日本の心・さいき

日本の文化を通じて、世界平和を実現させましょう。

日本語を理解する為に(その20)

2007-03-03 11:58:51 | Weblog
 書き順であるが、ちゃんと決まっているものが多い。
 以下に、ミャンマー語やチベット語やシンハラ語やカンボジア語やハングル語やアラビア語でよく使われる文字の書き順を例として掲げている。
 ○を書くのも、ハングル語やアラビア語では、逆向きになるし、ミャンマー語とアラビア語が、同じ○にしても、始点が違っている。又、口の字を書くのも、ハングル語は、日本語と同じになっているが、ヘブライ語になると、全く書き順が違っている。



この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日本語を理解する為に(その... | トップ | 日本語を理解する為に(その... »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事