小さな庭の小さな幸せ・・・チャッピーのバラ庭より

小さな庭でバラと遊びながら、日々の風景や花の美しさに 小さな幸せを見つめています。オールドローズとリーフ類が、メインの庭

春庭を夢見てのお買い物「ジャーマンアイリス」&「アンチューサ アズレア」

2025-01-26 06:03:42 | 球根植物

日常生活が落ち着き出すと
(年末年始&年明けからの家のリフォーム工事)

 

春の庭を 色々と夢見だして

昨春 O様宅で見た素敵な「ジャーマンアイリス」を
どうしても育てたくなりましたよ(笑)

水遣り大好きだし 日当たり悪いからと
以前は諦めていた「ジャーマンアイリス」なのにねぇ~
ホント 困ったものです・・・

 

 

そこで ネットでポチポチと購入

ところが
サイトの写真から ↑ このようなポット苗だと思い込んでいたのが

ナント ナント
注文した3品種中 ドライの球根状態で 来た品が2つも!
「ジャーマンアイリス」って 球根だったのねぇ~

 

 

まだしも
こちらの「紫プリカータ」の方は ↓

元気な芽が出ていましたが・・・

 

 

一番期待大だった「コンシュレーション」種は ↓
芽もカサカサで

これで本当に復活するのでしょか? 超疑問の状態! 

 

 

とりあえず 注意書きをシッカリ守って

水はけの良い培養土に
根茎を土の上に出して 植え付けました

 


(左は ポット植えだったので鉢増し)


(一番不安な「コンジュレーション」 ↑ )

 

今回のお買い物で 唯一の宿根草
「アンチューサ アズレア」は ナントか大丈夫かな?

 

 

宿根草は 
どうも耐暑性が低い品種が多いし 場所を取るので
もうやめようと 強く思っていたのに

素敵なブルーに 思わずゲットしてしまいました~( ´艸`)

 

ここまで 書いて 少し冷静になってみると・・・
数年前に
買ったものの 全く芽すら出てこなかった球根たちを思い出しましたよ
「カマッシア」!
地植えで 何か所か環境を変えて植えたのですが
芽を確認したのが 1つだけ
それすら 途中で消えていましたよ!

近頃(特にコロナで外出出来なかった頃から)
ネットでの ガーデニングお買い物が増えていますが
かなり昔の 通販での植物はホント悲しかった事を
スッカリ忘れていました!
(モチロン 良い店も有りましたが)

春に 今回のお買い物の
1つでも無事に開花する事を 祈っていま~す( ;∀;)


コメント    この記事についてブログを書く
« 遅れに 遅れた初詣で 奈良... | トップ | 身近で楽しむ古都・奈良の冬... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

球根植物」カテゴリの最新記事