MIUMIUのいきあたりばったり

ひがな思いつくままの日記です。

酒列磯前神社の樹叢とひたち海浜公園

2023-03-17 14:14:53 | 日記

茨城県ひたちなか市に鎮座している酒列磯前神社(さかつらいそさきじんじゃ)へ行って来ましたよ。

去年も行きましたが、参道の樹叢が素晴らしいのでヤブツバキが終わらないうちにと見に来たのでした。

     

いつもの通りに牛久大仏を横目で見て。

     

筑波山も通り過ぎて…

     

酒列磯前神社です。

     

大きなヤブツバキが満開です。

     

拝殿。

     

本殿。

     

ここのおみくじは可愛い猫ちゃん。

ここ酒列磯前神社は金運アップの神社なんですよ~しっかりお参りをしないとです。

     

1の鳥居から見た樹叢。

駐車場が拝殿に近いので参道の樹叢を見るには参道を逆に歩かなければなりません。

     

何度見ても素晴らしい樹叢です。樹叢と検索すると大体ここの樹叢が出てきますよ。

ヤブツバキ・タブノキ・スダイの樹叢。

     

スジダイなのかタブノキなのか大きな立派な木です。

     

大体樹齢300年らしいですよ。

     

スジダイ・タブノキに負けじとヤブツバキもい大きな木ですよ。

     

     

     

参道にはヤブツバキの花が散ってます。

     

誰が置いたのか灯籠にも椿。

     

     

パワースポットとなってます。

     

ヤブツバキ満開。

     

参道の途中に海が望める鳥居があります。

 

パワースポットでパワーをいただき、近くのひたち海浜公園へ行って丘を真っ青に染めるネモフィラがどのくらいになってるのかと確認がてら行ってみる事にした。

     

ひたち海浜公園はネモフィラの時期でもコキアの時期でもないけれど人出は多かった。

     

奥へ奥へと進みます。

     

パンジーがきれい。

     

     

アカマツの林。

     

松ぼっくりが可愛い。

     

ネモフィラが咲くはずのみはらしの丘は緑色だった。そりゃそうだよネモフィラが咲くにはちょっと早いものね。

     

近くによるとポツポツと花が咲いてるネモフィラもあった。

     

見晴らしの丘は今はネモフィラよりホトケノザの方が多いよ💦

あまり見たくなかった光景ですね~

     

いつ雑草を取り除くのでしょうかね~それともこのまま?

     

歩数を稼ぐために丘の上まで登ってみた。

     

公園内を散策する。

梅が満開です。偕楽園はもう終わってるかもと思ったが案外満開できれいだったかもしれない。

     

ハナモモかな。

     

スイセンが咲いてると言う場所まで歩きます。

     

林を抜けたら葉の花が一面に咲いてましたよ。

梅と菜の花。

     

     

隣に水仙。

     

きれいですね~やっぱり黄色はいいですよ。

     

     

いい匂いがした梅林。

     

ネコヤナギ?

     

ネモフィラの時期に来れるかな~駐車場は満車になるし道路は渋滞💦年々人気になるネモフィラです。

     

帰りの夕日。

最近の夕日はぼやけてますよ。花粉のせいです。

 

     

     

     

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする