狭~い庭に、これでもかとバラや植物を 隙間なく植え込んでいる我が家。(笑) それでも 年毎に、新顔の植物を一つ二つ植えて ささやかなチャレンジを楽しんでいます。
デ 今春は、「オダマキ」に挑戦してみる事と してみました!
転勤先で 住んだお家の庭に、「ミヤマオダマキ」が毎年 何もしないのに美しく咲いていました。 その清楚な美しさと 思い出に、オダマキを植えてみたくなったのです。
でも、植えてから 調べると・・・あまり宿根しなくて 毎年種で更新とか、思ったほど易しくは ないようです。 ただ ミヤマオダマキより、品種改良された方が 栽培が容易らしく少しホッ。・・・日陰の春の花ならば、先日のブログで紹介した「プルモナリア」の方が ず~と良かったようです。
庭の隅に放置していた鉢から、ステキな新芽が♪ 「ミセバヤ」だったかな?