先日、つくば植物園に行った帰路、つくば市にオープンした「もち吉」に寄ってきました。
以前、TVの番組で紹介され食べてみたいと思っていた「いなりあげ餅」を購入。
1袋、345円ですが、若干お得な3袋999円(税込み)にしました。(写真:最下段)
まだ、食べていないので味は確認していません。(1個、110kcal)
上質のもち米を使用した餅と和風だしベースの甘辛い揚げをひとつにしたものなので想像できます。
いなりずし用の油揚げとサトウの切り餅を買ってきて作ればもっと安く済みそうですが、味は?
’210107 この花は初見です。「バビアナ (Babiana)」 はアヤメ科の属の一つ。
観賞用に改良された園芸植物を総称することが多いとのこと。
今回の花はラベルが「Babiana sp. 」となっていたのでバビアナ属の一種ですが種名は不詳。
原種は約60~80種。全てがアフリカ大陸南部の固有種。
南アフリカ、ナミビアなどに自生する多年草(球根)です。
縦方向に走る葉脈の部分が盛り上がっており葉の表面の凹凸がはっきりと筋のように見えるのが特徴。
草丈は30cmほど。葉は剣状。葉や茎が細かい毛に覆われている。
花径3cmくらいでしょうか。基部が筒状で花冠が深く6裂しています。
花期は4月~5月。つくば植物園の温室では現在開花中。
「いなりあげもち」 1個は通常の半分程度の大きさ。