天気予報が外れてがっかりの曇り空。
天日干ししたいものがあったのに・・・
特に出かける用事がなければ、いつも午前中はプールへ。
今日もノルマの1000m泳ぎました。
果たしていつまで泳げるかな?
寒くなったので寒さに弱い植物を室内に取り込みました。
君子欄や月下美人、ハイビスカス等々。
今シーズン沢山いただいて食べた柿はそろそろ終わり、美味しい林檎にチェンジ。
富士は生のままで頂くのが美味しい。
見た目も可愛い紅玉はジャムに。
紅玉ジャム作りも今シーズン3度目。
そろそろ店頭から無くならないうちに買っておきました。
時短で作りたいときは、分量の3割の砂糖をのせてレンジで3分のチンを2度繰り返すと早い。
あっという間に水分が出てくるので、厚手鍋に移して加熱すること10分くらいでほぼ完成。
レモンの搾り汁を加えてひと混ぜして完成です。
紅玉4個分ならやる気になればあっという間に出来ます。
くたくたにせず林檎の形が残っているくらいが好みです。
ガラス容器に2個と少し出来ました。
容器に入り切れなかった半端は明日の朝食で食べましょう。
ピンク色が可愛いく甘酸っぱくて美味しい紅玉ジャム作りでした。