設計とデザインのチカラで
暮らしの空間を上質に整えてみませんか?
※システムバス採用事例・Panasonic製品(既存庭を開放的に眺める計画での特殊窓採用・YKK-AP)
※システムバス展示品(Panasonic center 大阪SRにて)
家を建てる時に
皆さんはどんなことを思い浮かべますか?
※システムバス採用事例・LIXIL製品(スチームサウナを楽しむ計画と浴室専用庭につながるウッドデッキへの3方向開口での採用)
暮らしの趣って大切で
過ごし方も変化しますよね。
家を建てる事が目的?
※LIXIL SR 採用当時(SRにて広さの検討)
そうでは無いですよね
どんな暮らしがしたいのか・・・・・。
そんな思考で住まいの計画打ち合わせを
いつも丁寧に考えていますよ。
※システムバス展示品(TOTO橿原SRにて)
家づくりのプロセスも大切な提案ですから。
そういう意味で、
この日は一日の疲れを癒す
水まわりの設備、浴室のセレクトで橿原TOTO・SRにて。
※システムバスパーツ仕上げ検討中(TOTO橿原SRにて)
現場で色々とつくっていく
造作ではなくてユニットで組み立てる
システムバスですが、
抗菌や防カビ、掃除のしやすさに加えて
インテリアの工夫も織り交ぜられているので
15年~20年以上前のモノとは明らかに異なりますし
年々その内容は進化しているので
保温やその他機能に加えて
窓の外との融合のさせ方、
パーツのセレクトを
意味のあるモノゴトで考える事によって
造作での環境を超える事もありますよ。
※システムバスパーツ仕上げ検討中(TOTO橿原SRにて)
使い方と過ごし方
浴室での過ごす時間に
どんな価値基準をおいて暮らしのイメージを
整えるべきかは大切・・・・・。
浴室に限ったことではありませんけどね。
バスルームで意識する事は何ですか?
コロナ禍だからという訳ではありませんが
家で過ごす時間、
どんな場所でもそうですが
清潔で居心地よく
過ごしやすさの価値基準を
大切に考えたいものです・・・・・。
住み方のデザインは
人生を変えますよね、劇的に。
良い意味で暮らしに影響がある
そんな場所に選択でも整えるように・・・・・。
Produce Your Dream>>>>>
明日の暮らしを設計する
建築と住まいとその暮らしを豊かに
URL(ホームページ)
<<<Yamaguchi Architect Office
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます