先日、市の検診で2時間も待たされた挙句、出直しとなった今日は10時半の予約です。
病院が見えてきました。
風があるけど天気が良いので自転車で、家から15分で到着です。
ちょっと早めに10時到着。
新しい場所に移転した病院でもうすぐ3年目、綺麗でまるでホテルのよう・・・
案内されたのは外来の外科ではなく、人間ドックや健康診断専門のコーナーで待つ。
呼ばれたのは10:25、女医さんに丁寧に診察されて5分ほどで終了。
特に問題なし。
今日はスムーズに終わり拍子抜け。
外来と一緒で待たされたのは、あの日はなんだったの?
あの日だけだったの? と質問すると~
金曜と土曜日だけは人間ドックや健康診断の専門の先生に受診できる日だということ。
だったら先日2時間も待たせないうちに、もっと早く金土に出直す選択を示してくれたらいいのに。
そもそも半年も前に電話で予約をした時に、金か土曜日がスムーズにいくと教えてくれても良さそう。
乳がん検診は2年に1度だから、次は2年後忘れないように覚えておこう。
忙しいせいだとは思うけど、聞かないと教えないというのは親切心がないと思うな。
思った以上に早く終わってしまったので、帰りはルンルン。
畦道にオオイヌノフグリが笑っていた~ 春だね。
あとひと月もすれば桜色に染まり、お花見に訪れる人で賑わう辺り。
今はたまに散歩する人とすれ違う程度でとても静か。
久しぶりに通り道の花木センターに寄ってみる。
広い敷地に植えられている植物は全部売り物。
鉢物や盆栽なども売っている。
花苗を2種類と河津桜の切り花を買う。
午後から花苗を庭に地植えする。
先日中之条の道の駅で買ったレンギョウとストックと一緒に活けてみる。
使い慣れたカメラをLAに忘れてきたので、スマホで写しているけどピンボケ。
明日は別のカメラで写しなおそう。
結局今年も7段飾りのお雛様は飾れず、小さなお雛様を代表に飾る。
桃の節句だけど河津桜とレンギョウを活ける。
朝テレビで見たエビのちらし寿司を作ってみる。
2合の御飯だけど二人には多過ぎで半分残ってしまう。
明日美味しいうちに食べきろう。
春はなんだか心がウキウキときめく、友人から女子会しようとお誘いがあったり~
昨日の雨でしっとりした庭に、可愛い「ニリンソウ」の芽が顔を覗かせて嬉しいな。
まだカメラでも写せないほど小さな小さな芽です。
明日と明後日はプールで泳ぎたい~