奈良県の建築家が日々思う設計事務所の家づくり日記、住まいの設計や住宅設計、注文住宅、注文建築、暮らしの事、収納の事

住宅の設計・リフォーム、暮らしのデザイン提案を家具や生活習慣まで丁寧に考えています。

新築住宅

2006年04月24日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事
火災報知器の設置。

また色々と問題が起こりそうです。

先週末、写真のような資料を頂きました。

消防法・市町村条例で全ての住宅に

火災報知器の設置が義務となります。

新築住宅は平成18年6月1日から施行。

既存住宅は市町村条例で施行時期が定められます。

今までは、建築基準法で、

特殊建築物と呼ばれる、不特定多数の方が利用する

建物へは自動火災報知器や警報機等設置が

必要だったのですが、住宅にまでとは・・・・・。

逃げ遅れの抑制。

早期火災発見等の理由だそうです・・・・・。

これによる悪質な訪問販売には注意が必要です。

事前に市町村・消防署等の公的機関に

問い合わせする事も大事ですね。

特に、既存住宅は・・・・・。

気をつけましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする