奈良県の建築家が日々思う設計事務所の家づくり日記、住まいの設計や住宅設計、注文住宅、注文建築、暮らしの事、収納の事

住宅の設計・リフォーム、暮らしのデザイン提案を家具や生活習慣まで丁寧に考えています。

住まいづくり和室部分の印象をデザインするように細かな内容をイロイロと・・・・・。

2014年02月19日 | (仮称)もてなしの家・和のエスプリ

住まいの内部空間の工事もイロイロと進んでいます。

(仮称)もてなしの家・和のエスプリを継ぐ家新築工事の現場・・・・・・。

 

 

和室の部分、大工さんの工事、造作の工事が終わってからの、

障子やふすま・・・・畳といった仕上げの部分・・・・・。

 

家全体での「仕掛け」とのバランスも整えつつ・・・・・。

 

 

引手などの細かな「アイテム」も微調整を繰り返して「デザインの現場」で

磨き上げていく途中。

 

 

障子は越前和紙を使い、新しい和紙の価値を生み出す

海外でも人気で・・・・・国内外で活躍中の「和紙ソムリエ」の杉原さんとのコラボで、

線と水玉の絶妙なハーモニーの「Kouzo&Abaka fibres」で障子をデザイン・・・・・。

今回は、「横のライン」を強調するイメージで。

 

 

珪藻土壁との調和も同時にデザインしつつ、

押入れと仏間の襖とのバランスも調整中。

 

 

その「個性」の部分を主張しすぎないように「相性」をデザイン思考しているところ。

光が入り、導き・・・表情をつくり出すことで生まれる「和の心地よさ」。

 

 

心を生み出す表情を・・・・「もてなしの心」を和室のシーンでも生み出すように

磨き上げていきますよ・・・・・・。

思考の先に生まれる価値で。

 

 

デザインで・・・・・心地よさと暮らしの価値を生み出す設計・・・・・。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>-------------------------------------- 

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/無料のご相談

「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談

土地取得の相談リフォーム二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等

-----------------------------------------------------<<<<<<<

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 住まい手さんのお店です・・... | トップ | 住まい手さんとの打ち合わせ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

(仮称)もてなしの家・和のエスプリ」カテゴリの最新記事