花好きグランマの独り言

いつの間にか大好きな季節到来。
控え目な花、地味な花など山野草が大好き。
まるで私のよう? 孫も登場します。

コガネムシが~

2014-11-04 21:47:05 | 日記

10月末のことクリスマスローズの葉にコガネムシがいた。

玉虫色が綺麗だと思ったけど、植物を食べてしまう害虫なんだって。

土の中にいる白い幼虫が特に要注意らしい。

この夏クリスマスローズが2株枯れたのは、コガネムシに根を食べられたからかもしれない・・・

 

 

 

 

春に苗を買った「サラシナショウマ」が真っ白な花が咲いた~ 10月中旬のこと。

夏の強烈な日差しに弱くて、日陰に植えたのに葉が日焼けして茶色になってぼろぼろに。

1本の花芽は枯れてしまった・・・ さいたまで育てるのは難しいのかもしれない。

 

 

 

 

秋に沢山苗が出回るパンジーとビオラ。 どちらがお好き?

私は断然小さい花のビオラ派です。

 

 

 

でもこの黒ずんだビロードのような花弁のパンジー、色が気に入り一株だけパンジーを植えこみました。

白い小花のビオラと一緒に~ 花の大きさが明らかですね。

 

 

 

 
 
 

我が家の秋の庭の一部です~

さわさわと風に揺れる風知草の渋さが秋らしさを盛り立てています。