小さな庭の小さな幸せ・・・チャッピーのバラ庭より

小さな庭でバラと遊びながら、日々の風景や花の美しさに 小さな幸せを見つめています。オールドローズとリーフ類が、メインの庭

早すぎたクリスマス・ローズ(クリスマスのバラ)

2011-12-12 12:29:47 | バラ

 例年 クリスマスからお正月にかけて、最後の一斉開花を楽しんでいた鉢植えの「グラミス・キャッスル」。 バラ仲間での呼び方・・・クリスマス・ローズ(クリスマス頃咲かせるバラ)が、今年は 早々と開花してしまいました。

        

        

 写真は10日ばかり前(すっかり アップするのを忘れていました)。ただ今は、最後の3輪ばかりが咲いています。
 例年 10月1日~15日の間で軽くそろえて剪定 → ほぼ確実にクリスマス頃に一斉開花!だっただけに残念。やはり、今年の秋は暖かすぎたのですね。

 11月の初め このバラ以外の、四季咲き性の良い品種の鉢バラで 「今年は気温が高すぎる!」と再チャレンジしておいたのですが・・・こちらの方は さすがに当地は最低気温が低く、 蕾上がらず。 クリスマス・ローズは 気温しだいで、やはり ムツカシイですね。

コメント

オススメの鉢植えつるバラの誘引

2011-12-10 15:19:28 | バラ

 庭の最低温度計は、ついにマイナス0・5度に!  つるバラの誘引に励む日々です。(笑)

 で、昨日 バラ友さんの鉢植えのつるバラを、かわいく誘引してみました。

       

 バラは「つるアイスバーグ」です。 誘引で 葉をすべて取ったバラは、枝だけになり ついつい忘れられがち・・・最悪 お水をもらえないことも。
 そこで、誘引や選定が終わったバラの鉢植えには かわいいお花を寄せ植えしています。マイ寄せ植えのオススメ  ナンバーワンはスィートアリッサム。でも今回は、少しフォーマルにと シルバーの葉が素敵なシクラメンとヘリクリッサムシルバーにしてみました。

       

 枝数を欲張らず しっかりと 平行より少し上へと 誘引すると、良い結果が得られます!

コメント

我が家の冬の「バーガンディ・アイスバーグ」

2011-12-08 16:34:31 | バラ

 バーガンディ色とは、赤ワインのような魅惑的な色!です。我が家のバーガンディ・アイスバーグも、春から晩秋までは、正しい?色で開花。

 ところが、例年冬めいてくると 我が家では・・・

        

 ブリリアント・ピンクアイスバーグでもなく、もちろん普通のアイスバーグでもなく、我が家の冬顔のバーガンディで咲いてきます。南側に生垣が有り、冬になるとぐ~んと日照時間が減るためでしょうか?

 ただ、「この色の方が好きよ」とおっしゃるバラ友さんも 多数有り(笑)

        


 でも、「シベ」だけは、正しいバーガンディー色です!

         

コメント

初冬の満開バラ・・アイスバーグ

2011-12-07 08:29:16 | バラ

 今日は大雪とか。 数日前から、庭のつるバラの 誘引を始めました。一本のバラの誘引が終わるたびに、この一年の事が 思い出されます。

 そんななか、庭では「アイスバーグ」が満開に♪ 今シーズン最後の満開でしょうか?

       

 お気に入りのスタンダード仕立ての アイスバーグ。たえず 何度も満開になっているのに、なかなか上手く写真に撮れません。特に、全体の写真が ムツカシイ!

       

       

 写真はイマイチだけれど・・・初冬のアイスバーグ、これからの 寒さつのってからのアイスバーグは、本当に美しい! ほんのりピンクがかって、白冴えわたって、凜と咲く その花には、「世界で一番多く栽培されているバラ」の名に恥じません。 

コメント

(大阪)府民の森ほしだ園地の紅葉♪

2011-12-04 15:59:16 | お出かけ

 昨秋から「来年こそはかならず行こう!」と、心密かに誓っていた「府民の森 ほしだ園地」へ 紅葉狩りに行ってきました♪

      

 まずまずの天気で、紅葉のレベルもほぼ満点! ここの大吊り橋まわりの紅葉が、最高でした!  橋の左サイドも・・・

      

 橋の中央からの紅葉も、ただただ 絶景! 大満足の紅葉でした。

      

 つり橋のイメージから 「ど~んな 秘境かな?」と 案じてしまいますが、キチンと整備された道をたどって 楽しく落ち葉を踏みしめながら行くことができます。(ヒールの靴では無理。しっかり歩く服装と準備はお忘れなく・・・途中 自販機はありません)

      

 道の途中では、こんな素敵な紫の実も(ムラサキシキブ?) 見られました。

      

      

コメント