goo blog サービス終了のお知らせ 

奈良県の建築家が日々思う設計事務所の家づくり日記、住まいの設計や住宅設計、注文住宅、注文建築、暮らしの事、収納の事

住宅の設計・リフォーム、暮らしのデザイン提案を家具や生活習慣まで丁寧に考えています。

今夜のつまみ食いは・・・・・。

2018年02月02日 | グルメ つまみ食い 夜食

 

 

今夜のつまみ食いは・・・・・・・・。

奈良・吉野山・萬松堂さんの「草餅」。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住まいの設計暮らしのデザイン・・・間取りの設計、暮らしに対しての感覚の設計と同様に機能面での設計も、断熱や遮熱、防音等とは別の観点で機能面として玄関ドアや勝手口鍵の機能面と生活家事動線。

2018年02月02日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/

 

住まいと暮らし・・・・・設計の勘所。

間取りと機能と感覚の融合を

イメージしつつ。

 

毎日の暮らしの動線から

考えておきたい事にも機能との融合や

暮らしのクセ等もありますよね。

 

 

勿論、各家庭や個人差も趣味嗜好と同じく

そこには存在していて・・・・・。

 

玄関や勝手口からの

屋外への移動とその「あいだ」のモノゴト。

住宅建材ショールームでも

実際に展示されていて

その機能面や実際の使い勝手を意識して

シミュレーションしたり。

ショールームコーディネーターさんとも

その機能のバランスを検討したり・・・・・。

 

最近の玄関扉は、

リモコンやスマートフォンなどで鍵が出来たり

車のスマートキーと同じように

玄関ドアもキーシステムが充実しています。

勿論それは防犯面での特徴にもなったり。

 

鍵にも色々な工夫がされていて

上下2つある鍵のうち

1つ目の鍵を不正開錠されても、

一定時間内にもうひとつの鍵を開けて

扉を開かなければ、

上下2つの鍵が再びロックされる

機能が付いたタイプもあります。

 

 

「防犯意識」についての観点でもそれは大事で

外出時に「施錠しないことがある」

という人は多いのでは?。

 

 

その中で最も気になるのは、

例えば、「近所のゴミ出し」とか・・・・・。

「すぐに戻るから・・・」

「少し出るだけのために鍵をするのは面倒」

といった思いがあるでしょうけど、

一戸建て住宅の侵入手口で

一番多いのが鍵をしていない所から

侵入するもので、

全体の半数近くにもなります。

いかに「無施錠」が危ないかが分かりますよね。

 

 

そういう移動時の動作や癖を考えると

手軽にリモコンなどで鍵ができる、

無意識でも自動で鍵が開閉できる玄関扉は

「無施錠」を無くすという点で

大きな防犯対策になりますよね・・・・・。

 

 

機能だけではなくて意識も大事ですけど、

そういう部分での「サブ」として

意味を機能面に持たせることも

暮らしを考える仕込みですから・・・・・・。

 

 

住まいの設計に、

機能とイメージと配慮とをバランスよく

デザイン設計とアイデアの効能を

程よく融合ですよ・・・・・。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
#新築 #建て替え #中古住宅 #間取り #相談 #土地取得の相談
#リフォーム #二世帯住宅 #ビフォーアフター #住みやすい家
#ウッドデッキ #シンプルナチュラル #スリット #和風 #シンプル
#純和風 #モダン #和モダン #インテリア #リホームプラン
#住宅 #木の家 #二階建て #平屋 #デザイン #設計 #建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 設計デザインのお問い合わせ、ご依頼はホームページお問い合わせから
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする