奈良県の建築家が日々思う設計事務所の家づくり日記、住まいの設計や住宅設計、注文住宅、注文建築、暮らしの事、収納の事

住宅の設計・リフォーム、暮らしのデザイン提案を家具や生活習慣まで丁寧に考えています。

住まいの設計、モダンリビングな印象も階段の位置や使い勝手による部屋の印象、視界のデザインでの違いを生み出す要素、間取りの中での階段の場所、階段のデザインで変化する暮らしの空間と予備空間と日常。

2018年11月04日 | 家 住まい 間取り プラン

注文住宅・マイホーム・住宅設計

デザイン・インテリア・お問い合わせ・ご相談

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/

※階段下収納兼書斎コーナー提案設計デザインCG

 

 

間取りの計画次第での「場所に対するゆとり」の違い。

階段のレイアウト位置でその「空きスペース」の

有効活用の方法も変わります・・・・・・・。

収納(物入れ)スぺースの活用と

部屋の一部として(書斎)スペースの活用にも色々と。

 

扉の付け方や印象もデザイン設計しながら

部屋の一部としての使い勝手も

階段の位置は人の移動場所としての

動線計画と同様に

空間価値の創造にも大事な要素ですよ・・・・・。

 

少し空間に余裕を生むためのの「DEN」も

一つの活用方法・・・・・・・。

 

様々な暮らし方の価値観に対して

その「デッドスペース」の活用。

 

扉を付けるor付けないだけでも

その奥行の活用や

見え方の視線のゆとりとしての活用等々での

違いはありますが、

どちらにしても「奥行」がある事で

部屋としてのゆとりが生まれるので

厚みをどう活用するのかで

部屋としての役割も変わりますよね。

 

空間密度の使い方次第で

応用の意味も変化しますよ・・・・・。

 

 

同じ広さの部屋であっても、

印象や使い勝手、

居心地の面が異なりますから・・・・・・。

 

質の違いを丁寧に検討しデザインする事で

過ごし方も随分異なりますよ。

 

間取りと生活環境で変わる「モノゴト」を

丁寧に考えながら

住まいの設計と暮らしのカタチを

考えてみませんか?。

 

 

注文住宅の設計デザイン・ご相談、ご連絡はホームページお問い合わせから。

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
#新築 #建て替え #中古住宅 #間取り #相談 #土地取得の相談
#リフォーム #二世帯住宅 #ビフォーアフター #住みやすい家
#ウッドデッキ #シンプルナチュラル #スリット #和風 #シンプル
#純和風 #モダン #和モダン #インテリア #リホームプラン
#住宅 #木の家 #二階建て #平屋 #デザイン #設計 #建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 設計デザインのお問い合わせ、ご依頼はホームページお問い合わせから
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする