住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談
※中庭を囲むLDK+和コーナーデザイン事例
暮らしのシーンをシンプルに
その場所、暮らしの価値観を
状況に程よく・・・・・。
暮らしやすさをそういう意味で
自然環境を生かしながら
間取りに配慮して、
家事動線を考えつつ、
毎日の作業もスムーズに・・・・・・。
玄関を入る前、そして入った後の
人の動きを意識する様に。
暮らしの状況を加味して
その家の様子を「新しい住まい」へ。
たとえばリビングのソファに座っていても、
洗濯が終わったことがすぐにわかりやすいように
位置関係をデザインしたり、
洗濯物を何処に干すのか?という部分の視野を
間取りと連動させて外への出入り、
一階と二階での昇降、
バルコニーに運んで干したり、
取り込んだり、という時に、どのような動作が
連動してくるのかという部分への配慮も。
冬場と夏場での違いも洗濯に関しては、
大きいですよね。
一連の作業での位置関係・・・・・。
リビング・ダイニング、
1日の中でも過ごす時間が長い空間ですし、
応接室やコーナー、和室をフレキシブルや来客用に
流動できる場合など・・・計画の仕方の違いで
友人を家に招く事も多い場合は
考えておくべき部分。
連動させて、一つの大きな空間の中で、
炊事や洗濯など、
奥様の毎日の家事も関連付けする事で
暮らしがスムーズになる事も・・・・・。
効率だけではなのですが
家事動線を考える事には、
要望だけではなくて
実際の暮らしのシーンを見直す事が大切。
間取りにも、そうする事で
風が通り抜け、適度な光が溢れる
居心地を良い意味で変える
快適な住まいとなりますからね・・・・・。
寝室もそうです。
一日の疲れをいやす場所
朝の目覚めでの違いを想像すると
分かりますよね・・・・・。
窓の外に「風景」を人工的に用意する事も
一つの方法だし、見えるロケーションを
借景として窓の位置やサイズを
調整する事も大事。
そういう部分も暮らしの環境デザインであり
設計の工夫で生まれる空間の価値でからね。
バルコニーは出来るだけゆったりさせて、
奥行もバランスよく設ける事で
プラスワンの空間となります。
二階リビングや二階ホール、
セカンドリビングや個室、
寝室や書斎からの延長として
1階のLDK等から続ける
ウッドデッキエリアのような位置づけを・・・・・。
椅子を出して、
ドリンク片手にのんびりくつろぐ事が出来る様に。
バスコニーはエアコンの室外機置き場や
物干し場といった固定概念ではなく
幅広く暮らしの場所として使う事を
想定するだけで生活のシーンは
変わりますからね・・・・・。
屋外用(アウトドアシーン用)家具を活用する事で
場所の価値もよりよく。
暮らしの時間をデザインする価値を
考えてみませんか?。
場所の価値をデザインする
設計の工夫で・・・・・。
Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ
http://www.y-kenchiku.jp/
住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談
リフォーム 二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家
ウッドデッキ シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル
純和風 モダン 和モダン インテリア リホームプラン
住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計 建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 設計デザインのお問い合わせ、ご依頼はホームページお問い合わせから
--------------------------------------------------<<<<<<<<<