一見すると 花もそれなりに咲いていて
もう少し このまま楽しみたい気もしたのですが・・・
和のバラ庭の 大切なフォーカルポイントの1つ!ですし
バラやクレマチスの いつもの誘引剪定だけでなく
誘引用の支柱の交換や エッジ部分のメンテナンスや 土壌改良も予定していたので
10日ばかり 早めの作業となりました。
ただ 作業を始め出すと
バラ「スノー・グース」の枝が 老朽化してきたのが気になり
6本の枝の内、古い2本を切り取り ↓
枝の更新を促す 若返り剪定? 強剪定?も、しておきました
w
そして予定通り、
以前は庭の雰囲気に合わせて「シノダケ?」だったクレマチスの支柱を
黒のプラスチック支柱に交換
今は ちょっと違和感がありますが
枝葉が伸びてくると たぶん目立たないでしょう
クレマチスは
旧枝咲き扱いにしている「カルセドニー」なので
誘引剪定もおこないました。
予定外のメンテナンスもあり 今回は半日近くかかってしまいましたが
一連の冬作業を終えて 庭はすっかり明るくなりました!
「スノー・グース」の誘引剪定の間 ず~とムスクの香りが漂って
とてもハッピーな気分だったのですが・・・
切り残った花とローズヒップは こんなにもたくさんでした♪