こんばんは、やまぐち建築設計室の山口です。
週末ですね・・・・。
金曜日。
明日から3連休という建て主さんもいらっしゃって・・・・・。
----------------------
連休中、嫁さんと写メ撮って・・・パソコンに送ります。
今回行くとこは、ええ地酒あんねんけど、
先生はお酒飲まへんから・・・・何にしよかな。
お土産・・・・悩むな~。
----------------------
という建て主Yさんからのメールが先ほど・・・・・。
Yさん、いつもありがとうございます。(ブログに書きましたよ。)
連休中のドライブ旅行、楽しんできてくださいね。
今日の午前中は、そんな建て主Yさんとの打合せ資料を用意して・・・・・・。
午後は、(仮称)香芝の家 工事現場へ・・・・・。
大工さんと打合せしながら、
工程の確認と工事写真の確認。
で、計画した窓の位置確認も・・・・・。
写真は階段の上がった部分に計画した窓。
方位によって窓の大きさや「カタチ」を使い分ける計画も大事です。
窓は単にあればよいというものでは無くて、
それぞれに「そこに設けた意味」があります。
その「意味」が計算通りかどうか・・・・・・。
大事なところです。
「階段」も「吹き抜け」も風や光を「奥くまで」
取り入れる事の出来る大事な場所ですから・・・・・。