goo blog サービス終了のお知らせ 

奈良県の建築家が日々思う設計事務所の家づくり日記、住まいの設計や住宅設計、注文住宅、注文建築、暮らしの事、収納の事

住宅の設計・リフォーム、暮らしのデザイン提案を家具や生活習慣まで丁寧に考えています。

今夜は打ち合わせ終わりに・・・・・・。

2018年01月16日 | グルメ つまみ食い 夜食

 

 

今夜はショールーム打ち合わせ終わりに

そのまま夜の時間に

梅田でお仕事関係者さんとの会食・・・・・。

 

勿論ぼくは・・・・ノンアルコールですよ。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住まいの設計デザイン・・・二世帯(2世帯住宅)で暮らすという生活の基準と場所の価値、生活時間にゆとりが生まれる暮らし方と間取りの在り方をイメージしつつ暮らしの価値基準を同居のスタイルから。

2018年01月16日 | 2世帯住宅

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/

 

 

※外観デザインパースCG

 

 

住まいの設計

デザインと暮らしの空間をイメージしながら

住まいの在り方を考えてみる。

※2階子世帯間取り鳥瞰図デザインCG

 

 

 

二世帯住宅という

暮らしのカタチ・・・・・。

親世帯、子世帯でのLDK

リビング(居間)・ダイニング(食堂)・キッチン(台所)

使い方の違いや

洗面・脱衣・洗濯・浴室(お風呂)の

違いなども生活習慣の違いなども

デザインとして間取りと共に

生活環境をデザインするように・・・・・。

 

 

一般的に 「親との同居」 というと

何かとマイナスなイメージで語られがちです。

「気を遣う」

「口うるさく干渉される」

「価値観が合わない」などなど。

 

 

もしかするとこれを読んでおられるあなたも

同じような不安を

感じておられるかもしれませんね。

 

 

同居をするのが

義父母の場合はなおさらかも・・・・・。

 

 

これらを解決するために

おススメのポイントは

親世代の若いうちに、

できる限り早く同居するという事です。

 

 

※1階親世帯間取り鳥瞰図デザインCG

 

 

 

歳をとってから

暮らしを変えることは

非常にエネルギーが要ります。

 

 

親世代は子世代からは

想像もつかないほど、

内面では気力や体力を

消耗させられているものです。

 

 

そして、その歪みが

ちょっとしたことをキッカケに

言葉や態度に出てしまったときに、

最初に挙げたような

不満をお互いに感じてしまう事が

多くなるんです。

 

 

親がまだまだ若く、

充分元気で精神的にも

余裕があるうちに同居を始めることで、

これらの問題をある程度まで

防ぐことができます。

 

 

また、そればかりか

色々なメリットが生まれます。

例えば、平日はあえて生活を別々に分け、

週末のみ一緒に食事をしたり、

時には孫たちも一緒にバーベキューを楽しんだり。

また、静かな夜には

親世代・子世代の4人で

ゆったりとお酒を飲んだりするのも

良いかも知れません。

 

 

そんな生活スタイルを

あらかじめ想定しておけば、

そんな生活にふさわしい

住まいの計画ができますよね・・・・・。

 

 

玄関を共有にしておけば

宅配便の荷物を代わりに受け取ってもらえたり、

掃除や洗濯などの家事を助け合ったりできるのも

同居では大きなメリットとなります。

 

 

昔ながらの大家族スタイルは

幼い孫たちの成長に

最高の環境となりますしね。

 

 

また、孫と日常を過ごすことで

親世代も毎日を元気に過ごせます。

万一将来的に介護が必要になったときも、

日々の暮らしの中に

自然に家族の気配を感じる事で

心理的な面でも、

安心感を得る事が出来ますよね。

 

 

 

二世帯住宅というと

しかたなく同居する

というような感覚の方も

多くいらっしゃいます。

 

 

しかし視点を変えて

楽しむために積極的に同居する

と考えてみれば

様々なメリットが見えてくるはずです。

 

 

二組の独立した夫婦が、

大人として洗練された付き合いを楽しむ。

 

そんな素敵な暮らしを手に入れるチャンスですよね。

 

 

暮らし方をどのようにイメージして

どのように付き合うのか?。

良い意味で同居の暮らしを

家族共通の認識で

考えてみませんか?。

 

二世帯住宅という暮らしのカタチ。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
#新築 #建て替え #中古住宅 #間取り #相談 #土地取得の相談
#リフォーム #二世帯住宅 #ビフォーアフター #住みやすい家
#ウッドデッキ #シンプルナチュラル #スリット #和風 #シンプル
#純和風 #モダン #和モダン #インテリア #リホームプラン
#住宅 #木の家 #二階建て #平屋 #デザイン #設計 #建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 設計デザインのお問い合わせ、ご依頼はホームページお問い合わせから
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜は会食で時間のゆとりを御馳走になっています・・・・・。

2018年01月15日 | グルメ つまみ食い 夜食

 

 

 

 

今夜はSR関係者さんとの会食で

時間のゆとりを

御馳走になっていますよ・・・・・・。

 

デザート美味しい。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住まいの設計デザイン・・・・暮らしの事を丁寧に、家づくりを始める理由は何なのか?を丁寧に考える時間を過ごす事でその先の選択や結果は異なってきますよ、想像する時間の過ごし方と考え方の部分で。

2018年01月15日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/

 

 

 

住まいの設計。

デザインの価値を考える前段階として

家づくりを考え始めると

色んな迷いが出てきますよね。

 

 

それは土地を考える際、

不動産巡りをしたり、

家を計画していく前段階でも出てきます。

 

 

こうした時期にも

計画性を持った行動が出来る様に

家を建てることを検討しはじめたら、

ポイントをよく考えてみるように・・・・・。

 

 

土地の購入や建築計画、建築工事が始まったり

様々な段階を考えてみても

迷いが少なくなりますよ。

土地の購入や家づくりには

馬力も決断力も必要ですが、

決断の際に、迷う事が少なくなると思いますよ。

 

家づくりを考えたときに

まずやるべきことの整理の3つの大きな決断。

 

 

ひとつは・・・・・・。

何のために家を建てるのかを

もう一度よく考えてみるという事。

 

 

家を建てる目的を

もう一度振り返ってみてください。

本来「家を建てる」事が目的ではないはずです。

家族が増えて、

想い描く生活が変わったから、

自分の家を持つことが

家族の方針に合うから、

その為の生活の場所、空間として

理想の家を実現したいから、

家の中に自分の居場所が欲しいから

等々・・・・色々あると思います。

 

この目的をしっかりと家造り・土地購入の際に

意識しておくと、

資金や選択肢としての

設備など家づくりの過程で

決めなくてはいけないあらゆる決断ポイントで

判断の軸になってくれるはずですから。

 

そして、予算を明確にしておく事。

家づくりを始めると

最先端な設備、

ファッショナブルなインテリア、

お買い得なキャンペーンなど

魅力的なものが目に入ってきます。

 

実際に見ればみるほど

魅惑されることもあります。

これは家だけでなく、

日頃の生活をする中でも沢山ありますよね。

レストラン、洋服、アクセサリー、

家電などなど・・・・・。

 

ですが、これもやはり1点目で書いた

「原点に戻る」ということが大切です。

あまりにも良いものばかりを選択肢て

その想いが強ければ強いほど、

「原点」を忘れて、

予算を大幅に超えてしまったり、

家づくりを始めた時と

かけ離れた家のプランになっていた、

という事に成りかねないですからね。

 

良い商品を集めると

良い家が出来上がるという訳で

ありませんからね。

全体的なバランスを考慮して

イメージを整える事が大切。

 

そして大事なのは、

土地を購入する、家を建てる時期を

余裕を見て考えるという事。

計画する土地や地域によって

様々な法律や制限によって

手続きや条件の解除等に1年や2年が必要となる地域も

実際にあります・・・・。

 

特に歴史的な地域で、例えば奈良県では

地面の下にある埋蔵文化財や

明日香村や特別な地域での古都法、歴史的風土保存地区

数え上げれば沢山の制度や法律の制限があります。

 

それらの内容までは書きませんが、

実際に着工するまでに様々な行政機関、

役所と協議を行いながらその後に許可申請を行い

手続きを済ませて着工となりますから・・・・・。

 

 

色々な事を書きましたけど

決める時に一番大事なのは

何のために家を建てるのかを

もう一度よく考えてみるという事です。

 

 

住まいと暮らしの設計まで

沢山の考える事もありますよね、

そんな段階からも僕は

建築家としての視野と技術で

考える仕事を丁寧に行っていますよ。

 

 

暮らしの事、

イメージする時間を丁寧に・・・・・・。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
#新築 #建て替え #中古住宅 #間取り #相談 #土地取得の相談
#リフォーム #二世帯住宅 #ビフォーアフター #住みやすい家
#ウッドデッキ #シンプルナチュラル #スリット #和風 #シンプル
#純和風 #モダン #和モダン #インテリア #リホームプラン
#住宅 #木の家 #二階建て #平屋 #デザイン #設計 #建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 設計デザインのお問い合わせ、ご依頼はホームページお問い合わせから
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読書を楽しむ時間に・・・・・・「人生はいつもちぐはぐ」。

2018年01月14日 | 読書の時間
 
 
 
 
 
 
相づちを打つこと、
 
打たないこと・・・・・・。
 
 
 
 
宛先のある言葉と
 
それがない言葉。
 
 
 
 
言葉について想うこと。
 
 
 
 
大人の背中、
 
違和の感覚を大切にという事。
 
 
 
 
人生はいつもちぐはぐを
 
読んでいますよ・・・・・・。
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住まいの設計デザインと暮らしとソフトとハードを丁寧に提案の途中・・・TOYO KITCHEN STYLEでインテリアの側面からも機能の側面からも暮らしと家事をイメージしてキッチンでのスタイルを。

2018年01月14日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/

 

※TOYO KITCHEN STYLE 大阪ショールーム

 

住まいの設計・・・・・。

デザインの途中。

※TOYO KITCHEN STYLE 大阪ショールーム

 

デザインアプローチとして

外側からの外観の設計と

内側のインテリア空間の設計への

プロセスの部分で

ソフトとハード面に関連する部分・・・・・。

※TOYO KITCHEN STYLE 大阪ショールーム

 

住み心地の要因でもある

水まわり商品を検討の途中で

TOYO KITCHEN STYLE 

大阪ショールームでの打ち合わせに。

 

 

計画が進行している

(仮称)あすかの趣をエスプリに伝える和モダンの家新築と

新規の案件についても検討に・・・・・。

 

※TOYO KITCHEN STYLE 大阪ショールーム打ち合わせ

 

LDK・・・リビング・ダイニング・キッチンスペースに

レイアウトのデザインと

使い勝手のデザイン、

そしてインテリアのデザインとしての

キッチンの存在をどのように

イメージしてレイアウトしていくのかを

住まい手さんの趣味嗜好

そして暮らし方をデザインする意味で

この日はショールームコーディネーターの

伊川さんとプランの打ち合わせですよ。

 

 

キッチン単独の視野で考えるのではなくて

ハードとソフトの関係性のように

建築の空間としての枠組みと

キッチンの空間融合のバランスを視野に

色々な角度からその意味を丁寧に

紐解きつつ、キッチンの特徴を

最大限に活用出来る様に・・・・・。

 

今回のセレクトは事前に住まい手さんご夫婦を

ショールームへご案内させていただいた際に

方向性を決めていた部分から

細部に対してのアプローチ。

 

 

BAYシリーズ、INOシリーズから

提案をセレクト・・・・・。

 

 

キッチンの新たな価値基準。

ステンレスが美しい表情を

醸し出すと空間の意識も

変化しますから・・・・・。

 

 

そこへ熟練のハンドメイドでの仕上げから

生まれる美しさの価値。

 

浮遊感を生み出す事で

空間の意識も変化しますからね。

宙に浮かんだように軽やかな空間・・・・・。

 

それは見た目の美しさ以外にも

エアフローとしての役目。

湿気がその部分にこもらずに

衛生的であるという付加価値も。

※TOYO KITCHEN STYLE 大阪ショールーム打ち合わせ

 

 

 

空気が回り込みやすい事で

リビングダイニング側と

キッチン周辺での暑い寒いの変化を

出来るだけフラットにするという

温度面での差の解消も

心地よさを左右するデザインによる

機能面に対する価値提供の効果・・・・・。

使う際にも足元につま先が入り込む事で

キッチンでの作業の際に立っている姿勢も

楽になりますからね・・・・。

つま先がキッチンと床の間に

入り込むイメージですよ。

※TOYO KITCHEN STYLE 大阪ショールーム打ち合わせ

 

 

想像すると「姿勢が楽」な事が

分かりやすいですよね。

 

 

 

隙間が生み出すゆとりの空間認識。

そのデザイン効果も視野に入れつつ

キッチン本体側の使う機能の側面も丁寧に。

※3D-シンク実演中

 

スペースを有効に活用する

3D-シンク。

 

キッチンシンクの概念を変えた

3D-sinkでワイドなシンクを

立体的に使い

ゼロ動線で使い勝手をデザインした

マルチシンクの存在。

 

 

シンプルな構造で専用プレートの

使い分けでシンクそのものが

調理の作業スペースに変化しますよ。

 

作業ごとの片付け手間、移動の手間も

解消するデザインと発想の魅力を

使いつつ、つまりは

作業に合わせてキッチンでの

作業高さもそれを使う事で変える事も出来るイメージ。

※3D-シンク実演中

 

その実際をショールーム展示キッチンを使って

コーディネーター伊川さん、

実演提案の最中ですよ・・・・・。

 

 

調理のスタイルをデザインする事も

キッチンスペースでのインテリアデザインには

大切なモノゴト・・・・・。

 

 

トマトは調理実演でのご愛敬ですよ。

暮らしの時間や家事の時間が

それでよい意味に変化する様

暮らし方を丁寧に

提案させていただいていますよ。

 

 

ステンレスの素材としての価値、

美しいキッチンでの空間提案を

視野に暮らしの価値基準を

提案ですよ・・・・・・。

 

 

暮らしの上質を提供する

デザインと設計の価値を日々丁寧に。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
#新築 #建て替え #中古住宅 #間取り #相談 #土地取得の相談
#リフォーム #二世帯住宅 #ビフォーアフター #住みやすい家
#ウッドデッキ #シンプルナチュラル #スリット #和風 #シンプル
#純和風 #モダン #和モダン #インテリア #リホームプラン
#住宅 #木の家 #二階建て #平屋 #デザイン #設計 #建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 設計デザインのお問い合わせ、ご依頼はホームページお問い合わせから
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜のつまみ食いは・・・・・。

2018年01月13日 | グルメ つまみ食い 夜食

 

 

今夜のつまみ食いは、

お年賀でいただいたCHOCOLAT de ROI

抹茶チョコ・・・・・。

 

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(仮称)おおらかに暮らしを包み込む数寄屋の家新築計画・風景を楽しむ工夫と佇まいを心地よく感じる和モダンのイメージを外構工事(庭園)庭工事の段階的に計画中・・・風景を感じる価値と暮らしのイメージ。

2018年01月13日 | (仮称)おおらかに暮らしを包み込む数寄屋

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/

※外構(庭工事)見積もり概算打ち合わせ

 

 

住まいの新築、

住まいの設計デザイン、

工事着工準備の途中・・・・・。

 

 

(仮称)おおらかに暮らしを包み込む数寄屋の家新築工事

 

 

計画段階の二次的な打ち合わせの途中。

この日は住まい手さんの現在のご自宅に

お伺いして、

建築工事の見積もり精査内容の打ち合わせと

数寄屋(和風)住宅建築にあわせて

外構(庭)和モダン庭園計画の内容精査と

概算の見積もり内容の提示へ・・・・・。

 

※計画建物LDK内部設計デザインCG(計画途中時のもの)

 

 

 

家の内部空間、LDKや書斎、勿論バスルームや

玄関ホールから見える風景としての

庭のイメージ、印象と

建物の外部から見える風景としての

佇まい、印象としての

建物外観との連動をイメージして

建築の在り方としての外構(庭)庭園の

イメージデザインを設計の昇華ですよ・・・・・。

※計画建物外部印象設計デザインCG(計画途中時のもの)

 

 

工事を依頼する予定の

株式会社 尾田組

http://www.odagumi.co.jp/

 

を伴い

見積内容の説明を行いながら

庭(外構)庭園和モダン計画上の

工事内容のイメージも含めて

庭工事用の仮見積もりを

相談中ですよ・・・・・。

 

 

建物と土地の広さを加味しながら、

こちらの計画でも工事用の区分を

段階的に分割して調整中・・・・・。

 

 

建築計画との連動性があるので

今の段階で風景を楽しみながら

佇まいもより良いイメージにエリアのイメージも

デザインしていますよ。

 

 

広さが生み出す土地の表情も楽しみな部分。

デザインの包括的な価値と氏質の部分で

暮らしの価値も良い意味で変化しますからね。

 

 

暮らしの趣きと佇まいをよりよいものへ。

イメージの質を感じてみませんか?。

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
#新築 #建て替え #中古住宅 #間取り #相談 #土地取得の相談
#リフォーム #二世帯住宅 #ビフォーアフター #住みやすい家
#ウッドデッキ #シンプルナチュラル #スリット #和風 #シンプル
#純和風 #モダン #和モダン #インテリア #リホームプラン
#住宅 #木の家 #二階建て #平屋 #デザイン #設計 #建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 設計デザインのお問い合わせ、ご依頼はホームページお問い合わせから
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住まいの設計デザイン・・・・・間取りの工夫、水まわり(ウォーターセクション)となるトイレ・お風呂(バスルーム)洗面・脱衣スペースをスリーインワンとして日常と非日常を交差させ部屋意識で場所に工夫を。

2018年01月12日 | 家 住まい 間取り プラン

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/

※アーバンスタイルで開放感のあるバス・トイレ・洗面スペースデザインデザイン

 

 

住まいの設計・・・・。

空間の使い方とリラックスタイム。

空間としてのバスルームや

水まわり空間。

 

 

バスコートやイメージ感で

入浴(お風呂)の時間を魅力的に。

 

 

水まわりと呼ばれる

キッチンスペースを含む

バス・トイレ・洗面空間・・・・・。

 

 

オリジナルでの、

光を取り入れる、部屋としての空間意識、

風景の広がり感を含む

開放感を意識したデザインを落とし込む事で

場所の使い方の「イメージ」も

大きく異なりますかよね・・・・・。

 

 

洗面脱衣室などを仕切りのない

スリーインワンの空間・・・・・。

洗面脱衣室とトイレを一室に納め

さらに浴室との境をガラス張りにする事で

とても広々しいサニタリー空間となり、

仮に洗面脱衣室に窓が取れない場合、

日中は浴室越しに風や光を

そこへ導きいれる事も

出来る空間となりますから・・・・・。

 

 

そして個室としての意識もきちんと出来るように

浴室用のカーテンやロールスクリーン

ブラインドを仕込んでおくように。

 

 

部屋としての意識で

その水まわりをデザインすると

家事時間や入浴時間を

暮らしに新たな喜びや価値を

生み出すことが出来ますよ・・・・・。

 

 

開放感や広さだけではありませんが

水まわり空間を異なった意味で

リラックス空間として考えてみませんか?。

 

 

暮らしの時間を価値ある空間に。

設計とデザインの価値で

場所の概念を整えるように・・・・・・。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
#新築 #建て替え #中古住宅 #間取り #相談 #土地取得の相談
#リフォーム #二世帯住宅 #ビフォーアフター #住みやすい家
#ウッドデッキ #シンプルナチュラル #スリット #和風 #シンプル
#純和風 #モダン #和モダン #インテリア #リホームプラン
#住宅 #木の家 #二階建て #平屋 #デザイン #設計 #建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 設計デザインのお問い合わせ、ご依頼はホームページお問い合わせから
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜は・・・・・少し時間をゆっくりと。

2018年01月12日 | グルメ つまみ食い 夜食

 

 

 

 

今夜は少し・・・語り合っていました。

たまに話がしたくなるんです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住まいの設計・・モダンな暮らしのアイテムと空間の融合にハイセンスな照明・灯りの価値をデザインするように、場所を限定しない彩で「郊外」の「アーバンスタイル」空間をデザインする思考イメージの途中です。

2018年01月11日 | 素材・建材・打ち合わせ・検討

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/

 

 

住まいの設計・・・・。

暮らしの空間を価値観で考えて

デザインする付加価値の部分。

 

この日は、TOYO KITCHEN STYLE 

営業の菅原さんと山口さんが

橿原アトリエに・・・・・。

 

いつも大阪ショールームで

モダンな水まわり空間や

モダンキッチンの空間提案で

お手伝いいただいています。

商品提案の件もあってこの日は

アトリエへの訪問・・・・・。

新しい商品セレクトの幅が

広がりそうです。

 

価値観という部分で

単純に部屋を明るくする意味だけでの

照明器具ではなくて

付加価値の存在が空間を彩ったり

認識を変えたりしますからね。

 

moooi、アンティークとモダンを融合させた

ハイセンスな美しいインテリアのデザインは、

個性的なデザイナーによる冒険的で

美しいコレクション・・・・・。

 

それぞれの要素と先進的なデザインの融合が

新しい価値を生み出しますから。

 

 

NEW PERCH LIGHT

 

建築家でもあり・デザイナーである

ウトム・ヤマチによって

デザインされたmoooiの「パーチライト」。

 

そのライティングの価値は

場所の存在をより有意義な時間に。

 

 

灯りの持つ良い意味での

妖艶さが大人のモダンな時間を

生み出します。

 

 

空間としての建築が

その融合にハイセンスであるように

提案のイメージを思考中ですよ。

 

 

郊外でのアーバンスタイルが

今回の思考のテーマ・・・・・。

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
#新築 #建て替え #中古住宅 #間取り #相談 #土地取得の相談
#リフォーム #二世帯住宅 #ビフォーアフター #住みやすい家
#ウッドデッキ #シンプルナチュラル #スリット #和風 #シンプル
#純和風 #モダン #和モダン #インテリア #リホームプラン
#住宅 #木の家 #二階建て #平屋 #デザイン #設計 #建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 設計デザインのお問い合わせ、ご依頼はホームページお問い合わせから
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつもの毎日、衣食住と仕事。

2018年01月11日 | 読書の時間




いつもの毎日、

衣食住と仕事を読んでいます。



行方がわからなくなる時も……考えないと。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住まいの設計デザインと暮らしの時間と空間に対してのアプローチがある設計の工夫と奥行のある時間、建築家の仕事の部分は図面という見える部分だけではなくてそれを生み出すための質の違いを丁寧に提案です。

2018年01月10日 | 家 住まい 間取り プラン

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/

 

住まいの設計と

暮らしの時間と空間を丁寧に・・・・・・。

住まい手さんご家族との打ち合わせも

そのステージにより色々な手法や

体験をプロセスに。

 

いつも住まいの間取りを

デザインする時間同様に

タイミングを同じくして、

又はその前に・・・家具の事を考えています。

 

その際に住まい手さんをご案内しているのは

IDC大塚家具

モダンスタイルショップ淀屋橋ショールーム。

いつも対応を依頼している

プランニングチーム・マネージャーの是澤さん。

対応に関しての配慮の部分で

いつも良い意味で

ご案内調整を依頼しています・・・・・。 

 

住まいの設計に大切な

ソフト面ハード面のモノゴト。

 

 

建築の側と同様に

その内部空間を構成する部分・・・・。

 

家具・インテリアは大切です。

暮らしの空間の彩だけではなくて

実際にそのサイズやレイアウトによって

コンセントやスイッチの位置、

窓の位置、出来る口のドア、扉の位置や

建築そのものの構成と同様に

生活動線、家事動線も変わってきますし

家具のサイズやレイアウトによって

空間の感じ方そのものも

変化しますよね・・・・・。

部屋に対しての

家具のレイアウトによって

人の移動するルートが変わったり

同じ20帖のリビングだったとしても

ソファーのサイズやレイアウトで

その20帖の広さ、狭さの感覚も

変わっています・・・・・・。

実際のモノの選択には

IDC南港ショールームにもご案内して

サイズの確認や座り心地も

住まい手さんには体感していただいていますよ。

 

空間に対しての家具の占有率というバランス。

その部分をデザインする事も

僕の建築家としての提案の大切な部分。

 

空間の使い勝手を左右する内容ですから。

住み心地、使い心地にも

関連しますからね・・・・・。

不要な家具は置かないようにして

家具占有率を下げると空間は広く

開放感を持ちます。

 

広さを感じるレイアウト・・・・・・。

どれだけ広い家であっても

印象の違いで広さの認識がかわります。

様々な家具が不釣り合いに

雑多に置かれた空間の場合は

広々となりませんし、

逆に小さい家であっても

家具がスッキリと置かれていれば

狭苦しく感じません・・・・・。

 

部屋の面積に対して

家具が占める割合は3割程度が限度で

これを超過すると

部屋の印象が狭くなり

人の動きを左右する動きである

動線もそれにより

防がれてしまいます・・・・・。

 

 

床の見える範囲や壁の見える範囲も

立体的に意識して

スッキリの具合をデザインする事。

 

 

その為には家具の予定も意識した

間取り(マドリ)の計画が大切という事です。

 

ソフト面、ハード面のバランスを

トータルでデザインする視野で

暮らしを豊かに心地よく

設計デザインを丁寧に・・・・・。

 

 

暮らしをトータルでコーディネートする

設計デザインの時間を

日々思考です。

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
#新築 #建て替え #中古住宅 #間取り #相談 #土地取得の相談
#リフォーム #二世帯住宅 #ビフォーアフター #住みやすい家
#ウッドデッキ #シンプルナチュラル #スリット #和風 #シンプル
#純和風 #モダン #和モダン #インテリア #リホームプラン
#住宅 #木の家 #二階建て #平屋 #デザイン #設計 #建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 設計デザインのお問い合わせ、ご依頼はホームページお問い合わせから
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読書の時間…眠れない夜に、知的資本論を読み返す。

2018年01月10日 | 読書の時間



知的資本論を読み返す夜……。

0から1への創造と、

その上で生まれる

モノゴトって事です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜はお仕事関係者さんと会食でした・・・・・。

2018年01月09日 | グルメ つまみ食い 夜食

 

 

今夜はお仕事関係者さんとの会食で

少し落ち着いた雰囲気で・・・・・・。

 

 

陰影の空間を

楽しみながらの時間です。

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする