 新型コロナ 新たに154人感染確認 6月19日
◇ 岐阜県 新型コロナ 新たに127人感染確認 6月19日
◇ 三重県 新型コロナ 新たに145人感染確認 6月19日
◇ 宮城県 新型コロナ 新たに215人感染確認 6月19日
◇ 鹿児島県 新型コロナ 新たに284人感染確認 6月19日
◇ 宮崎県 新型コロナ 新たに122人感染確認6月19日
◇ 茨城県 新型コロナ 新たに240人感染確認 6月19日
◇ 石川県 新型コロナ 新たに144人感染確認 6月19日
◇ 静岡県 新型コロナ 新たに感染198人感染確認 6月19日
◇ 長野県 新型コロナ 新たに104人感染確認 6月19日
◇ 山口県 新型コロナ 新たに123人感染確認 6月19日
◇ 長崎県 新型コロナ 新たに195人感染確認 6月19日
◇ 青森県 新型コロナ 新たに177人感染確認 6月19日
◇ 熊本県 新型コロナ 新たに282人感染確認 6月19日
◇ 岡山県 新型コロナ 新たに202人感染確認 6月19日
※ 新型コロナの感染者が 300人以上確認された都道府県
◇ 広島県 新型コロナ 新たに337人感染確認 6月19日
◇ 千葉県 新型コロナ 新たに473人感染確認 6月19日
※ 新型コロナの感染者が 500人以上確認された都道府県
◇ 兵庫県 新型コロナ 2人死亡 新たに520人感染確認 6月19日
◇ 北海道 新型コロナ 新たに703人感染確認 6月19日
◇ 神奈川県 新型コロナ 1人死亡 841人感染確認 6月19日
◇ 福岡県 新型コロナ 新たに686人感染確認 6月19日
◇ 愛知県 新型コロナ 新たに690人感染確認 6月19日
◇ 埼玉県 新型コロナ 新たに635人感染確認 6月19日
◇ 大阪府 新型コロナ 1人死亡 新たに883人感染確認 6月19日
※ 新型コロナの感染者が 1000人以上確認された都道府県
◇ 沖縄県 新型コロナ 新たに1012人感染確認 6月19日
◇ 東京都 新型コロナ 4人死亡1622人感染確認 前週日曜より76人増 6月19日
※ 新型コロナの感染者が 2000人以上確認された都道府県
※ 新型コロナの感染者が 3000人以上確認された都道府県
※ 新型コロナの感染者が 4000人以上確認された都道府県
※ 新型コロナの感染者が 5000人以上確認された都道府県