四代目桶屋金之助の世界

おろかなるひとり言
胸を張れるような自慢話などはありません。
照れくさい話や恥ずかしい話ばかりです。

南こうせつ『たぬき囃子』

2023-05-12 16:58:28 | 音楽
去年の秋から体重が増えだしている。

以前と比べると食欲も出てきている。
昼寝をすることも多くなった。

朝の散歩の回数は減った。
歩いて行けれる場所でも車を使ってしまう。

そんな生活。
気付けばお腹周りが・・・。

Tシャツがきつくなってきた。
脱いで鏡を見れば、まるでたぬきのお腹。

ぶよんぶよんのお腹。
もんだり、たたいたり。
まるでお囃子のようだ。

南こうせつさんの『たぬき囃子 』
こういう歌を歌えるのは、こうせつさんしかいないだろう。
この歌を聴いていたころは、お腹もスッキリしていたのになぁ。

たぬき囃子 (1976日本武道館LIVE)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

杉田二郎『(青春は)まるで映画のように』

2023-05-11 16:48:05 | 音楽
20代の後半の頃、刈谷市内でちょっとおしゃれなカフェがオープンした。
当時はまだカフェと言う言葉は使っていなかった。
喫茶店と言っていた。

ウィンドーに置かれた黄色のワーゲンが目立つ。
黄色のワーゲンの喫茶店と言えば誰もが分かっていた。
バブル期は、いつも満席に近かった。

明るい店内。
メニューもちょっとおしゃれ。
今のカフェの先駆けだったかもしれない。

今日、この喫茶店の前を通ったら解体工事をしていた。
交差点の角にある。
信号待ちでその様子を見ていた。
あの頃よく通った喫茶店。
一つの時代が終わったような気がした。
そして青春の思い出も一つ消えたようだ。

 ♪ああ青春時代
  光と影が
  浮かんで消える
  幕が降りて 気がつけば誰もいない
  まるで映画のような最後じゃないか

杉田二郎さんの『(青春は)まるで映画のように』が心に沁みる。

[Seishun Wa] Marude Eiga No Youni
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉田拓郎『友あり』

2023-05-10 16:48:14 | 音楽
刈谷の拓友さん(拓郎ファンの方)から
先日、素晴らしい物を頂いた。

手作りの吉田拓郎さんの観覧車。


透明の薄いプラスティック板に拓郎さんの写真が貼られている。
70年代から引退直前までの写真。
写真から拓郎さんの軌跡が伝わってくる。

こんな観覧車が現実にあったらいいなぁ。
観覧車に乗れば拓郎さんの歌が聴こえてくる。
拓郎さんの歌を聴きながら見る景色。
想像するだけでワクワクしてくる。

制作は、私の拓友さんの拓友さん。
熱烈な拓郎ファンで、趣味で作っているそうです。
そして作ったものは、拓郎ファンの方しか差し上げないそうです。

拓友さんから夢のある物を頂いてものすごくうれしい。
これを眺めながら拓郎さんの歌を聴いています。

 ♪友あり 友あり
  おれに友あり
  友あり 友あり
  おれに友あり

友あり
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『米津玄師 2023 TOUR / 空想』名古屋公演に行ってきました

2023-05-09 15:01:55 | 音楽
昨日、日本ガイシホールで行われた
『米津玄師  2023 TOUR / 空想』名古屋公演に行ってきました。


お昼の時点でJRが運転見合わせ。
うっ、これはやばい。
電車が動いていなければ名鉄か。
それとも車か・・・。

ちょっとそんな心配もしたが2時過ぎには動き出したという。
でも運休や遅れが生じているということから少し早めに家をでた。

会場に着いたのは4時半前。
すでに多くの人たちが並んでいる。
外に設けられたグッズ売り場も人出いっぱい。

チケットはデジタルチケット。
スマホをに送られたきたQRコードを確認。
入り口でスマホと免許証を見せる。
アナログ人間にとっては、ややこしくてめんどくさい。

会場内にはポスターや花も飾られている。




写真撮影はここまで。

席はHブロック。
そんなにも悪くはなかった。

コンサートは定刻通り始まった。
オープニングは「カムパネルラ」
全員総立ち。
平均年齢30少し前か。
熱いエレルギーが伝わってくる。
ラストは「LADY」

約2時間30分のライブ。
チケット代9000円。
諸経費と交通費を合わせると1万円を超えるけど
それなりに楽しめたし感動もした。

ライブって非日常空間だと思う。
年齢に関係なく同じ空間でアーティストの曲を共有する。
嫌なことも忘れて発散する。
そしてファン同士の一体感も生まれる。
僅かな時間だけど現実を忘れることができる。

それぞれが今回のライブを「空想」してきたと思う。
オープニングやアンコールはどんな曲か。
あの歌は歌ってくれるだろうか。
MCでは何を話してくれるか。
衣装は。
ステージは。
いろんなことを「空想」してライブに参戦。

「空想」
今回のツアーに最もふさわしいタイトルだったかと思う。

米津玄師 Kenshi Yonezu - LADY
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画『銀河鉄道の父』

2023-05-07 16:12:16 | 映画
朝一番に嫁さんと東浦イオンで映画を観てきた。

『銀河鉄道の父』


ラストシーン。
雨ニモマケズ
風ニモマケズ
役所広司さんの演技に涙した。

エンドロール。
いきものがたりの「STAR」
映画の余韻が心に残った。

自分自身の涙腺が弱くなったことに気付いた。
そんな映画だった。

映画『銀河鉄道の父』
菅田将暉チェロ弾き語りシーン本編映像
【5月5日(金・祝)全国公開】

いきものがかり「STAR」 Music Video
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする