(再び花いっぱいの 変化アサガオ「江戸風情」↑ )
余りにも暑くて 長い夏だったからか?
ここに来て(9月末頃から)
変化アサガオ「江戸風情」が 超満開で~す♪
これが1株と思えない花数で
日々記録更新していて 感動していますよ(笑)
アサガオだって
今夏は 耐え難い気温だったのでしょうね
7~8月は 全く咲かず
もう 枯れたのかな?と 思っていたぐらいですよ
(今シーズン 一番開花のビオラ ⇅ )
そして そして
名残の夏の頑張りの横では・・・
7月22日にスタートした
マイ交配の種から育ての ビオラが
初開花しました♪
昨年は
早咲き系をメインに蒔いて
約2か月で開花したのですが・・・
その後の高温で 徒長して困りましたよ
そこで 今年は
多くの人に好評だった「フリル系」や
「香りウサギ」の系統だけを撒いたので(早咲き系は中止)
開花まで約2か月半ほど かかりました
9月がとても暑くて 遮光ネットが外せなかったからかも?
プロの方は
約2か月で開花させて出荷されるようですね
それでも
蕾が 次々と上がって来ているので
これからは
どんな花が咲くのか? 毎日が楽しみ⤴
それ以外でも
9月上旬に 折れ曲げ剪定をしたバラたちが
順調に
新枝を展開してきました(^^♪
新枝を出すのに パワーを使い切った?
折り曲げた枝を 取り除いたり
肥料を与えたりと
秋バラへ向けての メンテナンスも気合を入れて
頑張らねばなりませんね
今秋は 猛暑が続き
秋の庭仕事が 約1か月遅れています!
暑さで遅れていた分(特に9月の作業)
ガーデニング作業が目白押しで 超多忙になって来ましたよ