花好きグランマの独り言

いつの間にか大好きな季節到来。
控え目な花、地味な花など山野草が大好き。
まるで私のよう? 孫も登場します。

可愛いレモン収穫しジャム作り

2021-11-17 20:29:16 | 料理

陽当たりを好むレモンは鉢植えにして2階で育てている。
果物用の肥料を与えたら落下せず順調に成長。
去年は2個だったのに、今年は13個と嬉しい実のり。

そろそろ収穫時かな。

黄色く熟した4個を収穫。


実は10日ほど前に瀬戸内の立派な青レモンを頂いた。
1個は料理用に、残りは追熟させている。

瀬戸内レモンも黄色くなってきてもうちょっとかな。
我が家のレモンは皮が薄いライムレモンと言う品種。
皮がつるりとして滑らか。


収穫した4個のレモンでレモンジャム作り。
柚子ジャムより更に手間がかかり少量しか出来ないけど、味は絶品。
面倒でも作りたいレモンジャム。



皮が固いのでレンチンしてから鍋で煮込む。



小粒だった4個のレモンで大小の瓶2個完成。
いつもより色が濃い仕上がりに、煮詰め過ぎたのかもしれない。


瀬戸内レモンも完熟したらジャムにする予定。
レモンバターも作りたい。



秋の味覚銀杏

2021-11-16 20:36:31 | 花・植物
天気よし、朝食後に1時間の散歩へ。









夫もスポーツクラブは休んで農作業中。



庭で育てていた玉ねぎの苗を定植したばかり。
まだ細いけど来年の6月頃に立派な玉ねぎとなって収穫予定。


サニーレタスとチンゲン菜。



大根も大きくなって1本収穫。


まだ時々実るラズベリー。


農道に咲いているルドベキア。






夏の花百日草がまだ咲いていて驚き、日当たりが良いからかな。



ランチは近場のくら寿司へ。
滅多に行かないくら寿司は平日でも賑わっていた。




孫たちがいないのでビッくらポンはしません。
赤貝は超薄かったけど安いので仕方がない。
鰻の握りは美味しかった~



地元の薬王寺の境内の銀杏を頂いた。

銀杏は大好きでおつまみにピッタリで止まらないほど。
食べ過ぎはいけないそうだけど。


今夜は舞茸と銀杏の炊き込みご飯に、緑の宝石のよう。
小粒でももっちり美味しい銀杏でした。




待望の柚子収穫

2021-11-15 20:21:29 | 料理
去年はたった1個だけしか実らなかった柚子。
今年は11個実って色付いてきたので収穫しよう。


5個だけ収穫、大玉の本柚子なのでどっしりと重い。

へたを取って計ると745g、平均すると1個当たり149gの重さ。
切ってみると瑞々しい~

柚子の香りを楽しみながら5個すべてを柚子ジャムに。
毎年作っているけど、念のためにレシピを確認して。



色良く香り良く仕上がって瓶詰めして完成。
5個の柚子で大小5個のジャムに。

作り方は去年のブログにリンクします。



出来立てのまだ暖かい柚子ジャムをご近所さんへお裾分けに。

美味しいコーヒーと手作りみつ豆をご馳走になりました。

器がお洒落で心豊かになるティータイムでした。


富士山~皇帝ダリア

2021-11-13 19:58:55 | 花・植物
いつもの散歩、一本手前の道を選ぶと目の前に大きな富士山現る。
電線が景観を邪魔している。
邪魔な電線を消す編集ソフトが欲しい。




いつもの公園からの富士山は小さくても美しい。


少し足を延ばして市民の森へ。








薔薇園からコスモス畑へ。
コスモスはすっかり咲き終わり寂し気。
元気に咲いている何本かを手折って。



お見事!
近所まで戻ってきて皇帝ダリアを見つけた。
青空に映えて素晴らしい。


手折ってきた秋桜を花瓶に、きっと最後のコスモスになるはず。


ランチは鯖缶と夏に冷凍したミニトマトでパスタに。



午後は残りのウールの着物地でロング丈の幅広パンツを仕立てて~
簡単なのでもうすぐ完成。



イトラッキョウ開花&健康診断

2021-11-12 20:52:24 | 日々の暮らし
白花のイトラッキョウが開花。
蕾が上がってから開花までひと月位日数がかかる。
待望の愛らしい花。



赤紫色の花が咲くミヤマラッキョウは開花せず。
同じ育て方、同じ場所に置いているのに何故かな?



去年まで総合病院で市の健康診断を受けていたけど
地元のクリニックに替えてみた。

夫は昨日の9時から受診済み。
今日の11時から予約が私。
外来診療をしながらなので、健康診断は1回に一人のみ。

スタッフは皆さん親切で丁寧な診療。
鼻からの胃カメラは一度もオエッとならず、辛くなかったのは初めてかも。
画面を見ながら十二指腸から胃の部分、食道、喉と丁寧に説明付き。
慢性胃炎はあるものの特に問題な個所はなし。

カメラ操作が優しく丁寧な扱いはお見事。
いつもは涙とよだれでクシャクシャなのに・・・

ついでに久しぶりに受けた超音波検査も丁寧に診て頂き、特に問題はなし。

正式な結果は3週間後だけど、とりあえずホッと安心~
来年もこのクリニックで受けたい、夫も同意見。

ただ問題なのは婦人科がないこと。
総合病院なら半日ですべての診療が終わるけど・・・


朝食を1回抜いただけで空腹だったけど、時間の経過と共に慣れてしまう。

食事の許可は1時半過ぎたらOKと。。。

夫がランチ用ににぎり寿司を買っていてありがたい。



一日3回食事が出来るのはありがたいこととつくづく思う。

食糧事情が悪いアフガニスタンの子供たちを思うと悲しい。
世界のそんなニュースを見ながら、何もできない無力感がいっぱい~





青空に誘われて

2021-11-11 21:24:27 | 花・植物
雲ひとつない青空に誘われるように散歩へ。
やっぱり~公園に寄ると真っ白に雪化粧した富士山がくっきりと奇麗。









十月桜がまだ咲いていた。
一人で花見して畑を遠くから眺め、いつもと違うコースで帰宅。


朝から市の健康診断で朝食を抜いていた夫。
お腹を空かせて天丼をテイクアウトしてきた。
私の分ももちろんありランチに。



午後から暑くも寒くもなく風もなくいい日よりなので庭仕事。

昨日植えこんだ寄せ植え2鉢。


ひと鉢は玄関前へ。
陽当たりを好むので時々鉢を変えて日光浴させるための2鉢。

残りの花苗と球根は花壇へ植え込み済み。


地植えしているキチジョウソウは花が終わりかけているのに
北向き玄関に置いている鉢物は花盛り。



根が張って鉢が一杯なので、咲き終わったら植え替えてあげたい。

明日は私が健康診断です~


林檎バター作り

2021-11-10 20:37:27 | 料理

昨年林檎バターの作り方を教えて頂いて、すっかり気に入り紅玉林檎が出回っている間に何度か作りたい。


紅玉林檎を皮ごと摩り下ろし、レモン汁とコトコトに詰めると~

ピンク色になって~


蜂蜜を加えてクツクツ煮込むと更に赤くなり色の変化を楽しんで~

冷めたら、室温に戻して柔らかくしたバターを混ぜ合わせて完成。


自家製の黒糖クルミパンをトーストして林檎バターをたっぷり塗って。

蜂蜜のほんのりとした甘さの林檎バターでした。


晴れたので、昨日ホームセンターで買った花の苗を植えこもう。



花苗とアネモネやラナンキュラスの球根を花壇に植えこみ作業を。
久しぶりの庭作業でした。



新生姜三昧

2021-11-09 21:04:04 | 料理

朝から一日雨降り。

昨日収穫した新生姜で常備菜作りをしよう。

これで全部、計って見ると1570g。
例年より不作で少ない収穫。
昨年は豊作過ぎて処分に困ったほど、この位でちょうど良いのかな。



茎と根っこなど汚い部分を落として計ると正味1300g。

全てをスライサーで薄切りにするのは夫の役割。


スライスした生姜を紅生姜300g、生姜糖150g、残りを佃煮850gに分けて。

その1、紅生姜作り




その2、生姜糖


その3、佃煮





三種類を同時進行、煮詰める生姜の香りが家中に漂って。

朝から始めほぼ午前中に仕上がり、午後は雨の中図書館や買い物に。
帰宅した時に生姜の香りにまだ満たされていた。


佃煮は小分けにして冷凍庫へ。
生姜糖は珍しく簡単に出来上がりおやつに。
梅酢に漬けた紅生姜は色良く漬かるはず・・・

生姜三昧の一日でした。


鰻重と紅玉ジャム作り

2021-11-08 20:12:35 | 料理
午前中はプールで800mのスイム。
月曜日は比較的空いていて嬉しいプール日和でした。

お腹を空かせてランチへ。
Go To Eat の食事券を使ってまずは魚庄で鰻重を食べたい。


わざわざ土日を外して来たら、ガラガラ状態に空いていて拍子抜け。
まだいつも通りにお客さんが戻っていないみたい。




美味しい鰻重に魅了されたひと時でした。


活力を満たして、長野の道の駅で買った紅玉林檎でジャム作り。




すごく綺麗な色に仕上がって満足。

ご近所さんからも紅玉ジャムを頂いたので~



こちらからも出来立てをお裾分け。
紅玉ジャムの物々交換でした。


スーツケースのキャスター交換

2021-11-07 20:48:06 | 日々の暮らし
2・3泊旅行で活躍する小さなキャリーバッグ。
小さいのに沢山入りポケット2個付きで使い易かった。



10月初めに行った万座温泉からたんげ温泉の時にも利用。
帰宅して気が付いた、車輪が壊れている・・・


キャスターが壊れたら修理に出すより新しく買った方がいいかなと。
新しいハードのキャリーバッグを購入済。


なのに、夫がキャスターの寸法を計って設計図まで書いて修理するつもりらしい。



出来るのかな?
ネットで寸法に合うキャスターを注文してみた。


壊れたのと劣化している2個を交換すると~


蘇ってまだしばらくは使えるようになった。
予備が2個あるので安心。

私なら捨てるところでした!