奈良県の建築家が日々思う設計事務所の家づくり日記、住まいの設計や住宅設計、注文住宅、注文建築、暮らしの事、収納の事

住宅の設計・リフォーム、暮らしのデザイン提案を家具や生活習慣まで丁寧に考えています。

間取りとプランと設備機器類の融合性を設計デザインすること、空間は単一の素材や設備ではなくて全体の融合の質でその良し悪しが変化します、全体のコーディネートを丁寧に大切に。

2023年01月17日 | 家 住まい 間取り プラン

質の良い設計とデザインで

人生の潤いを生み出す

暮らしの空間を丁寧に・・・・・。

やまぐち建築設計室ホームページ 

※空間でカウンター段差を整えてキッチンとダイニングテーブルを一体化させたペニンシュラ型キッチン

 

キッチンのレイアウトと暮らしの優位性。

 

「I型(1列型)」

「対面型」

「II型(2列型)」

「L型」「U型」に、

「ペニンシュラ型」「アイランド型」と

キッチンスタイルは様々。

 

キッチンはレイアウトによって

使いやすさやデザイン性が

大きく変化しまし、

LDKの一体型空間を考える際には

キッチンの選定次第で

空間そのものの概念も変化します。

 

思いのほか滞在時間が長く、

使用頻度も高いキッチン周辺。

 

過ごしやすく

使いやすいキッチンと

その周辺を検討する為のポイントは

いくつかありますが、

日常的な時間を過ごしやすく考えて

空間をつくるには

キッチンそのもののレイアウトに関しては

空間と連動させて

イメージしたいものです。

 

そしてキッチンのレイアウトは

「ワークトライアングル」とも

密接に関係しています。

 

ワークトライアングルとは、

キッチンの「シンク」「加熱調理器(コンロ)」

料理の際に関連する「冷蔵庫」、

それぞれ中心点を線でつないだ

三角形のことで、

三辺の合計が3.6~6mの範囲が

キッチンでの作業時には

工学的に最適な移動距離とされています。

 

これより距離が長いと

動く距離が増えて

作業効率が悪くなり、

短すぎても作業効率が悪くなります。

 

また「身長÷2+5cm」という数字。

 

これは床からキッチン作業台の高さの目安に

使われる計算式です。

 

背が高すぎるキッチンは腕が疲れ、

低すぎると腰が疲れます。

あくまでも「標準的数位」ですが・・・・・。

 

さらにキッチン本体の背後に

配置することが多いキッチン収納。

 

このキッチン収納には

「引き戸」や「開き扉」のタイプがありますが、

それによっても「調理時」の動きは

異なりますから

キッチン本体と連動して

作業しているシーンを思い浮かべたり

シミュレーションしながら

検討することが大事。

 

いずれにしても「自分のスタイル」に

合っていることが一番大切。

 

このような空間は個人の差が

大きく出るところ。

平均ではなくて

個人差を空間に反映して

デザインすることが大切。

 

平均はあくまでも目安。

これまで暮らしてきた常識って

実はそれほど皆と同じではない

という事が認識できているのかどうかが大事。

 

なので、建材や設備機器の

ショールームで聞く話しも

そのメーカーの常識だったり

設備や建材単体での意識であり

研修などでのマニュアル。

 

空間と一体となった「設備」の機能や性能

使い勝手とはまた別の視野が重要。

 

家は設備単体でその性能や使い勝手が

決まるわけではなく

設備も空間の一部という認識が大切。

 

暮らしも住まいも

木を見て森を見ずにならないように。

 

理想だけではなくて

暮らしの現実と

家と全体をデザインすることが

住まいには大切。

 

暮らしの空間、

選択と検証の結果に

居心地をゆだねてみませんか?

 

◼️設計デザインの問い合わせ
ご相談・ご質問・ご依頼等は
やまぐち建築設計室
オフィシャルホームページ

お問い合わせフォームから
お申し込みください。
----------------------------------------------
やまぐち建築設計室
建築家 山口哲央
https://www.y-kenchiku.jp/
----------------------------------------------

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« (仮称)古風な暮らしに和の... | トップ | サロンリノベーション計画の... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

家 住まい 間取り プラン」カテゴリの最新記事