

平成20年11月8日の12時にこのメイルを頂く。
・・・
お久しぶりです。以前、上天草で働いていた○○です。今は、日本赤十字社の派遣で、イラクに来て内視鏡指導を行っています。5週間の予定ですが、1週間が過ぎたところです。
先生のブログ、こちらでも楽しく読ませてもらっています。
省略・・・中東の医者はいいですよ~~みんなゆったりとしてます。日本では何時間働いているんかっていうんで、平日は14~15時間働いているって言ったら、みんな仰天していました。家族との時間は?寝る時間は?遊ぶ時間は?なぜ、なんのためにそんな働くの?と日本の激務に、みんな驚きを隠せず、顔につばを飛ばされながらの質問攻めでした(笑)) ・・・
以上、難しい話も多くて申し訳ありませんが、先生から天草時代に海外の話を聞いていて、海外で働くのが夢でした。夢の第一歩が踏み出せて嬉しく思っています! 感謝を込めてメールさせていただきました。
私の返事:イラクですか。イヤー、ホントビックリです。私、4年前、エジプトに行こうとアラビア語をアフリカのコモロの人から教わって一生懸命に勉強していたのですけど(カイロに1カ月程住むつもりで)、上天草病院に来て、ずっと外国に行けず、やっと、今年娘のいるアトランタに行ってきました。ホント、今のアメリカ、病んでいますね。オバマさんが変えてくれるといいけど。イスラム教徒の人って、日本ではマスコミが変な風にしてしまったけど、私は、ダッカでイスラム教徒の家にホームステイしたり、日本でもお茶をイスラム教徒の人に教えたりしているので、全く偏見なく、むしろ親しみを持って接してきている。今でも、メイルでやりとりしていますが。○○先生も、イスラム教徒の真の姿を知ると思います。彼らは、よそ者を大歓迎してくれますね。・・・
(11月8日の深夜に再び受け取る)
・・・イラクはバクダットを中心とした大部分はアラビア語ですが、北イラクはクルド自治区にあります。以前、フセインがアラブ化政策をしようとして、化学兵器をばらまいた所でもありますが、湾岸戦争以来、イラク内にクルド自治区とを設立することに成功しています。クルド人とは、国家をもたない最大の民族と言われており、イラン、トルコにまたがってクルド人が存在します。イラク以外では、自治区はもたずつらい立場にあるようですね。
脱線しました・・ですので、クルド自治区はクルド語です。ただ病院内は、バクダッドから逃げて来たDrもたくさんいて、アラビア語、クルド語、英語が飛び交っています。
先生のおっしゃるように、イスラム圏の人々は、本当に客人を丁寧にもてなしてくれます。祝日である金曜日には、多くの人から誘いをうけました。本当にいい人達です。
仕事も午前中で終わり、午後からはプライベートクリニックで3時間ほど働いて終わり。のんびりしてみんな人生を楽しんでいます!本気でこっちで働こうかと考えています(でも日本人学校がないのがネックです・・)
・・・
私の返事:
もし、自分が若かったら、私も先生の活動に参加したい気持ちです。結婚して家庭があると、なかなか難しいですね。もしも、自分が独身だったら、そんな感じで、海外で自分の医療を納得できる感じで永くしているかと思います。今は、もう、還暦前で、視力も落ち、セーブせざるを得ませんが。
狭い所に永くいると、視野が段々狭くなります。自分で気が付かないのです。周りがそうだと尚更ですね。先生の様に、海外でそれも、イラクの様な所で医療をされること、今後の○○先生の患者さんにとっても、先生にとっても、絶対に+ですね。
日本の医療、皆保険制度など、確かに素晴らしい所もありますが、日本では、医師のレベルが高いのに、医師が納得できる感じで医療が出来ないのは、誠に残念なことです。
○○先生がいなくなって、上天草病院ではとてもショックでしたが、今年の春から外科の先生が大学と関係なく赴任して来て、深刻な医師不足もなくなり、今は、活気に溢れて、久々の黒字の病院になっています。時々、「○○先生は、良かったよなあー」と今でもスタッフが時々つぶやいていますが。先生の存在は大きかったです。
イラクから帰って、ゆっくりと話が聞きたいです。