曇り空で少し肌寒いけど風がないのがありがたく、庭の花を愛でる。
真っ盛りのクリスマスローズ。
沈丁花の香りがいかにも春らしい。
大好きな春蘭。
去年花友から戴き、我が家の庭に仲間入りした「プルモナリア」
初めて花が咲き感動、濃い青い花色が魅力的。
日陰でも育ち寒さに強いのが嬉しい、大株に育てたいな~
暖かさに誘われてあっという間に開花したヒアシンス。
見ごたえあるヒマラヤユキノシタと対照的な小さな花が愛らしい「姫踊子草」
増えすぎるのでほとんど雑草として抜かれてしまう命、花が可愛いので少しだけ残している。
一粒の花が大きいピンク雪柳。
いい香りの日本水仙。
地味な花のフッキソウ。
ニリンソウの花芽が膨らみ始めて開花が楽しみ。
金属を抜く手術後3日目、昨日は一日ゆっくり静養したせいで今朝は元気が戻る。
金属を抜く手術のために入院すると夫がTさんに電話したら、股関節の金属を抜くのかと勘違いして電話あり。
電話貰って大爆笑~ 股関節の人工関節は私にとって命の次に大事なもの。
外したら歩けなくなるよ~
手首骨折のことを聞き漏らしていたみたい~
落ち葉の掃除をするとヒトリシズカが小さな芽を出していた。
いろいろと発見があって春の庭は楽しい。
左手に負担を掛けないようにしながら、今のうちに小さな柔らかい雑草取り。
結果は大きなゴミ袋2個分も働いてしまった。
夕方動き過ぎと反省・・・
明日は傷口の消毒とレントゲンのチェックで病院です。