奈良県の建築家が日々思う設計事務所の家づくり日記、住まいの設計や住宅設計、注文住宅、注文建築、暮らしの事、収納の事

住宅の設計・リフォーム、暮らしのデザイン提案を家具や生活習慣まで丁寧に考えています。

空間を構成する素材と建材・・・選択とデザインの融合で暮らしの時間の密度と質が変化するという事、暮らしの時間に対しての質を住まい手さんの価値観を紐解きながら暮らしの環境を設計するイメージ共有の時間。

2018年02月08日 | 家 住まい 間取り プラン

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/

住まいの設計・新築デザインの途中。

建築を構成する素材の部分・・・・・。

 

設計デザインの方向性として

使用する予定の

素材・建材(仕様)を検討の途中で

提案として、

住まい手さんを

素材・建材ショールームへご案内。

 

いつも案内に対応していただいている

ショールームコーディネーターさんから

住まい手さんご夫婦へ商品の説明と

「その効能」についてのご案内を。

機能や性能だけに

着目するのではなくて

それを選択する事での「先の部分」を・・・・・。

 

 

壁・天井の表情を変化させる「アクセント」と

空間美を印象付ける素材として

WALLの表情をデザインする

木の素材感を

最大限に活かした国産材パネル

COOL JAPAN・・・・・。

 

それによって

感じる事の出来る「暮らしのシーン」。

デザインとは、

そういう部分を含んでの提案ですよ。

モノだけではない価値観で・・・・・。

 

 

自然素材ならではの「ぬくもり」

「美しさ」、「肌触り」、「香り」を

五感を使って心ゆくまで

堪能できる素材・建材として。

 

 

樹々と個性と住まい人の感性が

心地よく響き合い、時間の経過と共に

その空間美が深みを増すように・・・・・。

 

 

素材の表情から生まれる趣を

空間の一部と暮らしに溶け込むように

デザインの勘所、

そしてその陰影が生みだす

二次な空間のデザインをもたらす

エッセンスとして

採用の検討中ですよ・・・・・。

 

照明の当て方によって陰影の深みが

変化する特徴を空間の趣に。

 

 

印象が空間の価値を変化させ

高級という意味ではなくて

ある種「暮らしの栄養」としての

上質が存在する空間で暮らす・・・・・。

 

居心地の水準が良い意味で変わる要素を

提案する事も

僕の建築家としての大切な本格的な設計前の

素材吟味の「計画」

としての仕事の一部・・・・・・。

料理する、食事をする、それが栄養となり

心身を形成する事と同じように、

暮らしの本質を彩る要素をデザインの途中。

 

 

住まい手さんの価値観を紐解き

暮らしの本質を丁寧に設計する事で

毎日の充実度が変化するという事・・・・・・。

 

 

価値観を設計する時間。

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
#新築 #建て替え #中古住宅 #間取り #相談 #土地取得の相談
#リフォーム #二世帯住宅 #ビフォーアフター #住みやすい家
#ウッドデッキ #シンプルナチュラル #スリット #和風 #シンプル
#純和風 #モダン #和モダン #インテリア #リホームプラン
#住宅 #木の家 #二階建て #平屋 #デザイン #設計 #建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 設計デザインのお問い合わせ、ご依頼はホームページお問い合わせから
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SUPPOSE DESIGN OFFICE 谷尻建築を楽しむ夜・・・・・。

2018年02月08日 | 読書の時間




建築の価値観・谷尻建築を楽しむ夜に・・・・・・。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする