花好きグランマの独り言

いつの間にか大好きな季節到来。
控え目な花、地味な花など山野草が大好き。
まるで私のよう? 孫も登場します。

黒ほおずきの花

2013-07-19 20:18:48 | 日記

梅雨明けが早かったせいで、猛暑が続きました。

その後幾らか涼しさを取り戻しましたが、これからまだ9月中旬まで長~い夏になりそうです。

 

夏の花としては涼やかな花、黒ほおずきが咲き出しました。

何年か前にいただいた時は、小さな鉢植えでした。

一年草ですが、そのまま鉢にこぼれた種が毎年花を咲かせています。

 

 

 

今年はその種が花壇に勝手にこぼれたらしく、地植えで大きく成長して気が付きました。

地植えの花は、鉢植えより花が遅く今盛りに咲いています。

こぼれた場所が半日陰だからかもしれません。

 

 

朝日が当たる前は花が閉じていて、日が当たると開花、夕方また花を閉じます。

全体の草丈をメジャーで計ったら1m以上ありました。

こんなに大きく成長する植物だと、知らなかったのでびっくりしました。

花が咲く前の蕾の形も丸っこくて可愛い~

 

 

 

花が咲き終わるとほおずきに似た種が出来ます。

薄茶色の可愛い種で、少し黒みがかっています。

この種の形から「黒ほおずき」と名前が付いたようです。 黒くはならないけれど・・・

この種はドライフラワーとしても可愛いですし、中身を蒔くと来年また花を咲かせます。

 

実はツボサンゴの鉢の中にも種がこぼれて、ここが居心地が良かったらしく、一時可愛く咲いていました。

 

 

別名シューフライといい、ハエが嫌う成分が葉にあるようです。

葉には細かい黒い斑点が沢山あります。

蟻がチョロチョロしていますから、ハエだけが嫌う植物のようです。

花に近寄ってクンクン匂いを嗅いでも無臭です。

なぜハエが嫌うのか分からないけど、涼やかな優しい花で私は好きです・・・

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
つる紫の種に紛れ込んで (nonno)
2014-07-10 18:38:57
初めまして、春に植えたつる紫の中に種が混じっていて、一体これは何?と、あれこれ検索して<黒ほうずき>と判明しました。会社のカウンターに鉢植えにして置いておくと来客の中の数人が種を分けてと言いました。つる紫以上に存在感のあった<黒ほおずき>来年が楽しみです。素敵なお部屋だったので一言残しました。
返信する
Unknown (グランマ)
2014-07-12 09:28:39
nonnoさん 初めまして~ コメント投稿ありがとうございます
昨夜遅く旅行から戻りました~

黒ほおずきの薄紫の花、可愛いですね。
今年もこぼれ種から咲きだしました。
留守がちなので地植えで楽しんでいます。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。