設計とデザインのチカラで
暮らしの空間を上質に整えてみませんか?
(仮称)おおらかに暮らしを包み込む数寄屋の家(設計デザイン事例)
家を検討する際に・・・・・。
間取りの中に含まれる情報として
部屋の位置関係と同時に
窓の位置やサイズの事も図面の中には
含まれていますよね・・・・・。
(仮称)もてなしの家・和のエスプリを継ぐ家(設計デザイン事例)
暮らす要素として大切な窓の事
設計する人、建築家や住宅会社の人は
どこまで説明して
どこまでメリットとデメリットを
話してくれていますか?。
(仮称)もてなしの家・和のエスプリを継ぐ家(設計デザイン事例)
窓の種類や性能だけでは無くて
間取りと暮らしと生活環境と
印象に変化する暮らしの空間・・・・・。
性能はあくまで基本であって
窓単体の話しであり
その窓の性能と形状と種類によって
その空間で「どうなるのか?」という
想像域の範囲と暮らしの価値観
外観も含めて
住まいの印象も大事ですよね・・・・・。
暮らしの心地って「性能」だけで
計測出来ませんから。
思い当たる事はありませんか?。
車や洋服、家電等でもそうですが
実際の使い方やイメージと
性能やサイズとの不一致・・・・・・。
つまりそこには人の感覚が
作用するという事。
暮らしの感度を
性能とリンクさせていますか?
そして単体の性能は周辺が変わると
同一の性能では無いという事。
周囲とのバランスと連動して
初めて性能がある程度まで
担保されるという事・・・・・・。
実験やかメーカー商品の
カタログに記載されている性能は
あくまでもその実験やDATA取得時の
環境や状態での数値と性能。
車の燃費を考えれば想像しやすいですよね。
家も同じですよ。
暮らしの習慣や季節の変化
立地条件や部屋の環境、使い方
外部の状況、広さや向き・・・・・etc。
違いがありますよね。
前置きが長くなりましたけど
素材や建材を選定するということは
商品性能が「それ通り」ではないという事。
その前提の思考と「想像域」が大切。
どこまで想像できますか?
無いものをつくるとはそういう事。
だから注文住宅は「想像域」と「感度」が大切。
それを踏まえつつ・・・・・・。
大切な窓の事。
部屋の間取りを決めたり、
新しい住まいの部屋を決める際は
家の立地や土地の良し悪し、
考慮する点はさまざまな部分にありますが、
中でも重視してほしいのが、
窓の方角とサイズです。
窓の方向やカタチについて、
メリットやデメリットが存在します。
それは周辺環境にも左右される部分。
最も気になる部分、
南側信仰と呼ばれるほど
人気のある間取りや
最も重要視される窓の方角としては、
南向きの窓が挙げられます。
南向きのメリットとしては、
その陽あたりの良さがありますよね。
一日中陽が当たり、
冬になっても日差しのある時間帯だと
暖かいということもよくあります。
さらに、洗濯物を干す場所が
南向きの位置にあるのであれば、
洗濯物も乾きやすくなりますよね。
単体で考えれば・・・・・・。
でも日当たりって、
建物の形状や土地と建物の離隔距離
隣地や離れた場所に建つ建物の状態、
環境によってかなり変化します・・・・・。
だから要素は方位だけでは無いという事。
逆にそれ以外の方位が
その土地から考えると「むしろ北側」の方が
風景・眺望、居心地などを考えると
南側よりも恩恵が多いという事も。
環境が良くなるということは
それだけ暮らしの空間も充実する
可能性が高くなりますよね・・・・・・。
東西南北、4方向の方角の違いや
メリット・デメリットについて、
窓というのは、
毎日の生活に欠かせないもの。
採光以外に風通しや
目に見えるモノ、
そうでは無いモノも含めて
室内に環境を取り込む場所・・・・・・。
暮らしを決定づける要因にも
なるものですから、
しっかりと窓単独ではなくて
窓を含む暮らしの要素を
交えて選ぶ際に
考慮すべきポイントは沢山有りますよ。
自分の生活スタイルもそういった要素ですよ。
そして建物の印象も左右する要素。
窓の事だけではないですが
判断基準は「暮らしとの連動」・・・・・。
家づくりの際に、
住む事を丁寧に考えていますか?
設計とデザインは表面的な事ではなくて
深く暮らしを掘り下げて
ロジカルにラテラルに
想像域を暮らしに落とし込んでいますよ。
いつでも丁寧に・・・・・・。
住み方のデザインは
人生を変えますよね、
劇的に・・・・・。
過ごす環境と
空間が生み出す意味を丁寧に。
雰囲気を味わう空間となる事で
過ごす時間の豊かさをデザインしていますよ。
Produce Your Dream>>>>>
建て主目線+αの提案・・・・・。
明日の暮らしを設計する
建築と住まいとその暮らしを豊かに
URL(ホームページ)
<<<Yamaguchi Architect Office
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます