花好きグランマの独り言

いつの間にか大好きな季節到来。
控え目な花、地味な花など山野草が大好き。
まるで私のよう? 孫も登場します。

今年も柚子ジャム作りを

2014-11-26 17:09:17 | 料理

昨日今日と冷たい雨降りになっています。

昨日も今日も午前中は歩いてプールに出かけ、いつも通りに泳いできました。

 

 

先日のこと、今年も立派な新鮮な柚子を沢山いただきました。何より嬉しい~

トレー以外の柚子は、農業祭で買った普通の柚子。

比較するとサイズと新鮮さの違いが分かります。

昨日の午後、柚子ジャムを作ろうと思っていたのに、グラニュ糖が切れていた。 あらら・・・

雨の中それだけを買いに行くのも億劫なので、昨日はお漬物のゆず大根を作りました。

 

さて、今日は忘れずにグラニュ糖を買ってきたので、去年の私のブログを見ながら取り掛かりました。


柚子ジャムの作り方

去年とまったく同じように作ったので、作り方は省きます。

興味のある方はクリックして去年のブログを見て下さい。

 

柚子10個総量 1430g

柚子皮 750g   グラニュ糖は皮と同量の750gに。

袋 365g

種 135g

絞り汁 160g

水 100cc


クックパットで他の方の作り方を参考に、私なりにアレンジしていますが、砂糖はかなり控えめにしています。

皆さんビックリするほどの砂糖の量です。

出来上がり味見をしましたが、これでも私には十分甘いジャムになっています。


柚子の苦みを取るために、皮を刻み茹でこぼすのですが、去年は3回茹でこぼしています。

今年はあえて2回に減らしてみました。

柚子の苦味がそれなりに残って大人の味の柚子ジャムが出来ました。

小さなお子さんがいる家庭では3回茹でこぼした方が良いかもしれません。


 

空いているガラス瓶を総動員して、熱々のうちに詰めてふたをして完成です。

使った調理器具などを洗って時計を見ると2時間かかっていました。

冬の間は柚子ジャムと紅玉ジャムが食卓に。 

自分自身にお疲れ様!

 

しばらくこたつに入りながらのんびりとブログアップです~