俺はワルポンだっ!

ちょいワルおやじを卒業したワルポンの斜め下から見た現代社会

『テレビにもの申す!』

2010-03-09 21:38:29 | Weblog
先般、テレビコマーシャルに出てくる無精ひげの男どもと、のどちんこが見えるような大口を開けて“がなる”のは“かんべん”こうむりたいと書きましたが、テレビを見ていてどうにも鼻持ちならないことがありますので、再び文句を言わして頂きます。

       ☆       ☆       ☆       ☆

・ 政治討論の番組で、討論が盛り上がって白熱し佳境に入ると、司会者が割って入ってコマーシャルを入れるのは座がしらけます
・ それにコマーシャル後の議論がトーンダウンしてしまって、尻切れトンボの会話に終ってしまうことが多いのです

・ NHKの「鶴瓶の家族に乾杯」のファンなのですが、2週にまたがるのを止めて、都度完結の一時間番組として欲しいと思います
・ 理由は、毎週必ず見れるとは限らないので、見損なった時に困るから・・・

・ TBS・人気アナウンサー安住紳一郎の「ぴったんこカンカン」は毎週楽しみです
・ でも、テレビ画面の小窓に、ひな壇出演者のしたり顔が出てくるのが不快です

・ テレ朝「たけしのTVタックル」のレギュラー三人組と評論家の先生は面白いのですが、与野党の政治家先生は何を云ってもつまらない
・ 政権が入れ替わってからつまらなさが顕著です

・ テレ朝の「大改造!! ビフォーアフター」も毎週見ているのですが、視聴率が高いからか、時に二時間の特別番組になることがあります
・ 30分番組でも良さそうな内容を、延々と行きつ戻りつして水増しするため眠くなります

・ 最近、かわいいけれども勉強不足なのか女子アナの漢字の読み違いが多くありませんか?
・ 幼少の折、“該当”の読みを“コクトウ”と教わったために、今でもこの漢字に出合うと“コクトウ”と読みそうになります

・ ドキュメント放送かと真面目に見ていると、“青汁”の販売促進のテレビショッピングの番組だったりして、貴重な時間をロスして、乗せられた気分になります
・ 宣伝が巧妙で嫌になっちゃいます

       ☆       ☆       ☆       ☆

セロルイドのキューピー、ブリキの自動車や汽船・飛行機、プラスチックのピストルや鉄砲・・・
終戦間もない頃、ねだって買ってもらった夜店のおもちゃは、すぐに壊れてしまい、子供心にむなしい想いをしたものです

何かこの頃のテレビの出演者の一部に(?多くに)、戦後の香具師(やし)のような詐欺師の臭いを感じませんか?

そう云うお前のブログの方が胡散臭いって? ・・・反省します・・・
“ねっ!テレビ屋さん!”