日本の心・さいき

日本の文化を通じて、世界平和を実現させましょう。

続々・8月18日(土)の盆踊り大会・・・

2012-08-19 15:31:37 | Weblog
 鶴岡地区での盆踊り大会で、「こども踊り」で、盆踊り太鼓を打たせて頂いた後に、直ぐに、新女島地区の供養盆踊り大会に行きました。
 新女島地区での打ち手は、今年の8月4日(土)の花火大会前の市民総盆踊り大会でのメインの打ち手3人(←とても上手です)と、太鼓を打つのが大好きな3人と、私でした。
 そこでの後半の曲は、「佐伯音頭」「炭坑節」「ばんば踊り」でした。それぞれの打ち手の持ち味があり、太鼓と踊りが時々合わなくても、佐伯の人は、寛容です・・・。
 一番最後に、「佐伯音頭」との放送がありました。すると、区長さんが、30~40歳前後(?)の女性と一緒に私の所に突然来て、「息子さんが今年亡くなって、是非、息子の供養に太鼓を打ちたいと言うんですが、いいでしょうか・・・」と言ました。
 愛する息子を亡くしたそのお母さんの太鼓、正に、一打一打に母親の魂が込められていて、力強く、素晴らしかったです。天国で息子さんがきっととても喜んでいたと思います(合掌合掌・・・そして、涙・・・)。
 実は、この日、私が医師になった時に、とてもお世話になった先生(当時助教授)の葬儀の日でした(小児科医になっての初めの4年間、大変お世話になりました)。76歳の若さで他界された○○先生を偲んで、私も力強く、打たせて頂きました。
 「○○先生をしのび、盆踊り太鼓を打たせてもらっています(天草・田原)」(←実際は、この日に打っている場所は、盆踊りがとても盛んな佐伯なのですが・・・)
http://blog.m3.com/syumi-syounikai/20110817/1

 昔は、夜通しで盆踊りをしていた所もあり、それも、3晩連続で(地踊り)で、太鼓の打ち手も沢山いて、地域の殆どの人が参加する所が多かったとか。初盆の家族が差し入れしていたとか・・・。
 地踊りの唄に・・・「盆の15日に踊らぬものは、ネコかネズミ(タヌキ?)か空飛ぶ鳥しかおらん、サー(アー?)・ヨーイヤサーア・ヨーイヤサー・・・?!(←私の母から教えてもらいましたが・・・)」
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続・8月18日(土)の盆踊り大会・・・

2012-08-19 11:00:42 | Weblog
 長島町にある老人施設「楓林(ふうりん)」での盆踊り太鼓を打った後に、家に太鼓と台を戻してから、そのまま「鶴岡地区」の盆踊り会場(コスモタウン駐車場)に行きました。
 昨年と違って、中央に太鼓が沢山並べられていました。櫓には、3つの太鼓が据え置かれていました。いつものお年寄り集団がいないなあ・・・と思っていましたら、子どもたちが中心になって元気に打っていました。
 実は、この情景をずっと願っていました・・・→佐伯市でのアチコチでの盆踊り(佐伯市は、とても盛んですが)太鼓の演奏、子どもが主体となって欲しいとずっと願ってきました。
 今回、鶴岡地区では、盆踊り太鼓の打ち手として、鶴岡の太鼓チームが中心になっていました。やはり、将来の事を考えると、祭りの前面に子どもがいて、それを後ろで大人が支えると言うのがいいと思います。
 又、それと全く対照的に、70歳前後の人が元気に打つ太鼓も、いいなあと思いました(いつも打つ年配の方が、一人だけいましたが・・・)。
 「鶴岡音頭」「炭坑節」「ヤッチキ」「ばんば踊り」「佐伯音頭」と18時45分から前半の曲が進み、その後、19:30から、子ども踊りが始まりました・・・→「トトロ体操」「ぼくはホタッピー:「おばQ音頭」と続きました。その3曲だけ、打たせてもらいました。(ありがとうございました。
 その後、休憩があり、後半は、「炭坑節」「ばんば踊り」「鶴岡音頭」と21:00まで、盆踊り曲が流れました。
 市長や県議や学校の校長・教頭など、沢山の人が参加して、盛大でした。

http://www.youtube.com/watch?v=Iwe7BwQETi0(鶴岡音頭)
http://www.youtube.com/watch?v=fMBINeu1Rww(炭坑節)
http://www.youtube.com/watch?v=nVgwx6KZWNM(ヤッチキ)
http://www.youtube.com/watch?v=wwuMV3PrToQ(佐伯音頭)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月18日(土)の盆踊り大会・・・

2012-08-19 00:13:32 | Weblog
 平成24年8月18日(土)、自宅から直ぐ近くにある「曽根病院」に隣接する老人施設「楓林(ふうりん)」で、恒例の(納涼)盆踊り大会(今回で、4回目)が17:00からありました。
 いつもの様に、曽根院長が挨拶しました。「お盆には、亡くなった人の精霊が一時的にあの世からこの世に戻ってくる・・・」との話をしていました。
 院長挨拶の後、「日心(にっしん)太鼓」のメンバーによる「日心太鼓」の紹介がありました。もう、この「日心太鼓」、結成から11年目にもなっているのです。(日心の名前は、日本の心の意味で、私が付けましたが・・・)
 この場で、毎年、聴いているのですが、確実に進歩していて、今回は、又、内容がかなり変わっていました。
 現在、世界のアチコチで活躍しているプロの「TAO」から直に教わっているメンバーは、見事なプロ並みのバチ捌きですが、それと全く対照的に、まだ経験不足の子どもが同時に打っているのは、とてもいい雰囲気をかもし出していると思います。(←今後の益々の進化を期待しております、合掌合掌)
 「日心太鼓」演奏後に、私の(つたない)盆踊り太鼓での「納涼盆踊り」がありました。「佐伯音頭」「炭坑節」「ばんば踊り」「ヤッチキ」「花の盆踊り」の5曲でした。
 日心太鼓の素晴らしい演奏を聴き、又、楽しく打たせて頂きました。ありがとうございました。

http://www.youtube.com/watch?v=qvwmjlgHlOc
http://www.youtube.com/watch?v=MkkIV8_6PMo
http://www.youtube.com/watch?v=opDgvuhMbc4
http://www.youtube.com/watch?v=YJbL49CZVDE

・http://blog.m3.com/syumi-syounikai/20090822/1 (←2009年)
・http://blog.m3.com/syumi-syounikai/20100829/1(←2010年)
・http://blog.m3.com/syumi-syounikai/20110820/1(←2011年)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする