平成30年7月13日(金)~16日(月)、佐伯の自宅に帰り、ニューヨークから来ている長女家族(長女とその子ども二人)と一緒に楽しく、少し疲れながらも、生活をしました。
1歳11ヶ月の娘は、一瞬たりとも手が抜けない感じでしたが・・・1日が今までに無い様な長さに感じました。6歳の娘とは、一緒に積み木遊びをしたり、トランプ遊びをしたり、卓球をしたり、又、ピアノも一緒に弾き、太鼓も一緒に打ちました。音感がいいので、驚きました。練習3日目にして、何とか、「佐伯音頭」の盆踊り曲、打てそうな感じになってきました。
https://www.youtube.com/watch?v=2q0oZ1IWrFY(←佐伯音頭、練習3日目)
https://www.youtube.com/watch?v=jx_cxxWoCDw(←佐伯音頭、練習3日目)
https://www.youtube.com/watch?v=HwDgC_CGvbw(←佐伯音頭、練習3日目)
横笛は、ちょっと音が何とか出来るまでにはなりましたが・・・。又、手品は、種を知りたがっていましたが、教えませんでした。(→何年か先になったら教えると約束しました。)
6歳の娘が通っているニューヨークの幼稚園では、第一外国語は、スペイン語でなく中国語で、中国の人が熱心に教えていた関係でしょうか、中国語で1~100までスラスラと言えるのには、驚きました。
好奇心旺盛で、名前の「ハル」をアラビア語やベンガル語やハングルで私が書くと、興味を示して、覚えようと書いていました。(←大人だと、見向きもしませんが・・・?!)
6歳の娘は、既に、バイリンガルって感じで、横文字は、かなり難しいレベルでも読め、アメリカのドラマを見るのに、日本語を英語に変えると、そちらの方が楽だと言っていました。
時々、聞き取れない英語を話して、教わることが多かったです。
分かった→I finally understand it.とか、水頂戴→Mai I have water,please.など、言い方を教わりました。日本語の漢字は、とても難しいと言います。
日本での体験入学、とても楽しんでいました。下の娘は、7月16日で、ちょうど2歳になりました。
今から、どんな風に成長して行くのかなあ。
1歳11ヶ月の娘は、一瞬たりとも手が抜けない感じでしたが・・・1日が今までに無い様な長さに感じました。6歳の娘とは、一緒に積み木遊びをしたり、トランプ遊びをしたり、卓球をしたり、又、ピアノも一緒に弾き、太鼓も一緒に打ちました。音感がいいので、驚きました。練習3日目にして、何とか、「佐伯音頭」の盆踊り曲、打てそうな感じになってきました。
https://www.youtube.com/watch?v=2q0oZ1IWrFY(←佐伯音頭、練習3日目)
https://www.youtube.com/watch?v=jx_cxxWoCDw(←佐伯音頭、練習3日目)
https://www.youtube.com/watch?v=HwDgC_CGvbw(←佐伯音頭、練習3日目)
横笛は、ちょっと音が何とか出来るまでにはなりましたが・・・。又、手品は、種を知りたがっていましたが、教えませんでした。(→何年か先になったら教えると約束しました。)
6歳の娘が通っているニューヨークの幼稚園では、第一外国語は、スペイン語でなく中国語で、中国の人が熱心に教えていた関係でしょうか、中国語で1~100までスラスラと言えるのには、驚きました。
好奇心旺盛で、名前の「ハル」をアラビア語やベンガル語やハングルで私が書くと、興味を示して、覚えようと書いていました。(←大人だと、見向きもしませんが・・・?!)
6歳の娘は、既に、バイリンガルって感じで、横文字は、かなり難しいレベルでも読め、アメリカのドラマを見るのに、日本語を英語に変えると、そちらの方が楽だと言っていました。
時々、聞き取れない英語を話して、教わることが多かったです。
分かった→I finally understand it.とか、水頂戴→Mai I have water,please.など、言い方を教わりました。日本語の漢字は、とても難しいと言います。
日本での体験入学、とても楽しんでいました。下の娘は、7月16日で、ちょうど2歳になりました。
今から、どんな風に成長して行くのかなあ。