小さな庭の小さな幸せ・・・チャッピーのバラ庭より

小さな庭でバラと遊びながら、日々の風景や花の美しさに 小さな幸せを見つめています。オールドローズとリーフ類が、メインの庭

最高の庭風景を目指して 最後まで奮闘中(笑)・・・雨の日対策

2022-05-14 07:11:46 | マイ庭づくり

(紫玉 ↑ )

 

バラもクレマチスも 続々開花!
早咲き品種では 咲き終わったバラもありますが・・・

我が家の庭のピークは
例年ならば 20~24日頃

 

 

それまでは

懲りずに 本当に懲りずに
今も 庭の手直しを続けています(笑)

 

昨年まで
小さなシェードガーデンを 覆いつくしていた
白小輪咲きの「雪あかり」が ↑

昨冬にも 大きく伸びていたのですが・・・( ;∀;)

誘引剪定を始めると
至る所で カミキリムシ! カミキリムシ!で

 

ついには
水汲みの乙女像の周りすらも カバー出来なくなりました!

 

 

デ 散々悩み
乙女像の後ろのフェンスに

鉢植えの「半ツル レンゲローズ」を
こっそりとセットしましたよ

 

 

遠目には 後ろの鉢も気になりませんね!

ただ このままでは
乙女像のお顔が 見えないので

 

 

乙女像の前の 「アジサイ鉢」を
「スイートチャリオット」の鉢と 交換しましたよ

 

この場所は 

日当たりの悪い 我が家の庭の中でも
特に日当たりが悪い所なので
メインの花々は 元々鉢植えでチェンジさせています

 

 

それもあって
チョット目には 鉢植えが目に付きにくいですね

 

 

大好きな「アルバセミプレナ」や ↑
クレマチス「テッセン」↓も 咲き出し

 

 

今シーズンも 

「私なりの 最高の庭風景になってね!」と
期待を込めて 待っています

 

*   *   *   *   *

 

数日前から 連日 雨!
昨夜などは かなり強い雨と風でした!

強い風雨は この時期のバラの一番の強敵ですね 
枝ごと 付け根から折れてしまいます


せっせと 大切な枝を紐で括り付け
咲いている大輪系の花を 摘み取りましたよ

 

 

泣く泣く摘み取った バラの花々は
アレンジにして花好きなご近所さんに 差し上げたり
 花手水で 楽しんでいますよ

 

 

 

コメント