ひげ爺さんのお散歩日記-3

日々新た、今日は今日、明日は明日の風が吹く

「ハナカタバミ(花片喰)」 カタバミ科 

2019-10-26 18:40:45 | 日記
   「ハナカタバミ(花片喰)」 カタバミ科 ☆11月30日の誕生花☆
        花言葉は… 決してあなたを忘れない・輝く心



 今朝の最低気温は午前2時の16.0℃。  最高気温は午後1時の21.5℃。
今日は午前中は曇り、夕方になって青空が広がりました。 時すでに遅し。


  朝散歩 医院周辺 6.3㎞ 9,042歩 2時間
今日は妻を内科クリニックと耳鼻科に連れて行き、2時間後の待ち合わせ場所をスーパーと決めて付近を散歩しました。 
先日、冬瓜をいただいた奥さん… 畑に出ておられましたが、ひげは奥さんの畑を知りません。
30m位先に居られ “あの奥さんかなぁ?” と思いながら眺めていると、
奥さんが私に気付き、手を振って下さいました(笑。
「まだ冬瓜が有りますよ」 と言われたのですが、持ち歩くのは重いので辞退しました(笑。

“寒くなりましたねぇ” の話から、奥さんは先日インフルエンザの予防注射を済ませたと聞き、
帰りに、いつも予防注射をする病院に行って、ひげたち夫婦の予約をして来ました。
今年は流行が早いそうですね。 スーパーに車を置かせてもらったお礼に、
富山名物 “ますの寿司” を買って帰り、お昼ご飯としました。


 今日の花は 「ハナカタバミ(花片喰)」 です。





毎年 “久米田池” の土手に咲きます。 以前は土手(かなり急坂)の下まで降りて、
見上げる構図で撮っていたのですが、もう下まで降りる勇気が有りません(笑。
花径が3~4cmもある大きなこの花は、群れて咲いていると結構見応えがあります。
花の少なくなったこの季節には嬉しい花、鮮やかなピンクの花がよく目立ちます。
散歩で通り掛かった人も暫し足を止めて見入ったり、写真に撮ったりされています。




“カタバミ” は一度蔓延ると駆除が困難で、庭の嫌われ者です。
“カタバミ” って変な名前ですね。 葉の一箇所が食べられたように欠けているところから
「傍食」 とか 「片喰」、また1枚の葉が3枚なところから 「片葉三」 とも書くそうです。
最近は学名の 「オキザリス・ボーウィ」 と呼ばれる事が多くなったと言います。
庭の嫌われ者 “カタバミ” の名前が付いていてはイメージが悪いと云う事でしょうか。
“ボーウィ” はイギリスの植物学者の名前に由来しています。




“オキザリス” とはギリシャ語で酸っぱいという意味で、葉に蓚酸が含まれているのです。
この葉っぱを揉み、金属を磨くとピカピカになりますよ。
原産地は南アフリカ、ケープ地方で、江戸時代末期に観賞用として渡来した
 “オキザリス” を品種改良した物だそうです。 
こうなるともう嫌われ者とは言えませんね(笑。
曇っていたり日陰になっていると花は十分に開きません。


今日の歩数    9,042歩 (待ち合わせ朝散歩)
今月の歩数  168,406歩= 117.9km(1歩を70cmに換算)
今年総歩数 2150,002歩=1505.0km

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ヒイラギモクセイ(柊木犀)」 モクセイ科

2019-10-25 18:28:49 | 日記
            「ヒイラギモクセイ(柊木犀)」 モクセイ科
        花言葉は… ためらい・遅延・躊躇・あの日を思い出す



 今朝の最低気温は午前3時の16.5℃。  最高気温は午前9時の18.5℃。
昨夜は強い風を伴いしっかり降りました。 朝の内は曇り空でしたが、
昼前から小雨が降り出し、夕方まで降りました。 最高気温が18.5℃? 
20℃を切ったのはこの秋初めてかも。 寒い一日でした。


 このところ週末になると大雨の警戒情報が出されています。
昨週末なんて大した雨ではないのに、千曲川沿いの道路が冠水しました。
先日の台風15・19号で排水溝に泥水が流れ込み、排水溝の役目を果たしていないんですね。
冠水した道の傍には除去した泥土が積まれ、これがまた雨で流され排水溝へ…
という悪循環です。 雪が降る前に早く汚泥の除去と排水溝の整備をしないと、
雨や雪が降る度に道路が冠水します。 
まぁ一地区だけ奇麗にしても、仕方ない訳で、これは長くかかりそうですねぇ。


 今日の花は 「ヒイラギモクセイ(柊木犀)」 です。





“金木犀” に遅れる事約2週間くらいで咲き始めると言われています。
“金木犀” の強い香りは苦手な私ですが、この 「柊木犀」 の香りは好きですねぇ。
上品で甘い仄かな香り、まるでケーキ屋さんの裏通りを歩いているようです(笑。
花も純白でいいですねぇ。




この花は “柊(ヒイラギ)” と “銀木犀(ギンモクセイ)” との交配種だそうです。 葉に鋭い棘が有るんですが、写真ではそれほど目立ちませんね。
“柊” では、若木に棘が多く(食害を防ぐ為)、ある程度大きな老木になると
棘が少なくなるそうです(人も同じ?笑)。 
雌雄異株ですが、日本には雄株しか無く、結実はしないそうです。




そしてこの葉や “柊” の葉を見ると、思い出すのは高校時代の “葉脈の栞” 作りです。 
苛性ソーダで煮て歯ブラシで丹念に叩けば、葉脈だけが残った葉が残ります。 
それにマジックで赤や黄色の色を付け、コヨリを付けて完成です。 
化学クラブに入ってこんな遊びばかりしていました(汗・笑。


   「ひげ爺の子供見守り隊日誌」  5,410歩 3.8km 1時間15分
今日の見守りは2時半(1・2年生)と3時半の2回。 3時から見守って来ました。
今日も雨の見守りで、傘を差していてもズボンの裾やシューズはグッショリです(汗。
朝は雨が降ってなかったので、傘を持たない子がほとんどです。
お母さんが車で迎えに来ている子も多く、話はほとんど聞く事が出来ませんでした。

昨日の2年生の遠足の様子が学校のホームページに載っていました。



【今日は2年生の郊外学習がありました。 電車に乗って光明池車庫とビックバンに行きました。
車庫では普段見ることができない電車の部品を見せていただいたり、
車両の洗浄を体験しました。 ビックバンでは思いっきり遊びまわりました。
みんなマナーを守って電車に乗ることができ、素晴らしかったです】
※和泉中央駅は終着駅であり始発駅なので、子供たちは皆んな座れます。


今日の歩数    5,410歩 (雨の子供見守り)
今月の歩数  159,364歩= 111.6km(1歩を70cmに換算)
今年総歩数 2140,960歩=1498.7km
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「クジャクソウ(孔雀草)」 キク科 

2019-10-24 19:07:49 | 日記
     「クジャクソウ(孔雀草)」 キク科 ☆9月18日 誕生花☆
          花言葉は… 一目惚れ・いつもご機嫌



 今朝の最低気温は午前6時の18.0℃。  最高気温は午前10時の20.5℃。
今日は一日中小雨が降り続きました。 朝は暖かく感じたのですが、
日中も気温は上がらず、肌寒く感じる一日でした。


 今日は二十四節気の一つ 「霜降」 です。
朝刊によると… 【霜が降りるころ。 露が冷気によって冷やされ、霜となって降り始める。
このころから寒い北風の木枯らしが吹き始める】 …だそうです。
 この頃から11月末までに、最初に吹いた冷たく強い北風(8m/s以上)を、
木枯らし1号と呼ぶのだそうです。 もうそんな季節になったんですね。


 日本シリーズ、ソフトバンクの4連勝で終わっちゃいましたねぇ。 
ソフトバンクの強さだけが際立ったシリーズでした。
“巨人、何やってんだ” の思いは有りますが、その弱い巨人より広島の方が
順位が下なんだから、何も言えません(笑。
それにしても毎年2位ながらCSを勝ち上がり、3年連続日本一って(汗。
下剋上もたまにはいいけど… セパのペナントレースを制したチーム同士が
日本シリーズを戦うのが本来の姿ですよね。
“あの長かったペナントレースは何だったのか” と思ってしまいます。


 今日の花は 「クジャクソウ(孔雀草)」 です。





「ユウゼンギク(友禅菊)」 とも呼ばれているようですが、違いが良く分りません。
質問コーナーの回答には… 【改良段階での品種名の違いです】 と書かれていましたが。
一般的に大きく 「宿根アスター」 という括りで呼ばれているようです。







八重咲きの花は園芸品種で、住化農業によって作出され 「アスティー」 です。
柔らかな花弁が幾重にも重なり、珍しい青紫の花色、ひげの好きな花色です。  
販売され始めてまだ10数年の新しい花です。 以前この花をアップした時… 
“素人の予感… これから人気が出てあちこちで見掛ける様になるのでは” と書きました。

先見の明が有ったのか、近年あちこちで見掛ける花になって来ました。
ただ、背が高く倒れやすいのが難点です。
倒れないよう根元で束ねてあるのを見掛けますが、ちょっと興醒めです(汗。




一重の 「白い孔雀草」 は見守りエリアに有る畑の一隅に咲いています。
花の径は2センチほどで、花付きが良く、遠くから見ると一円玉をぶちまけた様に見えます。








白い系統の “孔雀アスター” は “白孔雀”、赤い系統のは “紅孔雀” とも呼ばれています。
「孔雀…」 の名前は花の様子が、孔雀が羽を広げた様に似ているところから、
「…アスター」 はギリシャ語の “星” を意味する言葉から名付けられたそうです。
原産地は北アメリカです。 わが国には昭和30年代に導入されたそうです。


   「ひげ爺の子供見守り隊日誌」  5,067歩 3.5km 1時間15分
今日の見守りは2時半(1年生)と3時半の2回。 3時から見守って来ました。

丁度その頃、遠足に行った2年生たちが帰って来ました 「おかえり」 「ただいま~」
「どうじゃった? 電車の切符は上手に買えたか?」 皆んな 「買えた~」(笑。
「先生が、はい、ここにお金を入れて… はいこのボタンを押して… って言うんか?」
「ちゃうよう、ひとりで買えてんでぇ」 「お前、もう買い方を知っとったんか?」

すると一人の子が 「おれが言う、おれが言う」(笑。
「おう、どうやって買うたんか教えてくれや」
「あんなぁ、廊下(学校の)に切符を買う機械の写真が貼ってあるねん」 「おうおう」
「朝学校に行ったら、その写真で切符を買う練習をしてん」 「あっ、なるへそ」
「先生が “遠足までに覚えておかなぁ置いて行くから”… って」(笑。


今日の歩数    5,067歩 (そうだったのか子供見守り)
今月の歩数  153,954歩= 107.8km(1歩を70cmに換算)
今年総歩数 2135,550歩=1494.9km
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ワレモコウ(吾亦紅)」 バラ科 

2019-10-23 20:21:06 | 日記
     「ワレモコウ(吾亦紅)」 バラ科 ☆10月28日の誕生花☆
          花言葉は… 感謝・移ろい行く日々・変化



 今朝の最低気温は6時の15.5℃。   最高気温は午後1時の24.0℃。
午前中は青空も覗きましたが、午後はすっかり雲に覆われました。
明日の夜はまた雨の予報が出ています。

 このところ晴れたり曇ったり雨が降ったり、お天気が日々コロコロ変わります。
“女心と秋の空”? いえいえ、元々は “男心と秋の空” だったって事は知っていますよ(笑。
江戸時代の俳人・小林一茶も変りやすい自分の心を秋の空にたとえて
〖はづかしや おれが心と 秋の空〗 なんて詠んでいる位ですからね(笑。
近年女性の地位が向上し、男のやっかみから、男心→女心に変わったんですってね(笑。


  《昼前散歩 皮膚科医院 1.4㎞ 2,400歩 2時間》
先日 【月曜日~金曜日は朝(8時半)放送の韓国ドラマ “美味しい初恋” を
録画しておいて、夜9時から妻と一緒に見ます。
このドラマ “美味しい…” と付くだけに、やたらと食事場面が出て来ます。
それがまた美味しそうに食うんだこれが(笑。
これまでもプルコギやらチゲ、ナムル、ビビンバなどをを食べる場面が出て来て
「美味そうなのぅ、明日の昼に食いに行こうか」 と約束するんですが、
朝になるとそれほど食べたいとは思わず、まだ実行に移していません】 と書きました。

 今日は “あんかけチャンポン麺” を食べに行って来ました(笑。
今日はスーパーに買い物に行く日ですが、先日から肌の調子が良くない。
という事で今朝、皮膚科に検診に行き、帰って来たのがお昼前。 
丁度良い 「チャンポン麺を食べに行こう」(笑。

妻は普通の “チャンポン麺の小”、 ひげは “あんかけチャンポン麺の中”。
美味しかったけど、中とは言え量が多いわぁ(汗。
若い頃は大盛りを平気で食ってたんだけど、食えなくなりました(汗。


 今日の花は 「ワレモコウ(吾亦紅)」 です。





秋の風情が感じられる花ですが、細くて小さな花、オートフォーカスでは
ピントが合いづらい花ですね(奥にピントが行ってしまいます。
秋の七草の中には、秋でなくても咲いている花も有りますが、この花はこの時期だけです。
秋の七草の一つに加えても良いような気がします。
検索すると 【日本を代表する秋の草花で、山野などで普通に見られる】 
…だそうですが、そんなにあちこちで見かける花では有りません。
私の散歩エリアでこの花を見る事が出来るのは2ヵ所だけです。


「吾亦紅」 の名前の由来で一番有名なのは… 
昔、神様が “紅い花” をお集めになった時、神様はこの花を花だとは思われず、
声をお掛けになりませんでした。 するとこの花が神様の前に進み出て、
“我(われ)も亦(また)紅(あか)なり” と訴えたという事です。 
それ以後、この花を 「吾亦紅」 と呼ぶようになったとか。
その他に “我もこうなりたい” から来ていると云う説も有ります。


花、花と言っていますが、花びらは退化し、花に見えるのは萼(ガク)だそうす。
原産地は日本を含むアジア~東ヨーロッパです。




 吾亦紅(すぎもとまさと)… 哀愁あるメロディも良いのですが、歌詞が泣かせますね。
この歌に歌われている人は破天荒な人生を送られたようで、決して私の人生と
ダブル部分が有る訳では無いのですが惹かれます。 特に3番の…

 ♪親のことなど気遣う暇に 後で恥じない 自分を生きろ
   あなたの あなたの 形見の言葉 守れた試しさえ ないけど
    あなたに あなたに 威張ってみたい 来月で俺 離婚するんだよ
     そう, はじめて 自分を生きる あなたに あなたに 見ていて欲しい
      髪に白髪が 混じり始めても 俺, 死ぬまで あなたの子供・・・

“あなたに威張ってみたい、来月で俺 離婚するんだよ” ←威張れる事じゃないし、
“はじめて自分を生きる” ←よほど奥さんに締め上げられていたんでしょうか(笑。
それとも、お母さんが亡くなるまでは心配かけまいとして、言い出せなかったのかも。
以前、この歌を紹介した時、ブロ友さんから 「マザコンの歌、私は嫌い」
というコメントをいただきました(笑・汗。


   「ひげ爺の子供見守り隊日誌」  5,361歩 3.8km 1時間15分
今日の見守りは2時半(1・2年生)と3時半の2回。 3時から見守って来ました。
見守りエリアに向かって歩いていると、2年生の女の子たちが帰って来ました。
「おかえり~」 「ただいま~、おっちゃん明日遠足~」 「おう、どこへ行くんや?」
「光明駅の車庫とビッグバン」 「駅の車庫? ああ、汽車が集まっとるところか?」
「おっちゃん、汽車やなくて電車やでぇ」(汗。 どうも広島市内で育ったひげは、
電車と言えば路面電車で、汽車と言えば国鉄(JR)の汽車(電車)です(汗。

「ほいで、小遣いはナンボ持って行くんや?」 「小遣いはナシ。 先生が110円くれる」
「えっ?! 先生が小遣いをくれるんか?」 「うん、それで電車の切符買うねん」
だんだん話が判って来ました(笑。
ただの遠足ではなくて、電車の切符を買う練習をさせる遠足なんですね。
後で帰って来た5年生に聞くと、学校から和泉中央駅まで歩いて行き、
電車に乗って泉が丘に行き、ビッグバンで遊ぶ… こういうスケジュールらしいです。
4クラス120人が自分で切符を買う… 30分くらいかかるらしいですよ(笑。


今日の歩数    7,761歩 (皮膚科へ朝散歩+明日は遠足子供見守り)
今月の歩数  148,887歩= 104.2km(1歩を70cmに換算)
今年総歩数 2130,483歩=1491.3km
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「オルトシフォン・ラビアツス」 シソ科

2019-10-22 19:41:08 | 日記
         「オルトシフォン・ラビアツス」 シソ科
        創作花言葉は… アッカンべ~だ・ネコっかぶり



 今朝の最低気温は午前6時の16.5℃。  最高気温は午後3時の24.0℃。
今日は雲が多いながらもなんとか晴れました。 気温的には過ごしやすい一日でした。


  《昼前散歩 柿屋さん周辺 2.5㎞ 3,566歩 45分》 
今日は妻の社宅時代に仲が良かった奥さん達と、2ヶ月に1度の昼食会でした。
11時前に待ち合わせ場所の和泉中央駅まで妻を送り、私は柿を買いに行って来ました。
定年になった頃、散歩していて見つけた “柿屋さん” です。
“果物屋さん” ではなく “柿屋さん” です(笑。
畑の中にポツンと建つ… 柿の季節限定の普段は農機具を入れる倉庫ですが、
柿のシーズンだけ “柿屋さん” になるのです。 


畑のど真ん中、商売になるのかと心配になりますが、これが結構繁盛しているんです。
それと云うのも周りに高層マンションが5~6棟有り、そこの住民やご近所さんが
ちょっとした農村歩きの感覚で散歩する人が多いのです。 
マンションの窓から “かき” の幟を見て買いに来るのだそうです。
値段(種無し柿6個300円・10数年変わっていません)の安さもさることながら、
お爺さんの人柄、風貌も商売繁盛に一役かっています。 

私より若いのに風貌は80才以上のヨタヨタ爺さんに見え、買ってあげなきゃ
可哀そうになるんですね(笑。 
いつも皮を剥いた試食の柿をたくさん用意していて、いくらでも食べさせてくれます。
煙草をふかしながらの世間話もお上手で、魅力のある爺様です。

2011年10月3日(月)の日記 そろそろスーパーなどに “柿” が出回り始めましたね。 
そこで今日は、あの店はもうやっているかな、っと思い、訪ねてみました。 
周囲はぐるりと畑。 その真っ只中にポツンとその店があります。 柿とミカンの専門店。
店と言っても夏場は農機具を収める掘っ建て小屋です(笑。
遠くから近づくと2本の幟が見え、店が開いている事が分かります。
昨年散歩中に見つけ、その後、車で何度も買いに行きました。

とにかく安いのです。昨年は干し柿にするのに大量に購入しました。
お店のお爺さんは私を覚えてくれていて、早速試食を勧められました。
試食と言っても大きな柿2つ(笑。 甘くてコリコリっとして美味しい!
お爺さんと試食しながらお話ししていると、顔馴染みさんが来られ、
「爺さん、まだ生きとったかい?」 「試食?」 「美味いじゃないか、
ここに並べとる柿(売り物)とは違う柿を奥から出して食わせとるんじゃろ?」
それからは、夏は何しとった、膝の調子はどうだ… そんな話が延々と…(笑。 
気の置けない良い友達、良い仲間、のようです。 私は傍でニヤニヤ笑っているだけでした。 

明日車で買いに来る約束をしておいとましました。
そして1時間ぐらい後の帰り道、違う場所でそのお馴染みさんが柿の入った
重そうなビニール袋を提げて歩いているのに出会いました。
「買わされてしもうたわ」 って(笑。
※11月になったら、また干し柿にする柿を買いに行こうと思っています。
“柿屋さん” 周辺をちょこっと歩いて来ました。


 今日は令和元年に限った祝日 【天皇陛下即位礼正殿の儀】 でした。
古式にのっとった儀式… 荘厳かつ優美なものですね。 
平成天皇の即位の時も見たはずですが、覚えていません(汗。
午前中、激しく降っていた雨も止み、午後には吉兆の美しい虹がかかったとか。


 今日の花は 「オルトシフォン・ラビアツス」 です。



とても覚えられるような名前ではありませんが “オルト” はギリシャ語の “真っ直ぐ”、
“シフォン” は “管” を語源とし、花の茎が真っ直ぐ立っている事に由来するそうです。
そして “ラビアツス” は “唇形の” という意味だそうです。

花の形が独特で、拡大して見ないと良く分りませんね。





遠目には “色の薄いサルビア” が咲いているように見えます。
花弁は上下に2枚でしょうか、なんか “アッカンべ~” をしているようにも見えますね。


花言葉が無かったので、ひげの感じた創作花言葉を書いてみました。
検索しても情報は少ないのですが、シソ科・ネコノヒゲ属だそうです。

“ネコノヒゲ(猫の髭)” と云えばこの花。 花を見る限り同じ属とは思えませんよね。

別名 「ピンクパンサー」 とか 「ピンクセージ」 と呼ばれています。
原産地は南アフリカの中・北部~ジンバブエだそうです。


今日の歩数    3,566歩 (柿屋さん周辺を昼前散歩)
今月の歩数  141,126歩=  98.8km(1歩を70cmに換算)
今年総歩数 2122,722歩=1485.9km
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする