四代目桶屋金之助の世界

おろかなるひとり言
胸を張れるような自慢話などはありません。
照れくさい話や恥ずかしい話ばかりです。

五つの赤い風船 『母の生れた街』

2020-07-29 10:33:10 | 音楽
母親が亡くなると銀行口座が凍結される。
多額の金額ではないが解除しなければお金を降ろすことができない。
この手続きがまたやっかいだった。

母親の戸籍謄本が必要。
それも出生から死去するまですべての戸籍謄本を用意しなければならない。

母が生まれた街、西尾市一色町。
西尾市役所まで行って謄本を取りに行った。
そして安城市役所で除籍謄本。
この2通を持って銀行に行ったら、途中が無いからNG。
どうも結婚当初、新城市に戸籍を入れていたことが判明。
新城市は父親が生まれた所。
ここに戸籍を入れたことは全く知らなかった。
だから新城市役所まで行って戸籍謄本をとりに行く。
安城に住む前は刈谷に住んでいた。
刈谷での戸籍謄本も必要。

西尾→新城→刈谷→安城
これで全ての戸籍がつながった。
そして子どもの印鑑証明も必要。
銀行の言われたすべての書類などを用意してやっと完了。

やっと新規口座に振り込まれるのかと思っていたら本店で審査。
現在審査中。
まだ振り込まれていない。
今月中にはなんとか振り込まれるかな・・・。

銀行もいつのまにかこんなにも厳しくなったんだろう。
母が生まれ亡くなるまでの道筋は愛知県三河地方だからまだよかったけど
これが県外だったなら大変である。
例えば生まれが九州。結婚したら北海道。
東京にも住んでいたなら全国を縦断しなければならない。
時間もかかるし交通費もかかる。
なぜ、ここまで必要なんだろう。
いまだに僕は疑問を持っている。

母がたどってきた道。
それは波乱万丈だったかもしれない。
若いころは戦争もあった。
貧しさの中での生活。
生きることの苦労。
苦労もあったからこそ幸せも感じたのかもしれない。

そんなことを思っていたら、
五つの赤い風船の『母の生まれた街』を聴きたくなった。

母の生れた街

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 永井龍雲 『母さんの唄』 | トップ | ふきのとう 『初恋』 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
桶屋金之助様、 (快談爺)
2020-07-29 11:45:14
御不幸だったのですか、お悔やみ申し上げます、
亡き、母堂様の預金を解約するのに、何故こんなに
ややこしい手続きが必要なのか、疑問を感じます、
もっと簡素化にすべき、弱い者いじめだ。
返信する
Unknown (そらママ)
2020-07-29 17:04:34
こんにちは、
お母様お亡くなりになられたのですね、
お悔やみ申し上げます。
20年前に亡くなった父の時もそうでした、
手続きが大変ですよね。
それも仕方がないことと思いました。
返信する
手続 (hirorin)
2020-07-30 20:13:39
大変ですよね。
父が死んだ時もそうでした。
そういうのは、仕事上慣れている弟が全部してくれたのですが、戸籍を全部たどっていくんですよね。
うちの家は父までの代は色々ありまして、すごい長い戸籍謄本でした。
家族の歴史や秘密が現われますね。
simpleに行きたいものですが、なかなかねえ~難しいですね~
お疲れが出ませんように。
気を付けてくださいね。
返信する
怪談爺さんへ (四代目桶屋金之助)
2020-07-31 10:32:38
この預金の解約後の振込先のために
同じ銀行の別の支店で通帳を作りに行きました。
ここで言われたのが「なんのために通帳を作られますか」。
事情を説明すると行員は母親の持っている支店に確認などとったりしてやっと作ることができました。
以前は『当銀行で通帳を作って』と言われていたのが
今では何のために作るのかと質問される時代。
世の中、変わったなとその時、つよく感じました。
返信する
そらママさんへ (四代目桶屋金之助)
2020-07-31 10:37:36
やはり振込詐欺の影響なんでしょうかね。
なぜそこまで戸籍が必要なのか疑問も感じますが、
これも一つの時代の流れかもしれないと思いました。
返信する
hirorinさんへ (四代目桶屋金之助)
2020-07-31 10:43:18
母はまだ4つの市で間に合いましたが、
転勤族の人たちは戸籍が多くなるから大変でしょうね。
また知らなかった事実も発見します。
この手続き、戸籍の順番など息子たちに教えて置きました。
返信する

コメントを投稿

音楽」カテゴリの最新記事