日本の心・さいき

日本の文化を通じて、世界平和を実現させましょう。

生化学

2020-06-18 08:47:17 | 医学
 令和2年6月17日(水)、午後3時過ぎ、「生化学」の全体のまとめめいたものを、(私の記憶を整理するのが主眼で)私なりに、収録しました。
 教壇から離れて、まる3年以上経っているので、うろ覚えが多いことに気が付きました。
 私なりのまとめが本当にいいのかどうか、よく分かりません。一般の人には、興味が無いと思われますが・・・TCA回路(クエン酸回路、ピルビン酸回路、クレブス回路)など、高校の生物で教わっていて、それをちょっとでも、思い出して下されば、幸いです。
 コレステロールは、しばしば、健康上、マスコミで、いろいろと言われていますが、制限しても、腸肝循環で、それなりに腸から吸収されるので、制限は、あまり意味が無いのでは?と思っていますが・・・。
 ビタミンB群も、代謝の過程で、酵素を助ける補酵素として、大切な役目をしています。
 尿の色はどこから?便の色はどこから?血液(赤血球)との関係とは、どうなっているのか?疑問を抱いて、この録画が、その解答のきっかけになれれば、幸いです。 

(録画の最後の方で、下の方が、写っていませんでした。アセチルCoA→アセトアセチルCoA→HMGCoA→メバロン酸の内容です。それと、ビタミンB6は、変換でなく、アミノ基転移反応に関していて、アスパラギン酸~オキザロ酢酸、ピルビン酸~アラニンなどの時に、利用されます。マロニルCoA→脂肪酸→アシルCoA→アシルカルニチン→アシルCoA→アセチルCoAの説明がなかったです。アシルCoAは、ミトコンドリア内に入れないので、アシルカルニチンになって、そして、ミトコンドリア内で、再びアシルCoAになって、アセチルCoAになります。申し訳ありませんでした。)
 家内にこの内容を見せると、分かりにくい、難しい、言葉が聞き取れない、誰に対しての内容かが分からない、一般向けでないと、いろいろ言われ、(かなり)落ち込んでいます・・・(もう、しばらくは、医学的なことは、収録しないつもりですが、多国語の文字の覚え方など、まだまだ、載せたいと思っていますが・・・)。


https://www.youtube.com/watch?v=_5aXg-BEA6k



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする