田舎へ行ってご/見てご!

二地域居住(田舎暮らし)、花・写真、古民家めぐり、カード収集、旅、日々のあれこれなど。

ディッキア・イビラメンシス近似種

2021年01月30日 | 花さんぽ・花めぐり

先日、令和2年の確定申告をパソコンから「e-Tax」で申告しました。

一昨年は紙ベースで、昨年は税務署の人に教えてもらいながらスマホで申告。

昨年、ID・PW方式の届出完了通知の交付を受けたので、今年は自宅でやってみようとチャレンジ。

少し戸惑いましたが何とか入力し、申告書を送信。税務署だと待ち時間が長くて辟易とします。

昨年に続き、今年も医療費が10万円を超えてしまったので医療費控除を受けました。最終的に少しですが還付されます。

医療費控除とは無縁だと思っていましたが、治らない病気になってしまったので止むを得ません。

 

つくば植物園に「ディッキア・イビラメンシス近似種」(学名:Dyckia aff. ibiramensis)という花が咲いていた。

パイナップル科ディッキア属の常緑多年草。原産地はブラジル。

長い花茎を出し、黄色い花を咲かせる。

花後にできた実

葉の縁には鋭い棘があります。

’080211 どこかでそっくりな花を見たことがあるぞと検索したら、ありました。それがこれ。↑

名前は「シマケンザン(縞剣山)」(Dyckia brevifolia

別名:ディッキア・ブレビフォリア

’070630 どちらも葉は肉質で硬くて長い剣状で縁に棘があり、表面は鮮やかな緑色で艶があります。

よく見ると微妙に違うようなそうでないような?

葉裏には縦の筋があるとのことなので見比べたいのですが、「シマケンザン」が見当たりません。

ディッキア属は60種類以上あるようですが、これもディッキアの仲間です。

ディッキア・マルニエラポストレイ」(学名:Dyckia marnier-lapostollei)