7/14 (日)
地元の無形民俗文化財に指定されている祭りに「砂の万灯」があります。
毎年小さな祭りがあるのですけど、行ったことがない・・・
今年は行ってみようと思っていたけど、猛暑の中出かける気力がなくなり私は断念!
夫は一人で行くと言うので、カメラを夜モードに合わせて、お願いをする。
祭りの風情が行かなくても感じられますね~
でもやっぱり行けば良かったなと、写真を見てちょっと後悔をする・・・
5枚ほど写真を写したところで、全くシャッターが切れなくなったと・・・
「えっ? そんなはずないけど」
カメラを確認すると、なんと充電不足でした・・・
あらら・・・祭りはこれから佳境に入り盛り上がったとのこと、残念だわ~
そういえばこのお囃子の写真を見て、思い出したことが~
40年ほど前のころつまり夫が若い頃、祭りで笛に合わせて太鼓をたたいていました。
ここではなく前の住まいがあった所で、神社の祭りのお囃子を若い人に継承するために、募集をしていたのです。
祭りの半年ほど前から月2・3回練習して、太鼓をたたけるようになりました。
家でも「テンツクテン、テンテケテン」とか、譜面を見ながらよく練習していました~
それから毎年神社の祭りと言うと、お囃子蓮として屋台に乗って引かれていたっけね~
小さかった息子の手を引いて、ついて歩いた記憶があるわ。
お揃いの唐獅子牡丹の浴衣は今も保存しています。
この粋な浴衣は、私の母が縫ってくれたものでしたが・・・
そこから親と同居するために、今の住まいに引っ越しをしたので、お囃子はそれっきりになってしまったけど・・・
男衆の祭りの粋な姿は、日本男児ここにありというかっこ良さがありました~