ようちゃん@ちばらき

ちばらきは千葉県と茨城県の県境地域。利根川と地平線の向こうに見える筑波山が郷愁を誘う今日この頃。

イルムの湯

2022年09月28日 | じょんのび
イルムの湯は旭川市から深川方面に向かって、車で約30分ほどで到着出来ます。
小高い丘から北空知の景色が眺望出来ます。
今時期は真っ赤に色づいたリンゴ畑を眺めながら秋をたっぷり感じられます。



私がおすすめするのは、ランチと温泉入浴がセットになった1000円のプランです。
こんなにお得なのに利用する人が少ないのが不思議です。

お昼に到着して1時間ばかり温泉、サウナ、露天風呂をローテーションにして、汗を流した後で、少し遅いランチにしました。
ポークステーキとガパオライスを妻とシェアしました。
地元食材を沢山使っているので、新鮮で美味しいですよ。



旭岳まで

2022年09月11日 | じょんのび
旭川から旭岳ロープウェイ入口まで約1時間で行くことが出来ます。




途中に旭岳の源水が湧いている公園があって、そこで清水を汲んできました。



ロープウェイから見下ろす景色の中に、早くも紅葉の始まった鮮やかな紅色が見えてきました。






旭岳山頂はあいにく雲がかかっておりましたが、それでも晴天に恵まれてTシャツとスニーカーというラフな格好でも歩くことが出来ました。







ちょうどNHKの生放送中継でタレントさんが景色の説明をされてました。










利尻島に行って来ました。

2022年08月30日 | じょんのび
仕事ではありますが、利尻島に生まれて初めて上陸しました。
コロナ感染拡大でフェリーの便数が大幅に減り、前日はフェリーに乗船するため稚内に宿泊しました。



午前6:55発のために5時に起床しました。
観光で訪れている団体もおりました。
一等席を予約したので眺めは最高ですよ



天気はまあまあですが残念ながら利尻富士の上は雲がかかって見えません。
予約したレンタカーで仕事の時間までドライブです。








島の全周は約60キロなので、ぐるっと回ってきました。
この日、島の半分は雨で半分が晴れという島独特の天気でした。


さて仕事も順調に終了しチェックインです。利尻富士観光ホテルはフェリー乗り場近くなので、帰りの心配も少ない。しかもお風呂は温泉です。







会社の規定で宿泊は原則素泊まりです。
なので美味なる利尻の味覚を味わうため別料金でお願いいたしました。
舌鼓を打ちつつ旬のウニをはじめとした海の幸を美味しく頂きました。



名寄のひまわり

2022年08月30日 | じょんのび
この前、名寄のひまわりを見にサンピラーパークまで行って来ました。ひまわり畑は小高い丘の上に在りますが、車で行けました。



撮影向けに階段があって、一段高い所から眺めることができます。
素晴らしい眺めでした。遠くに名寄市街も見えます。
西向きなので、たぶん夕焼けのきれいな時間帯に来るのもいいですね。



この日は暑かったので、ひまわり畑の近くにあるお店でソフトクリームを頂きました。


ゆっくり行こうか

2022年08月21日 | じょんのび
父親の老後の軍資金については、前々から考えていたこともありました。
5年前から老後の年金問題とか、介護貧困などのニュースが沸いていたので、準備行動に移しておりました。





実家の帰省途中ですが、東京で投資の勉強会に参加しました。
マネーリテラシーを高めなければ、老後問題の解決策に乗り遅れてしまいます。誰かに頼るのではなく、多くの人がそういう現状に早く気付いて欲しいです。
だけど、今何をすればいいのか分からない方が大半だと思います。
ゆっくりでもいいから、考える習慣を持ちましょう!
私は、父親の介護、自分の老後の問題を金銭面で乗り越えるのが目標です。





浅草橋でちょっとお酒をひっかけて、泊まって(妻と合流)佐原へ戻りました。