奈良県の建築家が日々思う設計事務所の家づくり日記、住まいの設計や住宅設計、注文住宅、注文建築、暮らしの事、収納の事

住宅の設計・リフォーム、暮らしのデザイン提案を家具や生活習慣まで丁寧に考えています。

家の中で段差を活用するスキップフロアがある暮らしの空間デザイン設計、インテリアの強弱と居住空間の拡張性を間取りの平面的思考ではなく立体的空間視野で過ごしやすく。

2020年11月06日 | 設計の事デザインの事

設計とデザインのチカラで

暮らしの空間を上質に整えてみませんか?

やまぐち建築設計室ホームページ 

※階段中間に書斎スペースを設けて段差活用で斜めの視線の先をデザインしたスキップフロア提案事例CG

 

住まいの空間づくりの際に

意識をしておくと効果的なのが、

高低差に関することです。

 

段差を悪い意味ではなくて

良い意味で活用すると

家の中での空間利用が変化して

明るさや風通しと同時に

広さの感度も変化したりしますよ・・・・・。

 

勿論それは空間の

活用方法によって変わりますが。

 

地下室を設けたり、

ロフトを設けるなど、

住まいの空間の中に高低差の広がりが出せると、

見た目の印象が良くなることもありますし、

幅広い使い方ができるため、

基本的にはとても便利なものです。

 

そんな中で「スキップフロア」での

空間構成を考えてデザインを施すと

空間の使い方も視覚的な変化と

過ごし方の環境変化を味わえたり・・・・・。

 

スキップフロアは、

通常の床の部分よりも

少し高い位置にありますから、

上がることで目線の位置が上がって、

上下方向と左右方向で視線が斜めに向くので

区切られた範囲での奥行を

広く感じる事が出来たりします・・・・・。

 

また、子どもは立ったままでも

その段差の恩恵を受けやすく「秘密基地」的な

使い方・・勿論大人もそうですが

間取り構成やスキップフロアの

計画手法によって空間の遊びを

楽しむ事が出来ますよ。

 

なお、スキップフロアに上がることで、

天井までの高さは近くなりますが、

ロフトに上がった時に

よく感じる窮屈な感じはありません。

 

また、スキップフロアには、

部屋の見え方が変わる以外にも、

面白い空間の使い方ができるのが

魅力だったりもします・・・・・。

 

例えば、スキップフロアの下の部分を

たっぷりの収納スペースとして

活用することもできますし、

上がる時に使う階段の横にテーブルを備え付けて、

ちょっとした小部屋のような感覚で

使う空間を計画することもできて

楽しいものですよ。

 

住まいの環境にオシャレさや

便利さを取り入れたいと思った時に

そういった視野を持つと

立体的な空間の楽しさ味わえたり・・・・・。

 

部屋の中で高さに変化があるため、

良いメリハリが出て、

空間がランダムに感じられる工夫だったり。

 

そこに上がらなくても

便利さや快適さを感じることができるのが

魅力的だったり。

 

勿論「段差」には気をつけて

生活環境を楽しむように・・・・・。

 

普段過ごす空間の意識・・・・・。

どんな風に感じて

暮らしたいですか?

 

住み方のデザインは

人生を変える事も有りますよ。

 

良い意味で暮らしに影響がある

そんな場所に整えるよう・・・・・。

 

Produce Your Dream>>>>>

明日の暮らしを設計する

建築と住まいとその暮らしを豊かに

URL(ホームページ)

http://www.y-kenchiku.jp/

<<<Yamaguchi Architect Office


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 暮らしの空間計画の設計デザ... | トップ | 住まい造りの一環として庭や... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

設計の事デザインの事」カテゴリの最新記事