小さな庭の小さな幸せ・・・チャッピーのバラ庭より

小さな庭でバラと遊びながら、日々の風景や花の美しさに 小さな幸せを見つめています。オールドローズとリーフ類が、メインの庭

2019年・バラの誘因剪定は、写真でチェック!

2018-12-21 09:13:41 | バラの作業

 気温も やっと それなりに下がり
バラたちの落葉も始まったので バラの誘因剪定を始めましたよ

一季咲きの「アルバ・セミプレナ」からスタートです

 

 

ここは
今年 ガーデン&ガーデン誌にも採用していただいた
私的には お気に入りのスペースです 

ところが 今春は
期待していた場所(白丸部分)の 花付きがイマイチでした ↑

 

 

昨冬は 

「アルバ・セミプレナ」が大きくなったので
南の細幅パーゴラにも かなりの枝を誘因しました ↑ 

光合成を重視したのですが・・・南の細幅パーゴラでのみ たくさん咲き
咲いてほしかった部分の花付きは サッパリでした  

 

 

デ 2019年に向けての誘因剪定では

❝本当に咲いてほしいスペース❞にのみ 枝を持って行きましたよ!
日当たりの良い
 和室の前の細幅パーゴラには 誘引しませんでした

細幅パーゴラと「アルバ・セミプレナ」のフェンスの間は
色のコーディネートと 開花時期から
クレマチスを誘因する予定です

 

 

シェードガーデン奥の もう1本の「アルバ・セミプレナ」も

 

 

水汲みの乙女像周りと 庭ドアの上部に

来春の開花の様子を思い浮かべながら シッカリと誘因しておきました

 

 

誘因後も 写真でチェック&記録で~す(笑)

コメント