名古屋駅地下街(メイチカ)にある老舗喫茶店「パーラーみかど」が
昨日閉店したと、今日の中日新聞で知った。
昭和の名残りの喫茶店。
若い頃、何度か訪れたことがある。
落ち着いた店だった。
名古屋へ遊びに行った帰り、ここでコーヒーでも飲んで休憩。
好きな彼女と他愛もない話しなどもしたこともあったけ。
思えば青春時代の思い出の喫茶店でもあった。
昨日が最後の営業。
店のスタッフ、お客さん、常連客。
店内ではどんな『サヨナラ模様』があったんだろうか。
閉店の記事はなんだか淋しく感じた。
名古屋によく行っていたあの頃、この歌が流行っていた。
伊藤敏博さんの『サヨナラ模様』
寒くなってくるとこの歌が心に沁みる。
冬の歌⑥
サヨナラ模様 伊藤敏博
このお店、昔ながらの
玉ねぎシャキシャキのエビピラフが美味しくて
また食べたいなと思っていたのに
閉店したという新聞記事を読んで
びっくり&残念です。。。
タバコの煙はイヤでしたけどね(苦笑)
サヨナラ模様は大好きな歌で今でも時々聴いています、
聴く度に青春時代の思い出が蘇ってきますね。
話題になりましたね。銀行勤務の小椋佳さんと並んで
異色の経歴ですね。
あと、「ねぇ」が何回歌われているかでも話題に。
もちろん、曲もいいので自分も好きな曲ですけどね。
先週行ったばかりだったのに・・・。昔ながらの喫茶店で、名古屋駅で待ち合わせまでの時間潰しで、よく使っていたので、残念です。ショックです。
喫茶店では必ずあった定番メニュー。
カフェではないですね。
久しぶりに食べたくなりました。
タバコの臭い。
吸っていた頃は気にならなかったけど、止めたらものすごく気になる。
人間って勝手なもんですね・・・。
青春時代に聴いた歌。
いつまでも大切にしたいですね。
どこかの駅で車掌さんの制服で歌っていたのを覚えています。
今でも色あせていない名曲かと思います。
一つの時代が終わることに淋しさを感じます。