成長が著しい琵琶の木、秋にも剪定したのにわさわさして見苦しい。
夫が気が付くと剪定を始めていた・・・
切った枝を真下に落としているので大慌てで枝を持ち上げるとセーフ。
取り寄せたアカンサスモリスの苗を植えていたのでびっくり。
危うかったけど大丈夫、ここ気をつけてね~
剪定した枝先には白い花が沢山咲いている真っ最中。
この時期に剪定すると枯れてしまう恐れあり・・・
切り後の傷口に癒合剤を塗っておくと黴菌が侵入しないので、ボンドを塗って対処しました。
これで大丈夫と思いたい。
2階のバルコニーから見るとこんな感じ。
隙間が出来て枝に日が当たるようになり良いと思うけど、
3年ほど前、お隣の見事な琵琶の木が枯れたのは剪定の後でした。
明日はごみ収集日、一度に全部は無理かもしれないほど大量です。
まだまだ元気に剪定作業が出来るうちが華~ とおだてて・・・
お疲れさま~
午後から散歩もかねて銀行へ。
2・3日前から気になっていた他所のお宅の白梅。
神社の河津桜も昨日よりちょっとだけ咲き進んできています。
近いので毎日桜の開花状況を見届けます~