心の居所を考える事は大切。
部屋の印象で生まれるもの・・・・・・。
時間の流れ方も集中もリラックスも・・・・・・変わる。
その室内のそれぞれのエリアのデザイン・・・インテリアの要素で。
壁際の心地よさと同時に窓際の事も
しっかりと考えておきたいですよね。
カーテンやロールスクリーン、ブラインドやプリーツスクリーンでつくる印象・・・・・。
開放を演出し、屋外とのつながりを生み出す窓際・・・・・。
その窓際を彩るものをきちんと計画的にデザインする事で
変わる窓際・・・・・壁・・・・そして空間の印象。
インテリアでのコーディネートの大切さ・・・・・・・。
目に見えるもので生まれる目に見えないものの価値・・・・心理的要素。
昼の印象と夜の印象・・・・・・・。
光の当たり方で隠れていた模様が現れたり・・・・・その「表情」も変わります。
光から生まれるデザインの心地よさ・・・・・。
心理的な要素としての壁際のデザインで
心の居所も変わりますよ。
出来る限り「良い意味での居所」を生み出したいですよね。
心身が楽になる「バランス」での計画ですよ。
カーテン用のアクセサリー類だけでも印象が変わりますからね。
カーテンレールも合わせて、
空間全体の構成と実用のバランスも・・・・・。
視界に入るものではそういう部分も考えての選択やデザインで
住んでからの事が良くも悪くも変わりますからね。
デザインで変わる心地よさ・・・・・・・。
先にも書いたように、部屋の印象で生まれるものは変わってきますよ。
Produce Your Dream>>>>>--------------------------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/
無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム
二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等
-----------------------------------------------------<<<<<
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます