日本の心・さいき

日本の文化を通じて、世界平和を実現させましょう。

子どもは未来

2019-08-20 11:37:26 | Weblog
 ニューヨークから、昨年同様に、孫が二人来て、いろいろ私も勉強になりました。
 毎日、いろんなことに挑戦していて、それを難なくこなしていることを知って、驚きの連続です。
 3週間の(長女が通った小学校で)体験入学をし(日本語は、ニューヨークの補習校日本語学校に通っているので、全く普通に出来)、漢字も一生懸命に覚えていて、日本の学校でのテストも、よく出来ていて、家でも、(ニューヨークでしている様に)そろばんの練習も、毎日、していました。折り紙も、上手。友達もたくさん来て、又、アチコチ、孫も訪問していました。
 城山に一気に登り、番匠川で泳ぎ、大きなフェリーの進水式も見、牛の乳搾りを経験し、花火を自宅でし、庭で、網を持って、虫を捕っていました。卵料理も、独りで家族の分を上手に出来る様になりました。
 又、日本のアニメ、「ちびまる子ちゃん」や「パーマン」や「ドラえもん」のビデオを、レンタルビデオ屋さんから借りて来て、それを二人が、真剣に、見ていました。(←私が見ても、面白かったです。)
 昨年同様、佐伯の児童館に行って、そこで絵を描いたり、又、本を沢山借りて来て、読んでいました。
 同じ1年間でも、70歳の1年間は、70分の1、7歳の1年間は、7分の1、10倍の重みがありますね。私も、残りの年限、孫の様に、有効に過ごしたいと思います。

https://www.youtube.com/watch?v=psY1XcK086Q (←練習不足のエリーゼの為にですが)




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする