
そうだよな、考えてみると、公の病院の多くは、土日祝は、救急以外の一般診療外来は休みだ。今度の年末年始何か、12月27日(土)~1月4日(日)まで、何と9連休となる。(しかし、病棟は、フル回転し、どのスタッフにも、残りの日が全て休みなんて人は殆どいないけどなあ)
我が自治体病院、いつも、12月30日と1月2日、普通通りに(医療費も平日料金で)診療してきている。まあ、それなりに評価されてもいいんじゃないかと思っているけど、毎年慣例でしていることで、どう思われているのかなあ。個人病院では、公立病院がしない時間帯や休みの日に頑張って、それなりの人件費を払いながら何とか維持出来ている所も多いはず。
今度の2兆円減税も、良心的に一所懸命にやっても潰れそうな病院に使っていたら、それなりの評価があったかも知れないかな?!